アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

約10年で10万Kmのりました。近々、任意保険の更新時期になります。
もうしばらく、この車は乗るつもりなんですが、いまさらながらでよくわからないので教えてください。

1.任意保険の車両条項に、共済金額100万ちょいとあります。
これの意味がよくわかりません。もういつ壊れても仕方がないぐらい乗ってるわけだし、車両に保険?をかけて、掛け金を高くする必要もないと思ってるのですが、この共済金額って一体なんですか?

正確には、車両条項欄に、保証範囲:全損害担保、共済金額:140万円、免責金額:5万円、車両間免ゼロ:無 とあります。

2.よく車は、タイミングベルトを10万kのったら交換した方がよい。といわれますが。
この判断をする基準というか、どういう考えで交換した方がいいかどうかを決めればよいか、何かアドバイスもらえませんか?

以上の2点、よろしくおねがいします。

A 回答 (4件)

1.共済金額という表現がよく分かりませんが(もしかして共済保険?)、事故で全損の場合、140万円を限度に修理代を保証するという意味でしょう。

これはあなたの都合でなく、保険会社の都合です。何万キロ乗っていても関係ありません。

2.タイミングベルトは消耗品です。破損するとあっという間に車が壊れ、その場でおシャカになります。普通10万キロで交換と、安全を見てメーカーが決めています。これを無視して取り替えずに乗るのは、ロシアンルーレットと同じです。いつドカンと来るか分かりませんので。
    • good
    • 0

1.いわゆる車両保険でしょうから、全損事故もですが、盗難や水没の際も全損扱いになります。


  基本、契約車両額は年式で決まりますが、オプション装着も踏まえて幅が儲けてありますから、
  120万~160万の中間で140万なのかも知れません。
  最低限の車両価格での保険料を訊いて、付けるか外すかを決められては。

2.タイミングベルトを使用している場合、
  整備手帳に交換サイクルが記載されていますのでご確認を。
  10万キロで交換が多いと思いますが、アルファロメオなどは4万キロ程度で交換です。
  タイミングチェーン(金属)の場合は、20万キロは楽勝に持ちます。
    • good
    • 0

任意保険の共済と言う言葉で、もう先般答えが出てます。


そのままご理解して頂き、
タイミングベルトは、少し、書かせて頂こうと思います。
エンジンにより、これを、交換しないばかりに、
エンジンが、ぱー(お釈迦)と、言う場合と
ただ、動かない場合
二種類が有ります。
ただ、一般的には、日本の常識では、10万キロが、交換時期として、
推奨されてます。
実際に、10万キロ持たないケースも有ります。
私は、13,5万キロまで持たした事有ります(マークII平成4年式)
しかし、こればかりは、運も有りますので、
10万キロなら、大体は、交換しましょうと、推奨されてます。

ただ、車検とか、人身事故には、普通繋がらないので、
車検には、決して、交換義務は有りません。

つまり、山道、人けのない道で、壊れた時に困るから、
交換しましょうと、言う訳です。
あと、切れると言っても、
実は、切れる前の、ベルトの山が、書けただけで、動かなくなるのです。
ここに、タイミングベルトの、ウィキペヂアのURLを張ら差て頂きます。
写真見たら、解ると思いますが、一コマ、ずれたら、あうとです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A4% …

最近は、ゴムでは、交換が、負担という事で、チェーンに成りつつありますが、
これも、一長一短でして、
チェーンが、伸びたら、エンジンブロックに当たり、カリカリ落としますし、当然、金属同士が、当たれば
摩耗が有り、これも問題の一つなのです。

どっちがいいか、と、言うのも有りますが、貴方の車が、タイミングベルトなら、交換をしてください。
大体、5万します。
(ほかに、テンショナー、等の、ついでに交換した方が良い部品代も入ってます。)
もうすぐ、買い替え予定なら、話は変わりますが、
乗って行くなら、ボチボチです。

大体ご理解頂けましたでしょうか?
    • good
    • 0

共済ということは、民間の保険会社ではなく、農協、全労済、公務員などの共済組合、会社の共済組合と言う事でしょう。


誰でも入れるのではなく、組合員にならないと入れない保険という事です。

車両共済は、車両保険の意味です。
ただこれは、故障では支払われません。

タイミングベルトの交換時期はメーカーや車種によって変わります。
輸入車だと6年25万キロのどちらか早い方。なんていうものもあります。

ただ、これは切れると、エンジンが止まるだけでなく、修理に大きな金額がかかるものが多いのです。
なので、きれる前に交換と言うのが鉄則です。

交換基準は自動車メーカーが出して居ます。
メルトの製造メーカーと自動車の開発部門で話し合っているものですので、ある程度で余裕はあると思いますけどね。

それに従わなければならない。と言う法律はありません。
利用者の責任で自由に決められます。

この回答への補足

>車両共済は、車両保険の意味です。ただこれは、故障では支払われません。

よくわからないんですが、今更、全壊する時のことまで考えて、掛け金が高くなってるってことなんでしょうか?

補足日時:2013/02/11 23:15
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!