
中国語を独学しています。
「~の時」や「~の頃」と言う場合、“~的时候”や書面後なら“~时”と覚えていました。例えば、「子どもの頃」や「学生の時」など。
先日、ある中国語学習書の飲食店について説明するページで、以下の中国語と日本語訳を見つけました。
当您看不懂日语时(日本語が読めない時)←見出し
当您看不懂日语时可以指着照片点菜。(日本語が読めない場合は、写真を指差して注文しましょう。)←ボディ
この2つの文頭にある“当”は、日本語訳のどの部分になるのでしょうか?
辞書の文例で似た文章を探したところ、
“当他还在高中的时候,已经开始在杂志上发表作品了。”(彼は高校在学中に、もう雑誌に作品を発表していた。)
という文が紹介されており、「当」のいろいろ意味のなかで、1声の「介詞:(事の起きた場所や時間を表し)ちょうど~に、~で」となっていました。
“当”と“时”が同じような使い方に思え、「当」の役割がよくわかりません。
日本語訳には表されていないけど、「まさにその時」みたいなニュアンスで、“当您看不懂日语时”は、「日本語がわからない、まさにその時」ということなのでしょうか???
また、いずれの文章も、もし「当」を削除したら、それはそれで成立するのでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1 さんのおっしゃるように「当」は介詞で、時(や場所)を表します。
日本語訳では、「~のときに」の「に」にあたりますね。
日本語でも「小さいときに」と言っても「小さいとき」と言っても通じますが、それとおなじかどうかわかりません。(笑)
中国語では、時間詞ということで、時を表現する成分は名詞のままで状語(連用修飾語)になれますので、それと同様に介詞句(「当~」)でなくても「素のまま」で通じるのではないかと個人的には考えます。
「当」は、単純に省略可能な介詞ということではなく、通常の時間詞(名詞だけ)の場合には「当」は付きません。何らかの修飾語句がある場合だけです。
このあたりは「在」との違いとして辞書で解説していると思います。
「当」がある場合には、その事態になったこと、状況が発生したことが強調されますので、単に「小さいとき」だとかは使わないと思います。
「当他还在高中的时候」の例も、単に「高校在学中に」ということではなくて、「まだ高校在学中という時点で」というその時点が強調されています。
「当您看不懂日语时」をやや文語的に訳せば「あなたが日本語が読めないときに当たっては」となりますね。「そういう状況になったとしたら」ということが強調されています。
何となくさらっと読み飛ばしていたり、自分で勝手に解釈しているけど、厳密にきちんと理解していないパターンが多く、今回それを改めて自覚してしまいました。
懇切丁寧でわかりやすい解説をありがとうございます。泣きそうになるほど感激しました。
>「当」は、単純に省略可能な介詞ということではなく、通常の時間詞(名詞だけ)の場合には「当」は付きません。何らかの修飾語句がある場合だけです。
痒いところに手が届く説明、助かります。なるほどです。
>このあたりは「在」との違いとして辞書で解説していると思います。
あ・・・これすらわかっていない自分(+_+)
第三者に文字だけでここまで説明ができるって、本当に尊敬します。あやふやな理解の案件がまだあるので、地道に潰していこうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 〈場所を示す「に」と「で」〉 という誤り 36 2022/11/12 15:04
- 英語 うちら高校や中学で英語をやりますが、とくに英表・論表だと、めちゃくちゃ理屈じゃないすかwなんだ+って 4 2023/07/09 20:55
- 戦争・テロ・デモ ヤフコメに中国人が溢れてる…どうにかならないの? 4 2022/06/22 02:46
- 日本語 <代名詞><指示詞>という誤り 4 2022/04/01 11:06
- ノンジャンルトーク 「全部筒抜けなんだっつーの」って 何と訳したらいいでしょうか? 2 2022/07/03 20:12
- 日本語 日本語 読書 勉強 漢字ちょう(日本の中学生まで) 現代文単語(高校生の教科書) というのを私は、や 3 2022/09/11 18:51
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 英語 英語の上達方法 4 2023/07/29 11:36
- 英語 瞬時に英語を組み立てたり理解するにはどうしたらいいでしょうか 3 2022/04/23 13:34
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中国語のon,at,inは??
-
“当”と“时”の違いについて。“当...
-
中国語で「バスに乗る」
-
中国語で“You're beautiful”
-
"又要"は不自然では?
-
“增长了近2倍”は、「3倍」では?
-
文法上「喜歓」と「愛」の使い...
-
下記の中国語の文が日本語に訳...
-
也と都の位置
-
「私は来年中国に行くつもりで...
-
大学4年生になりました、を中国...
-
中国語に訳して頂けますか?
-
この中国語、どう使い分けるの?
-
“与之对应的视频文件”の“与”と“之”
-
中国語訳、自信が無いのです…
-
楽しみにしております。
-
漢文、「以是」と「是以」の違...
-
文章の終わりにつける「了」
-
就~了、が分かりません
-
中国語で「土足厳禁」
おすすめ情報