
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
良いところに着目した質問だと思います。
我々日本人には冠詞は悩ましい問題です。その文の前に、何らかの新聞の名前が出ており、そうして 「彼は毎朝その新聞に目を通すのが常である」 という流れになっているのであれば、the newspaper という表現になるのは自然であり、当然です。
問題は、そのような前提なしに、いきなり the newspaper という形で出現するものかどうかということでしょう。
私は、毎日読んでいる新聞 (つまり特定の○○新聞) だから the newspaper がふさわしい、ということではないかと考えましたが、検索してみたら似た質問をした方が既にありまして、その回答を見るとそんな単純なものではなく、「総称単数」 というものである、ということが書いてありました (すみません、私は英語に詳しいわけではないので・・・)。
他に回答をされる方がおられるかもしれませんが、下記のところも参照なさってみてはいかがでしょうか。
→ http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1083811.html
ご回答ありがとうございます
はい、私も冠詞にはいつも頭を悩ませております…
以前にも似たような質問があったのですね、教えて頂きありがとうございます
他の方に回答頂いた意味も正しいと思いますが
「総称単数」という新しい知識を教えて頂きましたのでBAとさせていただきます

No.3
- 回答日時:
それは"news"と同様、もしくは含まれていると考えるとよいかもしれません。
http://dic.yahoo.co.jp/detail?p=news&stype=0&dty …
>2 ((the ~))(…についての;…という)(マスコミの)報道;((集合的))ニュース,報道((of, about, as to ...;that節))
>the latest news 最新ニュース[情報]
>
>a news story [item] 新聞[ニュース]記事
>
>people in the news 時の人
>
>This was on the news tonight. これは今夜のニュースで聞いた(ことだ).
上記では、a news storyだけは不定冠詞aですが、それはitemの省略があるからです。
the newsで「マスコミ報道」ということを表し、それがTVやラジオのニュースを指すわけです。多くの人が共有しているという意識があるので、暗黙の了解として定冠詞theとして、何か分からないものを言うときの不定冠詞aを避けるのが通例ということなのでしょう
。
それと同様、少なくとも全国紙、地方紙といった流通範囲が広く、読者が多いレベルの新聞であれば、the newspaperを用いることが多く、a newspaperとするのは、そうでない場合に限る傾向なのだと思われます(a newspaper itemのつもりとか、数ある新聞の中でもどれかを指す等々)。
ご回答ありがとうございます
newspaperだけでなくnewsも同様に考えられるという説明とても参考になりました
また参考URLまで載せて頂きありがとうございました
No.1
- 回答日時:
あっても無くてもいいようですよ。
下記をご覧下さい。http://eow.alc.co.jp/search?q=%E6%96%B0%E8%81%9E …
僕なんか新聞は信頼できないので読みませんが、○○新聞だけとって、それで決まりの人は定冠詞、道に落ちてるのを何でも拾って一部だけ読むなら不定冠詞、沢山読むなら複数でしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英語の定冠詞について質問です。 I appointed him the leader of the 1 2022/07/07 17:27
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英語の定冠詞について質問です。 参考書でこのような文を見ました。 He is the Steve J 2 2022/08/01 20:46
- 英語 総称的意味の「the+過去分詞」が無冠詞複数形で置き換えることができない理由について 5 2022/08/04 10:14
- 英語 TOEIC公式問題集のリスニングの一部分に “I’ll get an ad in the local 2 2022/08/17 18:52
- 英語 A healthy 20 centimeters tall の a がなぜ定冠詞でないのでしょうか? 2 2022/10/14 05:21
- 英語 A healthy 20 centimeters tall の a がなぜ定冠詞でないのでしょうか? 2 2022/10/22 04:40
- 英語 A healthy 20 centimeters tall. に不定冠詞があるのはなぜでしょうか? 13 2022/10/07 05:13
- 英語 一億人の英文法の、不定冠詞、定冠詞の解説について不明点があります。 ①This is a prese 5 2023/02/13 20:12
- 英語 英語 冠詞について 参考書をやってていまいちよくわからないところがありました。 a new car 31 2022/09/12 15:03
- クラシック 文化放送音楽賞とは? 2 2023/08/28 16:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
in the distance と at a dista...
-
in the mornig などにはなぜ定...
-
a statistical account
-
この場合、単数形と複数形では...
-
特定の場所や時間の天候をさす...
-
選択問題で、 He said to the s...
-
英文の意訳、グラマーについて。
-
newspaperの冠詞について
-
Made in the USA の "the" が付...
-
『ローマの休日』が "Holiday i...
-
the と that の聞き分け
-
名詞+of+名詞の冠詞の付け方
-
NASAの英語: evidenceに...
-
人名の後の同格名詞に何故不定...
-
教えてください。
-
後置修飾と関係代名詞の違い
-
毎年繰り返されるものに定冠詞...
-
冠詞について
-
「彼には6歳の弟がいます。」...
-
the second from the lastでfro...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
in the mornig などにはなぜ定...
-
in the distance と at a dista...
-
名詞+of+名詞の冠詞の付け方
-
メーカー名、ブランド名で商品...
-
特定の場所や時間の天候をさす...
-
at last nightと言えるか
-
1th anniversary ってあり??
-
as a whole 「全体として」
-
stationの冠詞はaではいけない...
-
"the chance"と"a chance"の違い
-
last time? the last time?
-
Made in the USA の "the" が付...
-
「は」と「が」の違い
-
at night にはなぜ the が付か...
-
ロサンジェルス→略して「ロス」...
-
教えてください。「public tran...
-
newspaperの冠詞について
-
不定冠詞「a」の語法・用法
-
「風邪=a cold」のaの要否につ...
-
the second from the lastでfro...
おすすめ情報