dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とする男は、いくら他が良くても受け付けないと思っていましたが、
ふと
「あの行為はなぜとってしまうのか?」
「痰の絡む病気?遺伝的な体質?」
「男しかやらないが、女は?もしや、カーッ、ゴックン?」
「もし、カーッ、ゴックンが存在するなら、ゴックンでなくペを選んだ理由は?」
など様々な疑問が浮かんできました

さて、何が知りたいかというと、医学的見地からの知識をお持ちの方はメカニズムなど、
本人や、知り合いにカッペがいらっしゃる方は考えや思いなどを聞かせて欲しいのです

とにかくその生態を知りたいのです

では宜しくお願いします

A 回答 (5件)

実に面白いです。


わたしも、常々、疑問に思ってました。
どうして男性はする、女性はしない。

オジサンはする、オバサンはする?
ジーさんはする、バーさんもする?
お兄さんは・・・しないな、お姉さんもしない。

ならば、年齢?
性別? 生活習慣?

ちょっと、考察してみました。
人前でするかしないかはマナーの問題と、我慢?の問題。
しかし、どうしてもやりたくなっちゃうというのは、男性、年齢、生活習慣ということには違いないではと。


一般に、女性より、男性のほうが声が低い。
喫煙率も男性のほうが女性より高い。
そして、年齢が、高くなると、声が低くなります。

コドモでぺっとやる子はいないでしょう?
そういう人がでてくるのは早くても、中学、高校以降・・・・ということは。

まずは、声帯の影響でしょう。
低い声というのは、声帯の生じる波長が長いわけで、まぁ、バイオリンより、チェロ、バスということで、
運動としての低調?だから、絡みやすい。
ソレと、低い音を出すというのは、管としての流量を要求します。
パイプオルガンの太さを見ればわかる。
すると、乾燥しやすいわけですよ。
動きも低調、なおかつ、乾燥しやすい、さらに、喫煙者はソレも負荷される。

口周りの緊張が落ちて、鼻呼吸を維持できないと、口をあけるようになって、もちろん、のども渇く、ぺっ。
高齢者が多くなりますし、ボーっとしているような口唇を閉じられない表情の人も多くなる。

イメージ的に、シャープな人はやらないという印象でしょう?

それと、もう一つ。
生活習慣として、トイレです。
男性は、外ではアサガオですが、これにペッはしにくいのではないかと、単に技術的な問題としてですが。

その点、女性は毎回、普通に洋式トイレですから、ぺっがしやすい。
実際に、私は、トイレに入ると毎回、座る前にぺっ、としますから。

タブン、一日のトイレ回数も女性のほうが多いはずです。
ならば、その分、人前でぺっの回数は男性が多くなる。

で、男性でも、声の高い人、喫煙しない人は、やらない。
より声の低い人、オジサン声?、喫煙するひと、トイレ回数の少ない人はぺっ・・・・、だと。
女性でも、声の低い人、喫煙する人、トイレ回数の少ない人はぺっ・・・と。

観察してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

ちょっと他人のトイレの個室内事情まで観察できませんでした(笑

でも私だったら便器に痰を吐くのは躊躇われますね~
痰って粘度高いですよね?それをぺと吹き飛ばすと、狙いが狂う可能性もあると思うんです
そうなると、私ならタラーンと垂らして吐くことになるんですね
この垂れている途中の、口とトイレの空気が痰によって橋渡しされている状態がちょっと嫌です(笑
鼻水が垂れてきたのをすするのもちょっと嫌だし、トイレットペーパーで拭くのも躊躇われます
なので、口の中でモゴモゴしたままトイレを済ませ、手洗い場で出してます…
これ、都会の店に多い省スペース型の手洗い陶器(わかります?)だと出し難くてかないません

あと、声帯の低調な運動というのは、痰を振り落とす効果が期待できないという意味でしょうか?
でも質問文冒頭が表しているように、シャープなイケメン(後ろ姿から想像)がやってたのを目撃しちゃったんです…
この人はイメージより声が低かったのかもですね

お礼日時:2012/12/05 12:34

わたしはカッペはしませんが、痰が絡んではくことはたまーにあります。



なんかつまってるなーと感じて、痰を吐きだしたいが、
カーっとしないとでてこないんじゃないですかね?
(わたしはカーとはしませんが気持ちはわかります)

