dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1ヶ月程の期間でのダイエットは何キロぐらい痩せれるでしょうか?
158センチ64キロでお腹まわりに1番脂肪がついています。

食事
・朝(少なめ)昼(炭水化物無し)夜(普通)
・間食はしてません。

運動
・筋トレ(足を上げる腹筋をとてもゆっくりしています)
・腰回しダイエット(多い時で40分ほど連続)
・ドローインダイエット(気がついた時に)

を実践していますが、一向に減りません。
運動は私のやり方が悪いのかもしれませんが…

あと1ヶ月半程で少しでも絞りたいのですが、何をどうしたら減っていくでしょうか?

現時点での目標の1ヶ月半後も続けていくつもりです。
断食等の過度な食事制限とジョギング等の外での運動以外でお願いします。
雪の多い地方に住んでいるため外で運動ができません。

よろしくお願いします!

A 回答 (3件)

夜を普通に食べてしまう、っていうのは言い方を変えれば、夜だけは無制限に好きなだけ食べることを自分に許しているんじゃないのかな?


痩せないのは、他でカロリーを抑えて足りなくなった分を、結局夜に食べてしまうからですよ。

三回の食事すべてを少なめ(目分量ではなく、物理的に減らすこと!!)にすれば痩せないはずはないのです。

炭水化物ダイエットを気軽に進める人が多いですが、炭水化物ダイエットは「過度な食事制限」に属するもので、きちんとした知識がないと継続することは危険です。だって三大栄養素の一つを極端に制限するんですから。

痩せる上で運動はマストではありません。きっちり食事を見直してそれを継続すれば、必ず結果はついてきます。

ただし1か月半とかではダメです。多分ほとんど痩せていないでしょう。最低3カ月以上、できれば半年、一年間ずっとずっと継続すること。
    • good
    • 0

こんにちは。


私は最高1ヶ月で8キロ痩せましたよ。
方法は、低糖質ダイエットです。

食制限として、基本的に糖質の多い食物(例えば米や小麦、菓子、スナック)などをとらないように気をつけるだけで、カロリーは気にせず普通に食事をしていました。
なのでメニューとしては
朝:鶏肉とお味噌汁とサラダ
昼:ご飯抜きの定食
夜:ハンバーグとか刺身とかとサラダ
見たいな感じですね。
運動も基本的に日常動く以外にはしていません。

甘いものやスナックが好きな人はちょっと大変かもしれませんが割りとするすると痩せるので
試してみてはいかがでしょう。
もし、気になるようなら、本屋さんで本と立ち読みしてみて、できるようならやってみるのもいいかもしれませんね。

参考URL:http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refISBN=479 …
    • good
    • 0

 体重がどれだけ「変化」(減量)するかは、食生活と生活習慣(体を動かす程度、運動の程度)の「変化」がどれだけか、で決まります。

結果(体重)としての「変化」の程度は、原因(食事・運動)としての「変化」の程度が分らないと判明しません。「変化」には「変化」を、です。

 いまの食事がこうで、運動がこう、といういまの説明だけでは体重がどうなるか、答えられません。以前の食事がこうでそれを今回はこう変えた、運動も同様に以前と今回との違いの程度が詳しく分るようにしてくださいませ。

 私の経験(1年で14kg減量)では、食事は夕食を重点的に押さえないとダメです(夕食の量を従来の半分にすることです)。運動は、ここに書かれたことを新規に追加してやるとしても、(こんな僅かなことでは)減量にはほとんど効果はありませんよ。考えがとても甘いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!