
ゆずみつ(原液を4~5倍くらいに水で薄めて飲むタイプのもの)を頂いたんですが、飲みきれないので寒天にしようと作ってみました。失敗すると恐いので、少しの分量で作ってみて、うまくいったので、おやつなどに食べれるように大量に作ってみたら、今度はうまく固まりません。
固まったことは固まったのですが、普通の寒天みたいに『つるつる』とした食感ではなく、なんか『もさもさ』とした食感で、舌触りがざらざらとしていました。舌で簡単に崩せる感じです。(歯茎だけでつぶれるという食感です)
もしかして、固まってないのかな?という感じです。
私がやった作り方です。()の中の分量は初めに少量で作った時の分量です。
1.原液200cc(50cc)と水1000cc(250cc)と砂糖を80g(20g)を火にかける(甘さが少し足りなかったんですが、原液を足すとキツい感じだったので砂糖を足しました)
2.沸騰した1に、粉寒天12g(3g)を入れて溶かし、2分くらい煮て、型に入れて固める。
という手順です。
自分なりにいろいろ調べてみたら、酸味のある液体の場合は、寒天と一緒に煮詰めない方がいいとあったのですが、水に寒天を煮溶かしてから、粗熱が取れてからゆずみつを加えるという手順でやれば、きれいに固まるのでしょうか?
でも、それなら少ない分量でやった時も、食感はもさもさで、あまり固まっていない感じになりそうですし・・・・(少量の時は水のみの液体を寒天で固めるよりは、多少はもさっとしていた感じですが、今回の時のように「固まっていない?」となるほど、ボロボロではなかったです)
寒天の分量が多かった又は少なかったのでしょうか?
ご存知の方、教えて下さい。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
そうですね、順番を変えればちゃんと固まったはずです。
もさっとするのは寒天がきちんと溶けきっていない時です。
1)粉寒天を分量の水に溶かして、火にかける。
2)沸騰したら火を弱めて2~3分間、混ぜながら寒天を完全に煮溶かす。
3)他の材料を入れて混ぜる。必要ならもうちょっと煮る。
他の材料は冷えているより人肌程度に温まっているほうが失敗がありません。
寒天は糖分を含む水に溶けにくいという性質があります
(棒寒天だとよくわかります、小学校の家庭科で習って実験もしました)。
ですから必ず寒天を煮溶かしたところへ、果汁や砂糖を入れます。
少量で作った時にうまくいったのは、単純に少量だったからだと思います。
水と寒天の割合は同じなのに?と思うけど、
調理って、全体量の多い時ほど手順が大事になってくるものです。
それと、沸騰しているところに粉寒天を入れるとダマになることがあります。
水に溶かしてから火にかける、沸騰後も加熱を続ける、意外と大事です。
あ、寒天の量は問題ありません。
うちは500ccの液体に対して粉寒天2g弱ですが、ふるっときれいに固まります。
固まるまでちょっと時間がかかりますけれどもね。
そのもさっとするゼリー、固めなおすと少しましになるかも。
崩して火にかけて、液体に戻ったら弱火で2分程煮て、また固めます。
手間じゃなかったらお試しください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お菓子・スイーツ 保育園のおやつで【かんてんぱぱ 牛乳寒天の素 100g】を使って、オレンジゼリーに挑戦しましたが、固 1 2022/07/07 23:06
- レシピ・食事 ただのお汁粉より、羊羹を溶かしたお汁粉風の方が体に良い? 6 2022/06/09 14:49
- お菓子・スイーツ 本格的な「どら焼き」を作ろうかと。 5 2022/10/07 15:01
- レシピ・食事 天ぷらをカリッとサクッとさせたい 17 2022/06/15 03:22
- お菓子・スイーツ 寒天の活用法は? 私はゼリーとか寒天とか葛とかの柔らかいプヨプヨしたスイーツが大好きです。 これまで 1 2022/08/01 12:35
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- 食生活・栄養管理 この食生活を採点すると何点になりますか? 朝 食パン+ジャム 豆乳寒天ゼリー少量 計230kcal 2 2022/08/30 21:38
- お菓子・スイーツ さくらのロールケーキを作ります。 この手順で行こうと思います。食紅はどの手順の時にどのくらいの量入れ 1 2023/03/19 17:31
- お菓子・スイーツ さくらのロールケーキを作ります。 この手順で行こうと思います。食紅はどの手順の時にどのくらいの量入れ 1 2023/03/19 17:25
- 不安障害・適応障害・パニック障害 これって摂食障害ですか?? 親に心配されてます ・身長150cm体重38kg、身体のサイズは74/4 2 2023/02/12 02:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
手作り寒天、ところてんの賞味...
-
杏仁豆腐が永遠に固まらない!?
-
ゼラチンの代わりに寒天
-
某寒天 一個は粉寒天の何グラム
-
杏仁豆腐の元なんですが・・・
-
ゼラチンと寒天について
-
ところてんの材料(天草)はどこ...
-
アガーはゼラチンなどと同じ量...
-
ゲル化剤について
-
肉を柔らかくする為にヨーグル...
-
賞味期限3週間前のヨーグルト...
-
カラオケ・シダックスのイチゴ...
-
レシピに牛乳150ccとあるのをス...
-
ヨーグルト100ml(ミリリットル...
-
ノンオイルドレッシングのとろ...
-
固まりすぎてしまったゼリー(ノ...
-
コラーゲンはゼラチンの代わり...
-
ホットケーキに牛乳を分量以上...
-
カレーにプリンって合いますか?
-
市販のヨーグルトで固まってい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
寒天がだまになってしまいます。
-
棒寒天を粉寒天に換算するには?
-
寒天独特の海藻臭さを消す方法
-
手作り寒天、ところてんの賞味...
-
杏仁豆腐が永遠に固まらない!?
-
水分を固める方法
-
アガーはゼラチンなどと同じ量...
-
美味しい牛乳寒天の作り方を教...
-
ゼラチンと寒天について
-
懐石料理に出てくる寒天かゼラ...
-
某寒天 一個は粉寒天の何グラム
-
作った寒天デザートは何日もつ...
-
杏仁豆腐の元なんですが・・・
-
ジャムは、寒天で作りますか。 ...
-
ところてんの材料(天草)はどこ...
-
粉寒天小さじ1、棒寒天を使うと...
-
柿羊羹
-
寒天とゼラチンの違いは?
-
おいしい寒天の作るには?
-
寒天でグラサージュ?
おすすめ情報