
20代女性会社員です。いま訳あって家賃が高いところに住んでいます。
都内で都心部です。でも所得が低いので当然生活もきついです。しかし今までは二万ほど
住宅手当がありました。でも今月からありません。つまり85000そのまま支払わなくてはいけません。
給与がだいたい16未満なので、相当きつくなりそうな予感です。貯金は当然出来ません。
家賃と水道ガス電気食費全て自分持ちなので、これからどうなるかわからなくて不安です。
貯金もなく、引っ越したいのですがその費用もない状態です。今住んでるところは訳あって前職の方に
紹介された物件です(社宅)もう家賃補助もないので正直暮らせないかもしれませんです。
もし引っ越すとしてもお金はかかりますよね??
仕事の関係で、出来れば都心(新宿)に出やすいエリアがいいのですが家賃60000未満でそんなところがありません。何とか節約してこのまま生活していくべきでしょうか。
どうするか悩んでます…。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
sadccc2さん、こんばんは!
なかなか大変そうですね。収入と家賃支出がアンバランスですね。
やっぱりこれは住むところを変えた方がいいでしょう。
私の息子は大学に通うのに一人暮らしをしていますが、去年、大学3年に上がるところで、学生マンションの家賃値上げもあって引っ越しをしました。
その時、最終的に見つけたのが駅から徒歩7分1Kロフト付約20m2(8畳)、バス・トイレ(ウォシュレット付)分離、テレビ付ドアホンで5.5万/月(管理費込)、築10年位でしたけど内外装ともとっても綺麗で静かないいアパートが見つかりました。場所は西武新宿線の花小金井です。
西武新宿線/西武池袋線沿線は学生が多いので、今の時期から2月いっぱいまではかなりの物件があります。
3月に入ると新入生が一斉にきますので、大学の合格発表が本格化する前までが狙い目です。
今の学生は、綺麗でないと入らないので、内外装ともによく手入れされて、装備もなかなか充実しているのに家賃は抑え目、駅から徒歩10分以内程度の物件は結構多いですよ。
SUUMO辺りで条件を結構細かく設定すれば、いいのが出てきます。
敷金2か月で礼金なしなんて物件が割と多いのも特徴です。
No.9
- 回答日時:
そういうときこそ、キャッシュカードや親族が役に立つのでは。
少し計画性がなさすぎる気もしますが、とりあえずは家賃の安いところに
引っ越すこと最優先ですよ。
誰かに迷惑をかけない限り、野宿必須なわけですから、友人に一時的に
居候を頼んでみてはいかがですか。
もしくは、親族にお金を借りるとか、キャッシュカードで工面する等。
そうなればすぐ解決すると思います。

No.7
- 回答日時:
新宿でしたら 立川等の多摩方面も視野に入れるってのは いかがですか
立川からは 新宿まで30分ぐらいです。(中央特快、青梅特快)
立川から 八王子方面に行けば もっと安くなるかも。
5万未満も割りと有ります。
私は 立川近辺の者ですが 1Kで 47000円(内管理費4000円)の賃貸マンションです。
築年数も 割と新しく(1999年築) 外見も悪く無いです。
東京都心だと ボロボロアパートでも それぐらいの家賃じゃないですか。
No.6
- 回答日時:
私だったら引っ越します。
親に借りるか、ボーナス出たら、引っ越しできるのでは?新宿なら、大江戸線(練馬方面)、西武新宿線沿線なら小田急、京王、中央線よりは安いと思います。
No.4
- 回答日時:
女性の生活を知りませんが
男性として、八万程度で暮した事もあります
その時の家賃は2万程度でした、トイレ共同六畳一間に水道とガスコンロが一つ
物入れが半畳でした 八年ぐらい住んでいました
中央線沿線でも立川の前で国立、国分寺なら今の半分程度でアパートはあります
また、埼京線でも少し離れれば、安い部屋はあるでしょう
85000円の家賃は随分高いと思います
上限で50000程度の所をお勧めいたします 貯金が無くて引越しの費用を用意できない時は
最後の手段としてクレジットを使用するのも、仕方が無いでしょう
5万円のアパートなら初めに20万程度必要ですから、クレジットの罠を十分に覚悟して決めてください
付記、上限を50000としてけっして多少のオーバーを認めてはいけません できれば40000程度の所をお勧めいたします
回答ありがとうございます。
やはり85000は高いですよね。
最初の初期費用でもそんなに掛かるのですね、、、。
借金も覚悟です。
No.3
- 回答日時:
20代で会社員なら、カード会社などでキャッシングして分割して引越し費用を捻出する手は?
