dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2012年の夏から親の扶養を外れ、国民健康保険を払っています。

会社では保険などは引かれないので、自分で国民健康保険、払っています。

年末調整してないので自分で確定申告をするのですが
無知のためいくつか疑問に思ったことを質問させていただきます



(1)国民健康保険料、支払った金額を申告すると、還付金が戻ってくるのが増えるでしょうか?
なにかの意味があるのですか?


(2)確定申告会場には、保険料を支払った証明書(領収)をもっていったらよいですか?



(3)以前、、親の扶養に入っていたときに親が支払った会社の健康保険料は関係ないですよね?


1つでもわかるものがありましたら お答えいただけると幸いです。

A 回答 (3件)

(1)国民健康保険料、支払った金額を申告すると、税金が戻ってきます。




(2)確定申告会場には、保険料を支払った証明書(領収)をもっていったらよいです。



(3)以前、親の扶養に入っていたときに親が支払った会社の健康保険料は貴方の確定申告には関係ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばやい回答ありがとうございます!!!!!いってきます!!

お礼日時:2013/03/14 15:56

 年末ごろに、国民年金の「控除証明書」というのが送られてきますので、それを持って行くと良いです。


 国民健康保険も組み入れられるので、1年間に支払った金額の合計を出しておくと良いかと。

 民間の生命保険に入ってる場合も控除の対象です。
 これは掛け金とは別に1口「4万円控除」みたいな計算ですが。

 ----------
 それらが「経費」としてみなされるので、基礎控除などで所得(利益)が低く算出されて、収めた税金との差額が戻ってくる計算です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

了解しました!!!ありがとうございます!!

お礼日時:2013/03/14 16:59

>(1)国民健康保険料、支払った金額を申告すると、還付金が戻ってくる…



会社で年末調整を受ける際に、国保は申告しなかったのですね。
それで、源泉徴収票の「源泉徴収税額」欄にプラスの数字が入っていますか。
ブラスの数字が入っているなら、その一部あるいは全部が返ってくる可能性はあります。

>なにかの意味があるのですか…

「所得控除」
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm
のうちの一つで、社会保険料控除
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1130.htm
です。

>(2)確定申告会場には、保険料を支払った証明書(領収)をもって…

本来は、国保は支払った額を正直に記入するだけで良く、証明書類等は添付はおろか提示さえも必要ないのですが、右も左も分からない状態で申告に行くなら持って行ったほうが良いでしょう。

>(3)以前、、親の扶養に入っていたときに親が支払った会社の健康保険…

それはあなたに関係ありません。

あと、国民年金は払っていないのですか。
払っているのなら、これも社会保険料控除になります。
ただし、こちらは日本保険機構から送られてきた「控除証明書」
http://www.nenkin.go.jp/n/www/info/detail.jsp?id …
の添付が必須です。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お詳しくありがとうございます!!

お礼日時:2013/03/14 16:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!