dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3か月前に再就職しました。
就職させて頂いたことには大変感謝しているのですが大問題が発生・・・
面接のときは優しく接してくれてた社長がいきなり豹変。仕事上の失敗を恫喝されまくりです。
まあ失敗は失敗でもちろん私にも非があるのですが、社員教育もマニュアルも全く無しでいきなり仕事をさせられての失敗です。
大勢の前でぼろ糞に叱られて意気消沈し、まったくやる気も出なくなってしまいました。
いつ社長に怒鳴られるのかとビクビクしていまい会社に行くことも苦痛になってしまいました。
これってパワハラですよね?
驚くほどのワンマン社長で自分の言うことが絶対という感じです。今どきこんな社長珍しくないですか?
労働基準監督署とかに相談に行ってもいいもんでしょうか?
辞めたらまた再就職先を探すのに苦労するのは目に見えてるし、給料をもらうために我慢するしかない?

A 回答 (3件)

自分が被害者だと思った時は、視点を変えて見るということをこころがけてください。



誰の視点になるか?

ほかならぬ社長です。

たくさんの社員を持っている社長があなたをいじめたとして、社長に何の得があるのでしょうか。
いじめて楽しいことがあると思いますか。

考えてみてください。
もしなにかいやなことがあって憂さ晴らししたいとき、あなたが社長なら何をしますか。
多数の社員のうちの特定の一人に怒鳴りちらしますか。
そういう動機を想像できますか。仮にそうしてあなたの不満は解消されますか。

その人が本当に気に入らなければ最終人事権のある社長のあなたは、試採用期間に解雇すればいいだけの話です。

もし本当に特定の社員を怒鳴っている姿を他の社員が見たら社内の調和が乱れますね。
仮に指摘をしていじめたいなら、個室に呼んで怒鳴ればいいだけです。
なぜ他人に見える場所でやるのでしょうか?

社長の意図を想像できませんか。

私が社長の気持ちに吹き出しをつけて説明しましょうか。

この小言を、他の社員に聞かせたいのです。

たとえばAさんのスカートのジッパーがひらいたままになっているとします。
そのとき他の人の居る前で直接Aさんにいうのをはばかる。
そんなとき、男性Bさんのズボンの社会の窓があいているぞ「前に気をつけろ。身だしなみを注意しろ」と言ったりする。
そしてAさんに目線をずらす。それをやったらAさんは、はっと気づいて身なりを直すでしょう。

「普段から気をつけろよ、身綺麗は運をのがさないこつだぞ」とBさんに言ったりする。Aさんへのメッセージです。

Bさんのようにダシに使う人材は、若い人、新入の人がいちばん適役なのです。
なぜなら、新入の人はバカ呼ばわりされても不慣れだから許されるからです。
若者が年寄りから怒鳴られても、まあ仕方がないことです。

ある程度経験のある社員に何かの指摘をすれば、仕事を否定されたと思うかもしれないから、別の人をダシに小言を言う。
そうすると経験のある社員の顔をつぶさないで明確な指摘をすることができます。

ダシにされた本人もそれを納得してくれると思い、口調をきつめに使うかもしれない。

その新人がパワハラだと主張して退社なんかされたら、指摘したいAさんに真意が伝わらず、折角の社長の作戦はカラ振りです。
社長はどう思うか。
なぜ新人が、自分だけが主役で被害者だと思うのか、クビをかしげるでしょう。
社長にしてみれば、会社の主役は実際に動いている先輩社員であって新人ではないからです。

次の世代の新人がきたら、社長の小言はその若いほうにいくに決まっています。

よく考えて見てください。
社長はあなたをいじめても何の快感もないし、得にもならないのですよ。
本当に憂さ晴らしをしたいなら実際の手段はほかにいくらでもあるのです。

社員でやってどうするというのですか。
    • good
    • 1

社長に怒鳴られるという事は零細企業ですか?


別に珍しくありません。
>社員教育もマニュアルも全く無しでいきなり仕事をさせられて
社長さんは誰かが教えた後だとか勘違いしていませんか?
>大勢の前でぼろ糞に叱られて
これはパワハラです。

どんなお仕事ですか?事務的なものはともかく、工場や現場の作業とか
一歩間違えれば死人が出るような仕事だと、怒鳴り散らしてでも
絶対にさせないようにしなければいけませんが。

あなたがやった失敗はどんなものですか?
社長さんが言った内容は、どんなものですか?
お前はクズとかカスとかバカとか、仕事に関係ない罵倒をしてたらパワハラです。

>労働基準監督署とかに相談に行ってもいい
何だったら駄目というのはないので、行くだけはいいと思いますが
パワハラを会社に認めさせるのは、録音等の証拠が揃っていても難しい
とは、セクハラパワハラで退職した時にハロワで聞いた話です。
私がそう言われただけなので、ご自身で納得される為にも
やってみるだけやってみた方が良いと思います。

あと、そういう会社にしか拾ってもらえない
ご自分の能力やキャリアや運の程も、よくよくお考え下さい。

ちなみに私の職場(零細)の社長も、客にも怒鳴る強面ですが
筋の通った事しか言わないし、客の無茶な要求も飲まないし
ミスしなければ当然怒らないので
努力次第でどうにでもなるから平気だったりします。
    • good
    • 0

> これってパワハラですよね?



激しく叱責された、というだけでパワハラかどうかは判断できません。
具体的にどんな状況で何を言われたのかに拠るでしょう。

> 今どきこんな社長珍しくないですか?

別に珍しくもないです。
このサイトを「社長 ワンマン」で検索しても山のようなQAがヒットする事でしょう。

> 労働基準監督署とかに相談に行ってもいいもんでしょうか?

相談するのに条件は有りませんから、質問者さんが行きたければ行けば良いのでは?
まあ、少なくとも話は聞いて貰えるでしょう。苦笑されて終わりという場合も有るでしょうが。
参考に労働相談コーナーの所在地を載せときます。
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaike …

> 我慢するしかない?

我慢したければそうすれば良いでしょうし、辞めたければ辞めれば良いでしょうし、何か別のアクションを起こしたいならそうすれば良いかと。
質問者さんが何をしたいのか質問からは読み取れないので、この程度の事しか言えません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!