アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

カテゴリを間違えましたのでこちらで質問いたします。

古家付き借地権物件で任意売却、これ以外にも特殊な条件のついた物件の購入を検討していますが、このような物件の取引きの際に気を付けること、確認しなければならないことを教えていただけないでしょうか。

不動産担当者から聞いた条件は下記になります。

(1)地主は近所の寺で、借地権の譲渡には同意している。
(2)地主と前賃貸人との契約書はなく、他の借地に関しても昔から契約書は交わしていない。
(3)土地は測量されておらず測量図がない。杭も打たれていない。
(4)前家主は昨年破産して、契約は管財人(弁護士)と行う。
(5)古家付き借地権は任意売却になり、残っている荷物の処分は契約者負担になる。
(6)契約時または契約後には地主との契約書の作成、建物の登記を行った方が良い。
(7)契約後に見つかった家屋の傷などは保障されない。

上記が主な内容です。田舎の古い物件では契約、登記などが行われていない家が有ると
聞きましたが、これに任意売却が重なっていますので不安ですが、建物や価格が気に入って
ます。
注意、確認内容を教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

旧借地法の契約を引き継ぐことができます。

それに沿ったかたちでの契約書を作成し、締結することを求められるとよいと思います(と思ったら、ちゃんと(6)で不動産会社がそのようにアドバイスされているのですね。正しいです)。

測量図も杭もないということなら、それをはっきりさせることは、本来売主の責任です。任意売却の場合、債権者がその費用を認めるか認めないかの問題になりますから、まずは要求してみてください。おそらく通ると思います。

ただ、残置物処理が「契約者負担」とはどういう意味ですか? 売買の契約者は売主と買主ですから、そのどちらの負担になるかは正反対の大違いです。もし買主負担になるというのであれば、それはすぐには飲めません。本来は、売主が撤去する責任があります。もっとも「それは前提条件として、その分だけ初めから値下げした価格で販売しているんだ」という反論もあるかもしれません。先の原則を念頭に入れて協議してみてください。
    • good
    • 0

借地権の譲渡ですが新借地権に成りますのでkeito0222様の権限は何も有りませんよ。



新築なら30~40年間で月々の土地賃料が幾らかで計算が出来ますが
中古では30年では契約しないでしょうし、期限が来たら更地にして地主に返す事になります。

私なら、この物件なら賃貸を借りた方が良いような?

参考まで
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!