
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
自分達で決められないという意見に私は同意します。
主人の事ですが、主人は28歳、私が22歳の時に結婚しました。
今住んでいる、賃貸マンションを探すのは、お姑さんが探してきました。自分達で物件を探したけど、私達が【探してくるのは、何も考えてない】といい、私の希望を聞かず、頼んでもないのに、いくつか選んできました。
その時は、事を荒立てたくないので、主人の実家から、1番離れた今のマンションを選びました・・・。
正直、不満です。主人に対して頼りなさ・・・。
保証人になってもらうので、ある程度は、我慢しなければならないとは思いますが・・・。
今年中に家を建てようと思っているのですが、予想通り、ローンの支払いは自分達なのに、間取り・建築会社を勝手に決められています。
女の立場から見れば、うんざりです・・・。
契約時や、治安に関わる場所や、使いやすい間取り等は参考になるので、意見は聞きたいと思いますが、全てにおいて、親の意見が優先というのは、親にも問題があるし、主人にも問題があると思います。
結婚前に知りたかったです。少しでも、疑問に感じるjtororoさんの意見を私は支持します。
選ぶのは、何を言っても住む本人で、契約時には保証人になってもらうので、親と部屋を一緒にみてから、契約ではないのでしょうか??
私は、17歳で地方から出て、一人暮らしを経験しましたが、不動産周りは自分で、【ここに住みたい】と思ったときに、両親ともう一度見て、契約に至りました。
No.5
- 回答日時:
まず未成年はもちろんのこと学生であれば、収入はありませんので本人が決めるというのは?です。
最終的には借主、ならなくても保証人にはなるであろう親が参加するのは特におかしくありません。
法的な責任を負う以上、自分も参加するのは全く普通ですけどね。
30歳...学生ですか?学生であればまあ収入がなくなるわけで、賃貸であっても借主が親になるかもしれませんから、親同伴というのはおかしくありませんが。
あと、親と同居で賃貸を探すのであれば、これも親の意見を聞くために同伴というのは不思議ではありません。
上記に該当しないのであれば賃貸契約に親が参加というのはちょっと?です。この点は同意します。
ただ不動産購入で来ているのであれば、特段に不思議ではありません。
親との共同購入になる場合もよくありますし、あるいは親が出資するという場合でもそうなることはあるでしょう。あとは、30歳過ぎていても本人にとっては始めての不動産購入であれば、過去経験のある親がオブザーバとして参加するというのは、決して悪いことではないと思います。不動産取引では未経験ゆえのトラブルというのが結構ありますので。
こんなところですが、いかがでしょうか。

No.3
- 回答日時:
未成年は原則単独で契約は出来ませんから親と一緒に行くのです。
30歳近い男性が親と一緒に賃貸契約の為に来たと言う接客はしたことありません。
でも不動産を買うために(売買契約)の為に親と一緒に住む為に男性が親と一緒に来店をした接客をしたことはあります。
売買契約の為に来たのではないですか?
No.2
- 回答日時:
保護者が家賃を払う場合はやはり一緒に見に行くのが正しいと思います。
家賃、敷金・礼金、仲介手数料など沢山のお金のかかることですから。でも30歳となるとどうなんでしょうか?部屋を見るとき自分ひとりの意見より、誰かに意見を聞きながらのほうが参考になるからでしょうか?(年の功に頼っている?)住まいって本当に大事ですから。あとは、申し込み時の連帯保証人のことがあるから一緒に見に来ているのでしょうか(^^:)
No.1
- 回答日時:
大学入学というなら、自分が親の立場でも、ついていきますね(何でもついていくわけではありませんが)。
なにせ、敷金礼金を出したり、当面、仕送りするのは親ですし、子供に、勝手に、物凄く高いところ借りられても、困ってしまいますからね。
30歳というのは、よく分かりませんが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(行事・イベント) 子供は何歳まで親と遊んだり、一緒に出掛けますか? 4 2022/05/11 02:30
- 大学受験 大学生に保護者なんかいるの? 4 2023/08/23 16:52
- 相続・贈与 高齢の父親について 1 2023/04/23 23:58
- 父親・母親 過保護の母親に依存 3 2022/10/06 21:33
- その他(社会・学校・職場) 男子大学生に質問です!! もしもあなたが100円ショップでバイトしていたとしてとある日、面接がバイト 1 2023/02/02 02:32