ちなみに私は女性ですが、カーまでしたのなら絶対に飲み込むことはないですね。
ティッシュなどに出すのが一番いいのでしょうが、人の性格の一部なんでしょう。
モラル欠如と思うかもしれないですが、男の方が立ちションをするのと同じ了見です。
くしゃみを「くしゅん」と出すか「はーっくしょん」と出すかのレベルでしょう。
生態もなにもないいんじゃないですかね^^?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

立ちションもちょっと、、、と感じる私にとって、カッペ・立ちションと同列に「はーっくしょん」が並べられていることにショックを隠せません
私は「はーっくしょん」タイプなので(笑
あ、人のいない方を向いて手で押さえ、その手もティッシュ等で拭いたり洗ったりしますよ

昔は「っちゅん」(「くちゅん」ではなく)と出していましたが、
これ失敗すると「グゴッ」という音になるし、鼻水も大量に出るんですよね、、、(笑
なので可愛子振りっこした結果の醜態を晒すくらいなら、咳と似たような音(「ゲヘン」的な)にも出来る方に矯正しました

もしかしたらカッペ男達は「ティッシュに出すなんて男らしくねえ!」と感じる性格なのかも知れませんね

お礼日時:2012/12/05 12:13

いな かーっ ぺ

この回答への補足

あれ?「カッペ」って全国共通語ですか?
出身地では田舎っぺを「カッペ」と略して呼んでいたのですが…
※ちなみに私が質問文内に「カッペ」と書いたことについては他意はありません

それとも「田舎っぺしかしない行為」という意味でしょうか?

補足日時:2012/11/28 00:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

この質問をしたのは、最近カッペの中でも不快感の強いカッペを何度か目にしたからなのですが、
それらは私が東京に住んでからの話です

もしやこのカッペ男達は田舎出身者なのでしょうか?

ちなみに私の出身地は村で、私の子供の頃は村内に信号が5つしかありませんでした

お礼日時:2012/11/30 18:49

単純に、社会的常識や人間としての生活ルールが欠落している人だと思います。


痰が絡むならなおさら、ティッシュで含んでゴミ箱というのが常識です。
虚勢を張る性格の人もやりますね。
そうやって汚すことを、示威行為と思っているのでしょうね。
以前、ガテン系の人がコンビニの床にカッペをしているのを見ましたが、その程度のレベルなんだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

私も最近、駅の構内で私のすぐ前を歩いていた男がカッペをして、
今まで屋外(道ばた)でした見かけたことの無かった私は超びっくりしました
屋外ならまだ雨が流してくれたりもするだろうけど(あ、もしや屋外カッペはこれを期待してるんでしょうか?)、
これどうなると思ってるんだろう?しかもこんな超真ん中に、、、後ろの人踏むじゃん、、、
と、物凄い嫌悪感を覚えました

あ、今思い出しましたが、私の頭の悪い妹がコギャルだった時代(歳がバレますね)、
友達と2人で私の前を歩いていて、ガムをどこまで遠くに飛ばせるかを2人で突然始めたことがあります
私は自分に近い人以外(ここでは妹の友達)に苦言を呈することはまずないのですが、
そのときは思わず口から「そういうことするのやめて」と出てしまいました
上にも書きましたが、私はそれを今でも「頭の悪いコギャルの行動」だと思っています

お礼日時:2012/11/30 18:43

主に煙草が原因ではないですかね?



私も煙草を吸ってる時は
痰がでます。
もちろん、ごっくんはしません(笑)

あとは風邪とか
喘息、気管支炎など

ちなみに私は女性ですが
カーッペ
はします

人前ではしませんが、
気持ち悪いので出します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

よく考えてみたら、母親が歯磨きのうがいのときに「ガッガッガッ、ペ」とやっていました
母親は、姉によれば隠れ喫煙者だったようです
しかし、父親や祖父は堂々とした喫煙者でしたがカッペをしているところは見たことがありません
更に上を行くヘビースモーカーの相方に「たばこ吸ってるときって痰が絡むの?」と訊いてみたのですが、
「いや?(絡まないよ)」と答えられました

やはり痰の発生具合に関しては体質でしょうかね

お礼日時:2012/11/30 18:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!