dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通りパソコンが起動してデスクトップが開き作業を始めようとしたらフリーズしています。
しかし毎回フリーズするわけではなく起動の5回に1回位です。
使っている途中にフリーズすることも多いですが大体は起動してからのほうが多いです。
それと一回フリーズすると1時間は電源を消して置いておかないとBIOS画面でフリーズしたりOSのようこそ画面でフリーズします。

スペックはマザボがp5e cpuがq5550 グラボがgts250 メモリ4gb Windows7です。
マザボかHDDが壊れてるのかなと思っていますが何分初心者なものでご回答宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

 おそらく、BIOSか、OSの一部が破壊されていて、そこから暴走していますね。

5回に1回しか起こらないのは、破壊されている処理系を通るか、通らないかの違いです。リカバリーをお勧めします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

OSのリカバリーはディスクを入れてウィンドウズの修復を掛ける。
でよろしいのでしょうか?
初期化して復元したら意味ないですよね?

お礼日時:2013/01/24 01:37

メモリーに不良部分が有りその部分を使用した時に、フリーズする可能性が有ります。



メモリー診断ツールでの検査をお勧めします。

Windows7の場合、メモリー診断ツールが内蔵されていますので、そちらの使用をお勧めします。

診断ツールは「コントロールパネル」→「システムとセキュリティ」→「管理ツール」→「Windows」→「 Windows 7のメモリ診断ツール」へ進み画面に従えば実行出来ます。

具体的な方法に付いては下記ページを参照した下さい。
http://blog.prismnium.net/?p=163

参考URL:http://blog.prismnium.net/?p=163
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
診断してみた結果問題は検出されませんでした。

お礼日時:2013/01/24 01:33

まあ、消去法で考えるしかないが面倒くさければ新規購入する方が手っ取り早い。


その構成だと、普通に考えてもそろそろ寿命っぽい。まあ、HDDを取り外して
最小構成で起動して動作検証するしかないね。もしくは放電することで起動する
ことがある。乾燥しやすい冬に起きる現象ですなw

あとは他の回答者の言うとおりだね。
    • good
    • 0

考えられることを記載します。


1.マシンの中を開けられれば、CPUファンや電源ファン・本体ファン
  が回っているかを確認してください。
2.ゴミがたまっていないか確認してください。
  たまっていたら掃除してください。
3.キーボードにスイッチ不具合により押しっぱなしがないか確認してください。
  (マウスもね!)
4.メモリや接続コードが、ちゃんと刺さっているか確認してください。
5.上記以外であれば、HDDの不良が考えられます。
  バイオスを立ち上げて、HDDが認識できているか確認してください。
  バイオスの立ち上げ方は、マニュアルに書いてあると思います、

PCまわりの、空気の流れ(特に後ろ側)が悪いと、熱暴走を起こしますので、
風通しを良くしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フリーズ中もファンはしっかり回っています。
HDDの故障なのでしょうか・・・。

お礼日時:2013/01/24 01:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!