dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在短期的に地方で派遣で働いています。

所謂、リゾートバイトと言われるものですが、

時給のつかない労働時間と、暴言が少々あります。

リゾートバイトってこんなものですよね・・・と思った事では
ありますが、どうなのでしょうか。

時給は15分ごとにつきますが、朝の当番だと、15分から20分
以上前に来る必要があります。
その時間分はつきません。「来い」とは直接言われません。
作業も遅い方ではなく、頭も人並みか、それ以上には回転も
するタチですが、「それで間に合ったと思ってんの?」
といった具合に言われるので、(15分前には開始し、ダッシュでしたが)
結局、もっと早く来ることを暗に求められていると思います。
「意識の問題」などと言われますが・・・。
(私の考えとしては、時給ナンボの仕事なら10分前に開始していて、
ごく当然のスピードで処理できない仕事量はオカシイとも思うのですが)

それから、知らないことを、聞ける人がいれば聞き、
聞けないときは、自分なりに判断をつけていますが、
とにかく否定的な言葉、暴言に近いような言葉が目立ちます。
言い返しなどは一切せず、ハイハイって感じですが、もーもたない、
と思ってやめたくなっても、自分の責任なの?って感じです。
派遣会社に相談しても、どこでもそんなの、って言われると思いますか?

A 回答 (3件)

社員は不満が、たまれば、契約社員、派遣社員にぶつけます。

どこも、似たようなものです。温度差がありますが、凄まじいところは、そんなもんじゃすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人をサンドバックだと思ってるかも。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/12/09 12:42

もちろん、1分でも賃金です。

稼いでナンボですもんね。
でも、どこもそんなものと言えばその通りです。
15分や30分はサービスしないと次のお客が来ない。(客じゃ無い)
しょせん派遣だし。
ま、うまくやって下さい。
きちんと記録とって2年分貯めて、時間外割増を請求してもいいですよ
ただ、請求先は派遣元だし、派遣先は痛くもかゆくもない、つまらん。
だから、派遣なんてのは・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まず派遣ていう時点ですよね。

しかも大手の派遣会社でなく、リゾバの、ってなってくると。

と、思います・・・・こんなもんですよね。

お礼日時:2012/12/09 19:35

>15分から20分以上前に来る必要があります。



へ?
仕事前のたった15分で時間外労働と騒ぎ立てたいの?
いや~社会人なら常識として始業時間前に仕事を始める準備する時間を自分で設けるのが当たり前ですけどね。私は始業時間の30~1時間前には行き準備を終えてお茶を飲みながら仕事を始めるまで精神の集中をしますけどね。

それに暴言と言ってもあなたの感性がどこまでなのか解らないのであなたが暴言と思っても一般の方からしたら暴言とは思わない事だってあるでしょ?

そんなのこんな所で相談しないで労働基準局で相談した方が良いよ。
パワハラとかについても同時に相談に乗ってくれる専用ダイヤルと設けてますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>仕事前のたった15分で時間外労働と騒ぎ立てたいの?

騒ぎ立てるのではなく、どこでもそんなものかと疑問に思いました。
今まで派遣の事務職などが多かったのですが、10分前出勤で
特に問題なかったものですから。(逆に20分前とか、開いてないし、
あるいは特別で目立つ、くらいの仕事が多くて)
経理の勉強したくて会計事務所に頼み込んで入ったとか、
正社員とか、15分じゃなくてもっと前に来るとかはしている方は
いくらでもいるとは(てか普通)、リゾバもそーなの?と思って。

お礼日時:2012/12/09 12:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!