
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> 上の学年に進むにつれ、研究などで帰宅が遅くなると聞きましたが・・・。
学科にも依るのかもしれませんが、通常、1~3年は大して変わらず、4年以降、研究室に所属するようになって研究活動をするようになると激変します。
で、北海道と違って交通機関が充実しています。
しかも大学が駅の目の前(更には駅が三つもある)なので、電車でも構わないと思います。
大学周辺、武蔵小山、西小山、辺りが多いのではないかと。
(たしか武蔵小山に大きなアーケード街があります)
ついでに言えば、専攻によってキャンパスのどの辺りを縄張りにしているのかということもありますので、2類の縄張りの辺りに近いアパートから6類の縄張りに行こうとするのは面倒、なんてこともあります。
武蔵小山西小山の反対側、自由が丘にでも住めば、「俺、自由が丘に住んでいるんだ」と、一見格好良いかもしれません。(笑)
あまりお勧めはしませんが。
ちなみに、武蔵小山駅から大岡山駅前まで2~3kmです。十分自転車通学圏内でしょうし、歩いたってたかがしれています。
札幌駅から中島公園の先くらい。
まぁお近くの地図で、この距離が家からどの辺りに相当するのか調べてください。
東京だと道がごちゃごちゃしていますし、信号も多いでしょうから、田舎よりは自転車が不便ですが。
> 自炊の経験もなく、地理感覚もなく心配してます。
経験の無いことを経験して身に付けるのが工業大学です。
まぁ最悪、昼飯と晩飯(7時頃でしょうか)を学食で済ませば良いです。
他はコンビニでも外食でも冷凍食品でも何でもあるでしょう。
大変詳しく有難うございます。
合格したら実際に見に行きたいのですが、
日程的に非常に厳しいので難しいです・・・。
ネット等での確認しかできず心配です。
No.6
- 回答日時:
「合格したら北海道の自宅離れ、はじめての一人暮らしです。
自炊の経験もなく、地理感覚もなく心配してます。」北海道と東京ではだいぶ環境も違うと思いますが、周りの学生さんも都外からいらしている方が多いと思いますし、自炊とかはそんなに心配要らないと思います。大岡山キャンパス周辺にも学生向けのアパートがあると思いますし、東急池上線沿線の洗足池や石川台やちょっと離れた上池台辺りならそこそこの家賃のアパートがあるのではないでしょうか(北海道に比べたら高いと思います)。
「上の学年に進むにつれ、研究などで帰宅が遅くなると聞きました」
大学院に進まれて研究生活が始まったら、歩きか自転車で通えるところがいいと思います。
No.5
- 回答日時:
ひとり暮らしなら、自転車通学できる範囲内がいいですね。
大岡山キャンパスは大田区と目黒区またがっています。
電車通学にして、多少離れたところから通っても、平均家賃はそれほど大きくは変わりません。
どうせひとり暮らしなら、近いほうがいろいろと便利でしょう。
それでしたら、大岡山周辺でも駅から離れている物件なら多少安めなので、自転車通学したほうがいいと思います。
キャンパスの南側、石川台あたりはいいと思いますよ。
No.4
- 回答日時:
自転車は(大岡山では)学内移動に使っている比率が高いようです。
http://www.siengp.titech.ac.jp/gakuseichousa/201 … 一覧で
http://www.siengp.titech.ac.jp/gakuseichousa/201 …
自転車 30%程度
マメな大学(生)だなぁ。
東工大(生)のイメージ通りに、キッチリ数値化している。
http://www.siengp.titech.ac.jp/gakuseichousa/201 …
通学時間が短いのにはびっくりした。やはり住宅街に大学があるせいかな
http://www.u-tokyo.ac.jp/gen03/kouhou/1432/1432. …
http://www.u-tokyo.ac.jp/gen03/kouhou/1419/pdf/1 …
東工大が45%が30分以内なのに対して、東大は平均で48分。
東工大 徒歩 11%
東大 徒歩 8.8%(2010年は5.4%)
No.2
- 回答日時:
自転車よりも
徒歩 + 電車
1 こんな斜面に家がある!
