dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年いっぱいで会社を退職し(会社倒産のため)4月からの採用が決まりました。採用の際必要なものとして保険証や源泉徴収表などがあげられますが、まだ今年に入ってどこからも給料をもらっていません(現在無職)。確定申告は自分でやります。そこで質問です。4月入社時点でも源泉徴収表は必要になりますか?よい回答お待ちしております。ちなみに4月までの間どこかでバイトをするつもりです。

A 回答 (2件)

会社が源泉徴収票を要求するのは、年末調整の際に、前職の源泉徴収票が必要な為、だと思います。


(ですから、今すぐ必要という訳ではありませんが、入手時にもらっておく方が確実だからでは、と思います。)

しかし、実際にどこからも給料をもらっていないのであれば提出できませんので、その旨を伝えれば充分だと思います。

確定申告は、ご自分で、というのは、去年の分のことでしょうか。
今年の分については、4月から入社する会社に年末時点で在職しているのであれば、年末調整してもらえますので、他に所得がある場合や、医療費控除等を受ける場合を除いては、確定申告の必要はありません。
年末調整の際には、入社前に、ご自分で支払った健康保険料や国民年金も控除できますので、それらがある場合は、年末調整の際に会社に申告して下さい。

バイトされるのであれば、その分の源泉徴収票を提出した方が確定申告する必要がなくなりますので、良いとは思います。

まぁ、出したくないのであれば、確定申告するしかありませんが、翌年の住民税の通知が会社に来た時に、ひょっとしたらばれる可能性はありますよね。
(もちろん、ばれても入社前でしょうから問題はないでしょうけど)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。
一応今度の会社は多少のコネが関係してるので、バイトの分は申告したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/17 12:26

バイトをすれば 収入ありで 源泉徴収票が必要になります。



でも 働いてなければ 源泉徴収票を出しません。
(出せといわれても出せない。)

あなたが 働いたというか、バイト先が申告するかで

答えが変わるかな(笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお答えありがとうございます。
それはそうですよね。愚問でした。ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/17 12:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!