アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

下記の2つの英文の意味がわかりません。 よろしくお願いします。


As part the stakeholder engagement program associated with GS’s review of its pricing for 2000-2001, GS will provide another update to industry following the completion of the first half of the financial year.  

このfollowing は、industry にかかるのでしょうか? 

それとも、「上半期終了後につづく」という意味で、after a period of the first half of the financial year というような意味で、上半期終了後といういみなのでしょうか?


The principle adopted to reconcile any over or under recovery each year is an adjustment to the subsequent year’s charges.

この意味が、よく分かりません。


お分かりの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

あんまり,個別に辞書にも載ってないですね。


ただ,following にしても,concerning などにしても,前置詞として載っていたと思います。

でも ing がついてますよね。
もともと,follow も concern も動詞ですよね。
だからこの ing は現在分詞なわけで,もともと分詞構文であったのです。

分詞構文は,副詞的に主となる動詞にかかる,と理解していませんか?
前置詞も,基本は副詞的に動詞にかかるはずです。

Judging from ~のような慣用的な独立分詞構文がさらに進むと前置詞となる,
と考えられます。
これらは主語の一致を気にせず使えるから慣用的であり,前置詞となっていきます。

こちらに回答している depending on ~なんかもそうですし,
according to ~もこれで熟語と思われるでしょうが,もともと
accord という動詞があってその ing 形から来ています。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3039031.html

実は during という前置詞も dure という動詞から来ています。
これなんかは前置詞でしかなく,動詞としての dure は古語として残るのみ,
あるいは endure などの接尾辞として残っています。

こういったことが難しいのであれば,following で辞書に前置詞として
「~につづいて,~の次に」とある,この意味だ,と思ってください。

この回答への補足

そうですね。副詞句として使うので、動詞にかかりますね。 すみません。

followingに関しては、最初に書いてある通り、私もafterのように使うのかと思いましたが、文頭に来ていることが多く、文末に来るときは、with + O + 分詞 だと思っていたので、もしかしたら、industryにかかってるのではと、そちらの方を考えていました。 けど、それも変ですし。。。。 


紹介いただいた、

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3039031.html

の例文でも、,depending on と、depending の前に、カンマが付きます。

補足日時:2013/02/02 14:34
    • good
    • 0

だから、もとは分詞構文だと申し上げました。


分詞構文から発展して前置詞ようになった。

普通には習わないことかもしれませんが、
including/concerning/starting/following などで当てはまります。

どれでも辞書で調べてみてください。
単語レベルでは辞書に出ているでしょう。

分詞構文にコンマがあるかどうか。
私的にはそもそも、コンマは任意、適当、という感じもしますが、
spend O (in) ~ing のような表現で、
in があればもちろん、動名詞、
in がなくなれば、省略なんでしょうが、
感覚的には分詞構文などともいわれます、

come running
sit surrounded
こういう補語的な分詞も、分詞構文と説明することもあります。

まあ、分詞構文というのは逃げの常とう句みたいなものではあります。

この回答への補足

come running は、動名詞で、分子構文とは、全く違うと思います。

補足日時:2013/02/02 13:22
    • good
    • 0

following はもともと分詞構文で、だんだんと主語の一致を気にせず、


前置詞的に「~に引き続いて、~の次に、~の後で」を表します。

もちろん、普通の ing の場合もあるでしょうが、ここではこの前置詞の用法で、
「終了後」で、前の名詞にかかるのでなく、will provide ~という述語にかかると考えた方がいいです。

この回答への補足

ご回答、ありがとうございます。

ただ、カンマのない、分子構文などがあるのでしょうか?

また、分子構文の前置詞の用法というのは聞いたことがありませんし、それが、動詞にかかるとは、どいうことでしょう? 

補足日時:2013/02/01 20:21
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!