プロが教えるわが家の防犯対策術!

大学の連帯保証人の捺印は実印と言うのは当たり前なのですか??
親戚に依頼されたのですが実印と言うのが納得出来なくて・・・

A 回答 (4件)

認印ですよ。

シャチハタは不可。
親戚の方の依頼ならば苗字は違うのでしょうか?
同じ苗字の方なら、同じ形で印影もよく似ているものは避けた方がいいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみませんでした。
そうです。
親戚とは苗字が違います。
印影については注意致します。

お礼日時:2012/12/09 09:08

少なからず大学入学の保証人を頼まれてきましたが、実印なんて聞いたことないですよ。



借金の保証人じゃないんだから。

親戚の方が「保証人=実印」と思い込んでいるんでしょうね。

保証人の用紙を質問者様ご本人がご確認される(もしくはご親戚に確認しにくければ、事情を話し匿名で当該大学に問い合わせる)べきですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事が遅くなりすみませんでした。
親として大学に確認してみました。
やはり2名以上の実印⇒印鑑証明が必要だそうです。
「入学条件だそうです。」

お礼日時:2012/12/09 09:14

一般的に連帯保証人なら実印です。


印鑑証明も必要です。
奨学金の借入、賃貸契約、学資ローンなどでは
必要です。
連帯保証と言うのは貴方が借りたのと同じです。
返済が行われなかったときには、貴方が返済しなければ
なりません。抗弁権がありません。
大学が奨学金保証、学費保証の連帯保証人を求めているなら
奨学金の返済や学費が滞った場合、貴方に支払い義務が生じます。

ただ単なる(身元)保証人なら実印は不要です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみませんでした。
やはり連帯保証人はそれなりの義務が生じますね。
参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/09 09:18

まず、ご質問文が不明確で、「大学の”何に対する”連帯保証人」なのかがわからないため、


補足を頂けないと、適切な回答ができない質問になっていると思います。

その前提で、通常、大学に対して債務が発生することはありませんから、
保証人や連帯保証人ではなく、単なる身元保証人ということも十分に考えられます。
再度、確認されるのがいいと思います。

現実問題としては、親戚の方から印鑑証明書の添付を求められていないのであれば、
書類には「認印を押印」して渡すのが安全策ですね。

実印といっても認印のような陰影の印鑑を「印鑑登録」している方は、
たくさんいらっしゃるので、特に違和感もないことでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼は遅くなりすみませんでした。
質問内容が不足していてすみませんでした。
授業料の連帯保証人です。
認印を押印参考にさせて頂きます。

お礼日時:2012/12/09 09:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!