dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クローラ型構造、いわゆる商標で言うキャタピラですが、これは、モータの回転力を、平歯車のようなスプロケットを通して、クローラベルトに伝達して駆動すると思うのですが、スプロケットとクローラベルトの噛み合い面に砂利等の異物がかみ込むことで、ロックしてしまうことはないのでしょうか?

瓦礫の上を問題なく走行できている様子を見て、不思議に思い、質問致しました。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

砂なら噛合面に挟まっても粒が小さいので問題はないですよ


トラックの隙間からどんどん出ていきますし、入ってくるとも言う^^

挟まって動かなくなるような大きな瓦礫とかだと問題です。

でもまあ10t以上もあるような車体ですから何でも粉々に^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど,砂ぐらいのものなら,噛み込んでも問題ないのですね.ご回答ありがとうございました.

お礼日時:2013/02/22 15:31

通常駆動軸は上の方にあって、下側はアイドラになっているので多少のものなら噛んでも(大きなものだと引っかかる)大丈夫だと思います。


また異物が噛み込まないように構造上注意はされています。
ただし横から棒を突っ込むなどすればロックする事があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど,駆動軸は上の方にあるのですね.ご回答ありがとうございました.

お礼日時:2013/02/22 15:30

ラジコンか何かですか?



 砂が噛んで動かなくなるキャタピラってのは?

この回答への補足

>ラジコンか何かですか?

いえ、例えば、戦車とか農業機械とかブルドーザなどです。

スプロケットとクローラベルトの噛み合い面はむき出しになっていますので、異物がその噛み合い面に混入しやすいと思います。そのようなキャタピラが、瓦礫の上を走行すると、瓦礫の破片や砂利等がすぐにその噛み合い面に噛み込んで正常に動かなくなるような気がするのですが、ただ、実際は砂利や瓦礫の上でも問題なく走行しているのを見て不思議に思い、質問致しました。
バックラッシュを大きめにとっているのでしょうか?

補足日時:2013/02/16 20:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/27 02:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!