東京に来てびっくりしたのがコレ。私は杉並の方に住んでいましたが、友人が東工大だったので遊びに行き、杉並あたりの比じゃないと驚愕しました。あんなところ、自転車なんてトレーニング以外では乗りたくないです。
※ 東京に雪が降ると、滑って怪我するというニュースが出ますが、あれは雪ナレしていないのもありますが、スキー場みたいな斜度のある道路を平気であるかされるからでもあります。
2 電車は便利
24時くらいまで電車が普通に走っています。地方では考えられませんが、駅の区間も短いので、大岡山だと 最寄りの駅が4つくらいあったりします。
私は本郷の方の工学部でしたが、徒歩で通うようなところに下宿している人間はほとんどいませんでしたよ。
なので、電車も使って ドアツードアで30分くらいを想定したほうがよろしいかと。
目黒線、大井町線、乗り換えて東横線など。どこも基本的には落ち着いた住宅街です。
No.1
- 回答日時:
>
上の学年に進むにつれ、研究などで帰宅が遅くなると聞きましたが・・・。
徒歩・自転車で通学できる範囲がいいのでしょうか?
おっしゃるとおりです。
個人的な趣味の世界で大岡山に名物店があるのでよく出かけますが、
近辺の大岡山や緑ヶ丘、南千束や石川町あたりが無難です。
理数系の学生は絶対に近場が良いです。
それに大岡山駅前の商店街はたくさんのお店があるし、
東工大生にはやさしいお店が多いのです。
定食屋さんとか「東工大生です」と言ったら安くなるお店があるくらいです。
私は東京23区の中では大岡山は好きな街の一つです。
ありがとうございます。
やはり近くが一番よさそうですね。
ネットで物件をみたのですが
ビジネスホテルのようにほとんどが浴槽とトイレの
物件であるのにビックリしました。
また台所もガスコンロではなく電熱器の様な所も
多いですね・・・。
洗濯機置き場も室外である所も・・・。
条件に凝りすぎでしょうか・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 https://youtu.be/0-w_PGK2JhY https://youtu.be/qvj_ 1 2023/04/03 19:15
- 大学受験 地方国立医学部再受験 4 2022/05/30 01:52
- 新卒・第二新卒 高卒か専門卒か短大か大卒か 工業高校3年です 福岡在住です 高校卒業を機に上京する予定です 沢山の経 2 2022/06/26 19:23
- 大学受験 社会人で大学進学を考えているのですが、夜間大学か一般入試で迷っています。 22才です。今北海道で働い 4 2022/12/03 09:59
- 大学受験 進路 大学 1 2022/10/15 11:35
- 失恋・別れ 就職を機に離れてしまう恋人 2 2023/05/09 10:29
- 大学受験 千葉大薬学部、東北大学薬学部 7 2022/10/02 11:24
- 大学・短大 https://youtu.be/ZjBuO8Ll2Zc https://youtu.be/_XUo 2 2023/01/22 10:08
- 大学受験 北大 九州大 筑波大と電農名繊の学生の質の差 3 2023/01/25 19:21
- 一戸建て 住宅用の土地について。 今、注文住宅用の土地探しをしています。 二つ良い候補が出て来て、それぞれ一長 3 2022/05/04 16:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
「大学」を学校と呼ぶのは間違い?
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
大学や学科を英語で表すと?
-
「学生のとき」、「大学のとき...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学時代の青春をやり直したく...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
大学で嫌いな人と同じグループ...
-
指定校推薦で大学に入学したの...
-
大学生です 勉強を全くできない...
-
息子が大学をやめたいと言って...
-
大学の構内にそこの学生じゃな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
履修登録期間における選択授業...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学の入学後のガイダンスにつ...
-
大学の体育の授業ってどんな服...
-
大学の入学式についてです。 大...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
補導について
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
おすすめ情報