dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

理論上は電子レンジでは氷は解けないのでしょうか?

先日電車の中で、いかにも有名私立小学校といった感じの児童たちの会話で、
『電子レンジで加熱しても理論上は氷は解けない、氷の周りに付いている水滴が
加熱されてその加熱された水分が氷をとかしている。だから水滴が付いていない
氷は電子レンジで加熱しても解けない。』

実際に家で実験してみたんですが、何とも。。。。

A 回答 (2件)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々と回答ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2012/11/20 16:53

確かに溶けにくいです。


電子レンジのい加熱の原理は、電磁波を与える事によって極性(分子内の+と-)がある
水分子を回転させることによって摩擦力が発生するものです。
従って、氷では水分子が水素結合によって固定されているので摩擦熱は発生しません。

とは言うものの、実際には水素結合が弱い箇所があり、水分子は回転しないまでも
振動運動は可能になっています。ですから、水のような温度上昇はありませんが、
水の1/4~1/3くらいの温度上昇はあると推定します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々と回答ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2012/11/20 16:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!