dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、ダイエットをしてみようかなとふと思い立ちました。
年齢は10代後半で男です。体重は75キロ前後あり、身長は160と低いので、かなり肥満体形です。
そこで、私なりに考えたのが、「とりあえずアブラっこいものはやめよう」というだけの単純な、基本的なことから始めようかなと思いました。普段から食生活は魚と肉が中心で、かなり偏っていたので野菜も少しずつ取り入れています。昨日は八宝菜、おとといは大根のサラダなど。しかし、親がせっかく作ってくれた夕食なので全部とはいかなくても、少しはアブラものに手を出してしまいます。チンジャオロースやエビフライなど。
部活もやっていないので、運動はほとんどしていません。数か月前までは部活をしていたのですが、やめてからはおなかに肉がついてしまい、かなり太ってしまいました。友人にも、「おまえだいぶ太ったな」と会うたびに言われる始末で、なんだか心の中がむしゃくしゃします。太っているから1週間食べなくてもいいんじゃないかなどと言われ、頭にきて怒鳴ったりもしました。
断食のダイエットは危険性もあると思うのでできません。髪の毛が抜ける恐れがあったり、便通が悪くなったりするのは自分としては最悪です。
やはり少しずつ運動していくのがいいのでしょうか?
食べる量を減らしたり、太った人にでも負担になりにくい運動等があれば教えてください。

A 回答 (6件)

 基本的にこんな時間に起きてちゃ駄目です。

早寝早起きが基本です。まあ私はショートスリーパーで、起きてるわけですが。
 食事は、脂肪が少ない赤身の肉や白身魚など良質のたんぱく質は確保(除脂肪体重1kgあたり1日1~2g)、炭水化物はそこそこ(1食あたり子供茶碗1杯とか8枚切りパン1枚)、1食あたり良質の油大匙1杯といったところ。あとは、果物少々(オレンジ半個などが目安)か、いも類少々。そしてローカロリーな野菜はたくさんでボリュームのある食事にして、満足感を得るようにします(中華は油が多いので注意)。繊維質で便通もいいですしね。
 1週間の断食など禁物です。熟練の指導者に付きっ切りで指導してもらうなら、まあ、いいかもしれませんが。でも日本で唯一本物のヨガである沖ヨガでも、半断食しか指導していませんので、やはり良くないかもしれませんね。
 運動は、きちんと1セット10回程度が限度の強度の筋トレで全身を。その程度なら、結構関節などには負担がありませんよ。3セットが目安。筋肉の疲労が抜けるまで休むことが重要です。水泳なども競泳的に泳ぐなら有効です(若いから水中ウォーキングなどは無用です)。ジョギングなどの陸トレは、現在のBMIでは注意が必要で、やるなら走るための足作りのための歩くことを充分に行い、かつ足の気肉を強化して、故障のないようにします。
 これだけのことをやると、結構体には負担です。3ヶ月減量したら、1ヶ月は体重維持で体を休めることも必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細な回答をありがとうございます。
ウォーキングから始めて、まずは足腰をしっかり作ってから軽いジョギングに切り替えてがんばろうと思います。
昨日は深夜まで起きてしまいましたが、今日は早く就寝し、早朝歩いてみます。
親切な回答、感謝します。

お礼日時:2009/10/15 19:47

食事のことはよくわかりませんが、


運動は「水泳」が良いと思います。

「水泳」は、体全体をバランスよく
動かすので、筋肉もつき、痩せたときに
スタイルが良くなっていると思います。

また、「水泳」は、体に負担もかかりません。

私は水泳をお勧めします!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

泳ぐことは得意です。水泳は腰への負担が少ないと聞きました。
近くに温水のプールがあったので利用してみようと思います。
もちろん少しやせてからの話ですが^^;
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/15 19:39

食事の関係と部活を辞めて運動をほとんどしていない事が太った原因ですので食事の見直しと運動を行って下さい。


日頃から運動を行う習慣を持って下さい。

運動としは運動部で行っていたスポーツを継続する事が良いのですが、継続出来ない場合はジョギングやウォーキング等の有酸素運動が必要となります。
スローステップ(踏み台昇降)やスロージョギングも近年では効果的と言われてます。

脂肪が多く付いてる場合はウォーキングから始めると良いと思います。
食事に関しては脂肪分や炭水化物の取り過ぎに注意して筋肉形成に必用なタンパク質は充分摂取して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり現役のときのように激しいランニングはできませんでした。
ウォーキング、ジョギングから少しずつ始めていこうと思います。
今日の食事はトンカツが用意されてましたが、食べませんでした。
もちろん兄弟にすべて譲りました^^
これからできるかぎりアブラものは避けていこうと思います。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/10/15 19:42

男子大学生


170cm 78kg です

92kgあったのを半年ぐらいで落としました。
まだ肥満に当てはまるのでダイエット継続中です

食事制限と運動で痩せましたね。ダブルでやると効果てきめんです。

食事制限だけで痩せるのはなかなか難しいです。自身でメニューを作らないため尚更難しいかもしれません
そこで、野菜を食べるようにしてみてください。晩御飯が始まったら先にサラダなどの野菜を食べる。食べ終わってから他のおかずを食べる。と

野菜がお腹にたまるため満腹になりやすく、また血糖値のあがりも比較的緩やかになると思うのでおすすめです


あとは理想としては毎日三食はきっちりと
甘いものやジュースなど間食は避ける


次に運動ですが
お金かからないので、私はとにかく走ってました。
ダイエット開始時は毎月60~70kmを目標に走っていました。ただ学校やバイトもありなかなか達成しませんでしたが(苦笑)


後は最近寒いので
室内で筋トレだけで済ませることもあります
クランチという足あげ腹筋はかなりきついですよ!


最初から多くはできませんので

食事制限にプラスして
週に2~3回、20~30分ぐらい走るのはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり走ることが一番だと私も思います。
現役のときは練習のほとんどがランニングだったので。
食事制限と運動でできるかぎり成果を出していこうと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/15 19:51

自分の経験上の話ですが、去年一ヶ月半で98キロから81キロまで落としました。




方法は1日500キロカロリーしか摂取せず、それも鳥のササミや一口の炭水化物で摂取しました。

更に毎日の有酸素運動一時間に、二日に一回の筋トレです。


自分の場合特に体調は問題なかったですが、人によっては危険なので参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カロリー制限も少し頭の片隅に入れておこうと思います。
やはり、だいたいの値で計算してみると一日に3000カロリー以上はとっているみたいなので、見直すべきでした。
それと、やはり運動は欠かせませんね。もっと健康に目を向けていこうと痛感しました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/15 19:50

2㎞程度なら自転車や公共交通機関は使わずに歩く。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

通学時間が1時間以上かかるので、せめて家から最寄りの駅までの10分は歩いてみようと思います。今までバスだったので…
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/10/15 19:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!