引越しの荷造りなどは赤帽を使えば最低限で済むし。
今の間取りがどうかわからんけど、1DKだったら家賃6万未満のところなんて山手線沿線で範囲広げればたくさんあるんじゃない?
http://www.chintai.net/detail/bk_C01002109008709 …
でも手取り16万で正社員って…都心なら派遣のほうがもっと稼いでるよね。
回答ありがとうございます。
赤帽、、、調べてみます。実はカードも使えません。
20代といっても20歳なんで…。でも確かに手取り低いと思います。
No.2
- 回答日時:
http://www.toshinspace.jp/inexpensive/
上に関係なく
http://suumo.jp/chintai/tokyo/ensen/?kskbn=01
で条件を絞って検索した方がよいよ。
ただし、共益費や敷金/礼金もあるから注意して。
No.1
- 回答日時:
普通に考えて、今よりプラス2万円多く出費するということです。
今まで月2万円以上の貯金ができていたならまだしも
そうでないなら「暮らせないかもです」なんて
のんきなこと言ってる場合じゃないのでは。
よほど交際費が高いとか、ムダ使いしているなら
月2万円の節約も容易でしょうが、
今時点ですでに質素倹約して生活しているなら
そこからさらに2万円の節約なんて相当難しいと思います。
私(女性)が東京で一人暮らししていた時は
手取り17万弱、家賃6万2千円で爪に火をともす生活でした。
ちなみに都営新宿線のほぼ千葉よりの駅でした。
(新宿には出やすかったですが、如何せん終電は早かったです)
家賃は手取り給与の3分の1までに抑えるべしと聞いたことがあります。
とりあえず今の所に住んでいては引っ越しのための貯金もままならないでしょうから
親にでも借りて安いところに引っ越し、コツコツ返していけばいいのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
手取り約20万で家賃8万円台前半でやっていくのはやはりキツイのでしょうか、、、?
その他(住宅・住まい)
-
手取り18万で家賃8万!
賃貸マンション・賃貸アパート
-
手取り15万円で一人暮らし
その他(住宅・住まい)
-
4
手取り17万で家賃7万円位の所に住んでる方いらっしゃいますか?
団地・UR賃貸
-
5
給料17万で家賃7.5万で生活できますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
お給料21万円で家賃が75000円だと。。。
その他(家計・生活費)
-
7
手取り20万・家賃7万で暮らしていけますか?
親戚
-
8
都内家賃6.5万、手取り18万弱では厳しいか
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
新社会人で手取り18万の女です。 家賃5.5万の部屋に住み6万を貯金、残りを光熱費ネット食費と生活費
所得・給料・お小遣い
-
10
給与19万で家賃6万5千円!
その他(家計・生活費)
-
11
手取り17万です。家賃6万のアパートで一人暮らしはかなり厳しいですか? 手取り17万。家賃6万。奨学
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
手取り18万で家賃7.6万で生活は可能でしょうか。
その他(暮らし・生活・行事)
-
13
手取り17万で家賃6万はやりすぎでしょうか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
手取り18万円、家賃(共益費込)63,000円 は高いでしょうか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
家族三人、手取り20万で家賃12万
医療費
-
16
家賃八万円で生活していくには
その他(家事・生活情報)
-
17
手取り13万で家賃6万のところに住みます。 インドアで友達もいません。 娯楽はワイファイが無料なので
交際費・娯楽費
-
18
手取り19万の貯金のペースを教えてください。
預金・貯金
-
19
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
20
築20年家賃3万か新築家賃6万3千円か・・・手取り17万ぐらいです
賃貸マンション・賃貸アパート
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
子育てするなら東戸塚or戸塚?
-
5
終電を乗り過ごす人又はそんな...
-
6
飲み会でほとんど連絡つかず深...
-
7
ランドマークタワーから赤レン...
-
8
電車での対処方法
-
9
3月に ディズニーランド と...
-
10
西武新宿駅→都営新宿線へ乗り換え
-
11
電車の室内の高さ(天井高)
-
12
電車の乗り方が分からない
-
13
大崎駅で埼京線からりんかい線...
-
14
銀座マゼランのチーズケーキ
-
15
【東京の歌舞伎町に】「I❤︎(ラ...
-
16
「必要条件ではあるが十分条件...
-
17
終電で寝過ごさない方法
-
18
【福岡】治安、生活状況について
-
19
SUGOCAはJR横浜ー鎌倉間は使...
-
20
定期券で駅構内の通り抜けは,...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter