アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中2男子で塾の宿題以外は勉強しません。
 現状:宿題は長期休み以外は、量は少ないようです。塾の先生に相談しましたが、男子はねぇと・・・自分から積極的に塾の先生に言わない限り課題は与えても仕方がないというスタンスです。月に5教科で5万円程の費用を考えるとやりきれません。
毎日ゲーム5時間位してます。

 成績:中学校の内申は大体3科13~14、5科23~24、9科39~41ですが、中3で下がる可能性あります。塾では一応上のクラスです。

 性格:短気 大雑把 努力は好きでない。 初めての事は意外とそつなくこなす。
    見栄っ張り 女子には優しい

 志望校:本人は都立第一志望で偏差値65以上の高校を希望していますが、親としては併願校に行く可能性が大きいのでは?と私立の学校のお薦めを知りたいです。中大付属、明大付属は見学等行きました。とても良い学校なのですが、校則の厳しさ等を在校生の保護者等から情報を頂けると助かります。
ゲーム等を学校に持ち込みOKの学校もあるようなので。
自分から進んで勉強しないので、補習が充実していると有難いです。

 検定:漢字検定準2級 英語検定準2級 (小学生の時に公文で頑張らせたので去年
取得)

親の反省:小学生の時に、本人の希望でスポーツの習い事、そろばん、公文と多忙でちょっと平日が多忙でした。今はその反動と反抗期が重なって勉強しないのかもしれません。
仕方なく、塾に中1冬休み以降通わせてます。

A 回答 (3件)

『内部進学率の高くない、国公立合格実績のある私立』と書きましたが、どうやらあまり無い様です。


私立は中高一貫が多く、国公立・MARCH以上の合格実績は、ほとんど内部進学生が稼いでいる学校ばかり。
一貫校でなくても、特進クラスの実績だけが強調されてたり、一見実績がある様に見えて、実は生徒数が都立とは比較にならない程多かったり…。

大学の指定校推薦も、偏差値が同じなら(もしくは多少下でも)都立のほうが枠が多いですし、進学指導も充実しています。

なので、附属のメリットである『系列大学に内部進学』を望まないのであれば、都立のランクを一つ下げてでも、確実に都立に入るほうが、私立に行くよりは学費もかからないし、上位大学への門戸が広いのかも知れません。

男の子なので、これから中三になって、周りに触発されてモチベーションが高くなる可能性もまだあるとはいえ、やはり心配ですよね。

うちの場合は女の子ですが、マイペースを貫き通して塾の成績はずっとイマイチだし、無理のない都立とチャレンジの私立で準備してきたのに、志望校決定直前に都立のランクを上げたいと言い出し、慌てて学費の折り合いがつく私立(考えていた私立は遠い上に学費が高く通うのはムリ)を併願する羽目になりました。。

上位校ではあまり関係無いんですが、都立を第一志望で私立の併願推薦(確約)を取る場合、他の私立への受験が制限されたりするので面倒です。しかも確約無しのフリー受験はほとんどムリという現状。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kaoriesさん、

再度のアドバイス、本当にありがとうございました。

>一貫校でなくても、特進クラスの実績だけが強調されてたり、一見実績がある様に見えて、実は生徒数が都立とは比較にならない程多かったり…。

そうなんです。塾から貰った電話帳の様に太い学校便覧には、過去何年間の卒業生の進路実績の表がありますが、理解というか解読が難しいです。
一部の成績優秀な生徒達が、一人で何校も受験して合格人数を増やしているだろうなぁとは思ってました。
実際に入学すれば、特進から何人等の詳細データを聞けるかもしれませんが、高校を選ぶ際に、もう少しわかりやすい情報が欲しいものです。

>大学の指定校推薦も、偏差値が同じなら(もしくは多少下でも)都立のほうが枠が多いですし、進学指導も充実しています。

都立にも大学の指定校推薦の枠があるのは聞いて知っているのですが、どの大学に何人位といった実例を全く知りません。
勝手に中学から都立高校への推薦のように、ほぼオール5で生徒会長等の経験等があるリーダーになれる子だけの特別枠??という認識でした。
だから、関係ないよね~という感じです。

都立からの大学の推薦枠は、正直考えてなかったので、とても有難い情報です。

こういった情報は、親子共々モチベーションが上がります。(*^▽^*)
当然成績での条件はあるでしょうが、学校説明会に出かけて推薦枠の事を聞いてみます。(#^.^#)
(#^.^#)(#^.^#)

>附属のメリットである『系列大学に内部進学』を望まないのであれば、都立のランクを一つ下げてでも、確実に都立に入るほうが、私立に行くよりは学費もかからないし、上位大学への門戸が広いのかも知れません。

多分息子は、文系「単に数学は苦手で、理科もいまいちだから勝手に判断してます(?_?)」

大学でどの学部を選ぶのかは全然分かりません。
就職難のニュースを聞く度に、何か資格を取れる?将来の目標を見つけられる?ほうへ
進んでいってくれれば良いなと思ってます。

情けない母ですが、少し諦めないで頑張って支えていかなきゃと思うことが出来ました。

お礼日時:2013/01/21 15:27

別に親ではないのですが参考になればと思うので回答します。




質問者様が息子さんをどう育てたいのかは分かりませんが、併願を附属のみに絞るのはお勧めしません。
ご存知かとは思いますが、附属は勉強しません。割と本当に勉強しません。「良い学校」の基準をはかりかねるので良いかどうかはさておき、勉強しません。大事なことなので三回言いました。

校則についてはおそらく何処の附属に行っても同様に緩やかです。ゲーム持ち込みについても見つからなければ大丈夫程度の認識でしょう。
附属校の最大のメリットは自分の好きなことが出来ること。大学の前哨戦みたいなものですね。
特に資格については明治、中央ともに大学での公認会計士現役合格に向けて簿記を薦めていますね。どちらも合格者数の実績は似たり寄ったりです。早慶に次いで中央、明治だったと思います。他にも大学の単位が貰える授業や、今流行りのキャリアデザインも行っていますね。
そして最大のデメリットは受験をしないこと。
全体の8割以上が特別推薦をもらっての進学のため、ぶっちゃけた話勉強しなくても大学いけます。要するに自分で勉強をしようとしない限り、落ちるところまで落ちることが可能です。
この場合何が問題かといえば、当然大学で一般入試をして入ってきた人との差が大きいことですね。明治は分かりませんが、中央や早稲田は数学をきちんとやらないまま卒業することが出来ます。いわゆる文理選択です。法学部や文学部に進むなら問題ありませんが、商と経、特に経済学部に進むことになってしまった場合。・・・とんでもないです。



話が少しそれました。勿論附属が悪いとは思いません。しかし補習が充実しているところを求めたいなら、最初からガッチガチの進学校にした方が安心なのではないでしょうか。息子さんもまわりがみんな「出来る」環境なら嫌でも勉強するかもしれませんし。

漢検英検については準2まで持っていれば特に問題ないでしょう。アドバンテージにはならないでしょうがマイナスにもならない程度です。とはいえ内申については正直そんなに重視されない気がしています。特に偏差値が上がれば上がるほど内申<当日の筆記という傾向が強くなっているように思います。
男の子が勉強しないのはしょうがないという塾講師の意見は、ひどい話ですが事実です。そういう時期なのです。しかしそれで割り切れるほど話は単純でもないですね。
結局必要なのは「モチベーション」です。貪欲さ、ハングリー精神と言ってもいいです。
『勉強はしたくない。努力はしたくない。でも頑張らなくてもそこそこ結果は出ている。問題ないから遊ぼう。』息子さんの心中は多分こんな感じでしょう。気持ちは分かります。
いっそ塾をやめさせるのも手ではあると思います。スパルタ教育ですね。
3年になるとまわりに本気になる人が出てきます(勿論息子さん的にはならない人の方が多く感じるでしょうが、実際には皆が「努力すること」を始めます)。成績は伸び悩みます。下がるかもしれません。ですがそれくらいでないとモチベーションはあがらないかと思います。

これは極論ですし、別の方法でやる気があがるならその方が良いと思います。ただそれくらいの覚悟は必要なのだということを是非分かっていただきたく。 

私は都内の受験ではなかったので個別の私立についてはアドバイス出来ないのが申し訳ないです。
受験は親子での二人三脚です。頑張ってサポートしてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

絶対に私立は付属と決めているのではないのですが、今の息子の状況を見ていて、また3年後に大学受験をするのかと思うと、無理、無理と叫びたい母の気持ちが付属に逃げたいとおもっているのかもしれません。

情けないです。

今はまだ14歳、3年たつと17歳にもなるのだから、親は聞かれた時にアドバイス出来るように陰で情報収集して・・・・・と模範的にと自分で夢想しますが・・・・・やはり私には結局理想論であって、多分無理でしょう。(;_:)

全体的に、今の子は経済的にも恵まれているし、家電にしても便利な物ばかりで、本当の意味で苦労を
知らないような気がします。といったら、やはり世代差別でしょうか?

携帯やゲーム、パソコン、TV,DVD 等々と誘惑ばかりの環境で、自己をコントロールする力を少しずつでも育てていくのは、根気が必要で、つい母が嫌になっています。

多分自分が、ゲーム等に興味が全然ないので、理解出来ないのかもしれません。

>最初からガッチガチの進学校にした方が安心なのではないでしょうか。息子さんもまわりがみんな「出来る」環境なら嫌でも勉強するかもしれませんし。


確かに見栄っ張りの息子なので、みんなが出来る事が出来ないと奮起するかも?という期待はあるのですが・・・飽きっぽいので、長続きしない気がして心配なのです。

実は、何回か塾は辞めても良いからね。と少し脅してみたこともあります。

「自分の将来の選択肢が増える為に頑張るのであって、母の為ではない。」と。


本人の反応は、ずるいなぁという表情でした。
都立上位高は、自校作成問題で学校では教えないレベルの問題が毎年出題されてます。

苦手な数学を塾に行かないで、独学や通信教育でコツコツ勉強してというスタイルを自分では出来ない。
さすがにそれはわかっているようです。


>附属校の最大のメリットは自分の好きなことが出来ること。

>そして最大のデメリットは受験をしないこと。
全体の8割以上が特別推薦をもらっての進学のため、ぶっちゃけた話勉強しなくても大学いけます。要するに自分で勉強をしようとしない限り、落ちるところまで落ちることが可能です。

主人は大学受験に苦労した経験からか?
付属校の受験がない。高校生活が謳歌できる?事で本人が望むならば、と付属校の受験に賛成すると
言ってます。

私は付属校の魅力は捨てがたいけど、ご指摘通り、落ちるところまで落ちる、全く勉強をしないというのが目に浮かぶようで、怖いのもあります。
大学入学が人生の目的ではないからと、心配してます。

IT関連や税金「消費税増税」、年金問題等、パート主婦でも、毎日勉強というか知っておくべき情報は
溢れています。
勉強って、終わりがないですよね?
大人になってからでないと実感できない事が多いかもしれませんが、情報はお金であり、
自分から能動的に動かないと待っていても手に入らないと最近特に思います。

話が逸れていってますね。
すみません。

息子がいつになったら、精神的にも大人になるのか未知数で、

でも、母として小言を言う→反抗されるの繰り返しにほとほと嫌気がさしてるのも事実です。

今年の12月の志望校提出までに、本人が高校生活で何を一番に優先したいのか?等、直ぐにはなかなか
難しいですが、諦めずに話を出来るように親も冷静に彼の気持ちを受け止める努力をしたいと思います。

終始、私の愚痴ばかりのようで、申し訳ありませんでした。

なかなか知り合って間がないママ友には、相談できなくて、鬱々としてました。

少し、皆さんのアドバイスを聞いて、又頑張ろうと思えました。


相談に乗って頂いて、本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/01/21 14:32

『宿題以外勉強しない』で、その成績は立派なものですよ。

それで成績を維持し、自分の世界も持っているというのは、認めてあげても良いと思います。

ただ、親としたら、もっと勉強すればもっと成績も上がるはずだし、お金を掛けた分が偏差値になって目に見えて、満足度も上がるのでしょうけど。

明治はどうかわかりませんが、中大附属の行き着く先は中大です。他大学への受験指導が充実しているとは言い難いです。内部進学の権利を有しつつ、他大学の受験が出来るのは、国公立か中大にはない学部だけですので。

国公立や早慶上理を狙うなら、内部進学率のあまり高くない、上位大学への合格実績のある附属等が良いと思います。

校則ですが、武蔵小金井の中大附属で言えば、法に触れたり社会のルールを逸脱しなければ、わりと自由の様です。ので、女子の制服の着こなしが、問題視される事もあると聞きます(やっかみもあるでしょうけど)。

この回答への補足

kaoriesさん、

アドバイスありがとうございました。

今回初めて質問したので、返事を貰えて、本当に嬉しかったです。
私はパソコンはどちらかと言えば苦手で、いつもは閲覧専門なのです。回答した経験もありません。
自分の疑問をカテゴリーで選んで類似の質問の回答を見る事で納得していました。

文系で、ITには疎くアナログ派なので、子供にも知らず知らずのうちに、自分の育った時代のやり方を望んでいるのかもしれません。

夫婦共に地方大学で、受験の大変さは全然違うように感じます。
東京の大学は本当に有名どころでないと知りません。

だから、教えて頂いた「内部進学率のあまり高くない、上位大学への合格実績のある附属等が良いと思います。」
とは、実際どの学校位なのでしょうか?

既に見学をした学校も、ただ有名だから一応見学に行ったという位で、今のところ、レベルも高いので
併願校というよりは、チャレンジ校という考えでいます。

日大2高や3高、法政等もホームページで調べましたが、やはりレベル高いですよね?
実際の保護者の方のお話等を聞かせて頂ければなぁと思ってます。

確かに中学校の内申は良いほうだとは思いますが、先生の主観もあるので、あまり信用できないと
感じています。
例えば、音楽は中1で、5、4、4、中2で先生が変わり、4,3と下降しています。
親的には、5はあり得ない?余程先生との相性が良いのかな?
中間、期末のテストの点数が良ければ、4は取れるかな?
3は何か提出物を出さなかったのか?実技で失敗したのかしら?
実際、中2の2学期は合唱祭の評価が多分悪かったのだろうと、自分で言ってますが、
テストは96点も取れていたので、正直がっかりしたのは事実です。

一般的に、内申は女子に比べて男子は大変ですよね~
以前新聞で読みましたが、男子は常に下駄を履かせないと、女子に釣り合わないそうです。

息子は男だし、将来を考えて少しでも努力を重ねていろんな可能性を見つけて
欲しいと思って親ばかで、欲が出てしまうのだと思います。

ただそれがウザいとおもうようで・・・・・

エンジンがかかるのが遅くて、かかっても、他の家族にかなりおんぶに抱っこされて、今の成績まで
きたところがあり、過保護と反省して中学生になってから意識して勉強の手助けをしないように
しています。といっても、本人から聞いてくると説明しますが・・・・・

末っ子なので甘えん坊で、精神的にも自立させたいと思っています。
とはいえ、朝も自分で起きませんが。

補足が長文で支離滅裂になり、申し訳ありません。
時間に余裕のある時でかまいませんので、引き続き色々な方からのアドバイス宜しくお願いします。

補足日時:2013/01/21 00:57
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!