- その他(メンタルヘルス) 1~2か月に一度思春期外来の 通院があります。それで、 親が全部言います。そもそも親の 隣でなんて言 4 2022/07/11 01:12
- 大学受験 大学のオープンキャンパスについて。 私は高校三年生なのですが、オープンキャンパスに1人で行きたいです 1 2022/07/16 18:36
- 父親・母親 私の親っておかしいですか?それとも私がおかしいんでしょうか? 9 2022/12/19 07:53
- その他(悩み相談・人生相談) 親と不仲になりたいです。高一です◝(⑅•ᴗ•⑅)◜ 親とは元々不仲?って言うか親の異常さに最近気づい 3 2023/07/02 23:15
- 父親・母親 母親が重いです。どうしたらいいでしょうか? 9 2022/05/29 08:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一人暮らしと両親の介入について 東京の郊外に住む27歳女です。 自宅から職場までドアツードアで2時間
父親・母親
-
同棲する家に相手の親が内見に行くのは普通なんでしょうか?? ちなみにそのせいで私は内見に行けません。
カップル・彼氏・彼女
-
一人暮らしを始めるのに、親から「不動産には1人で行って1人で探しなさい」「保証人にはならない」「引越
引越し・部屋探し
-
-
4
子供が1人暮らしを始める時は、不動産には子供1人で行かせて(親は一緒に行かない)、親は引越の手伝い(
引越し・部屋探し
-
5
手取り約20万で家賃8万円台前半でやっていくのはやはりキツイのでしょうか、、、?
その他(住宅・住まい)
-
6
アパートを借りるとき、保証人が親の場合、書類記入時に同伴していなくてもかまわないのか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
親が引っ越し手伝うのは甘え?
引越し・部屋探し
-
8
鉄筋コンクリートでも築年数がかなり経っていると防音性はそこまで期待できませんかね?
分譲マンション
-
9
賃貸契約に関してです。 同棲を予定していますが、仕事の都合ですぐには一緒に住めません。 2人入居可の
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
学生1人で家探しってできますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
24歳の娘が初めて今度一人暮らしをしようとしています。家から仕事に通っていたのですが 夜勤もある職業
引越し・部屋探し
-
12
半年で実家に戻ることについて
その他(暮らし・生活・行事)
-
13
知らない間に引っ越しを決めていた彼の行動に納得出来ず、LINEを一週間既読無視しています。 怒ったり
カップル・彼氏・彼女
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学生男子の皆さん 大学の学園...
-
こどもが甘えてるのをみるとモ...
-
自動車学校の手続きする日は親...
-
助手席親発進させようとしたら...
-
学校帰りの寄り道がバレた…
-
いい大人が親と一緒に不動産や...
-
私は精神的な病気ですか?
-
スマホの名義変更についてです...
-
うちの親は私の服を勝手に捨て...
-
両親に心の底から死んで欲しい...
-
親に楽をさせてあげたいです。
-
自己破産を検討中です。自己破...
-
スマホについて 自分の名義でス...
-
どうしたら許してくれる???
-
母親の顔面を思いっきり殴った...
-
どのアプリをインストールする...
-
毒親??
-
「今日、誕生日なの」と言って...
-
私は小さい頃から体調不良を親...
-
親にばれないようにパソコンを
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住民票について
-
毒親??
-
母親の顔面を思いっきり殴った...
-
自動車学校の手続きする日は親...
-
学校帰りの寄り道がバレた…
-
スマホについて 自分の名義でス...
-
いい大人が親と一緒に不動産や...
-
「今日、誕生日なの」と言って...
-
親が機種変更を許してもらえま...
-
わがままな小学生! 小学生5年...
-
親に内緒で大学に行くことは不...
-
おでこを髪の毛で隠す男とは友...
-
親は子供より世間体のほうが大...
-
スマホの名義変更についてです...
-
大学生男子の皆さん 大学の学園...
-
両親に心の底から死んで欲しい...
-
余命わずかの親戚への見舞い
-
YouTubeのコメ欄で「親の夜の営...
-
あそびたいたけなのに!親って...
-
親に楽をさせてあげたいです。
おすすめ情報