
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
私の常識では退職する人も異動する人も
部署にお菓子を配るなんてことはしませんね。
異動する時にお菓子は考えられなくもないです(その会社の常識?として)が
退職する人がお菓子あるいは何か物を置いていくなんておかしいですよ。
とはいえ異動だったら後々何か言われるおそれがあるので、
習慣はお局にでも聞いた方がいいでしょう。
でも、する必要のないことをあなた自身の判断でしてしまって、
それが習慣化してしまうのはもっと嫌なことですよね。
お菓子とはいえ自腹なんですから。
No.4
- 回答日時:
それぞれの会社、職場の雰囲気によって異なると思います。
あなたは今の職場にどのくらいの期間在籍したのでしょうか?
今まで異動された方はいなかったのですか?
基本的には前例にならっておけば、間違いはないと思いますが、、
一般的に退職する人は何らかの品物を職場の人には渡しますが、
定期に異動がある会社ではあまり派手にはしないと思います。
気持ちをと思うなら、一人ひとりにではなく、全員に行き渡る数の菓子の入った菓子折りでも良いのでは?
いくつかの会社での勤務を経験していますが、同じ会社、同じポストでも人によって挨拶の品もあったりなかったりでした。
要はあなたが現在の職場の人たちに対してどういう感情を持っているか、でしょう。
みなさんにお世話になりました、ありがとうございました。と思うならその気持ち通りにすれば良いのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 仕事で今日、別の部署(違う建物)へ異動したのですが、想定外に何人かから餞別のようなちょっとしたお菓子 3 2023/05/26 22:27
- 会社・職場 素朴な質問です。 4月から転職して新しい職場で働いているのですが、上司(男性独身40代?)がやたらお 1 2022/05/26 08:00
- 退職・失業・リストラ 退職を考えている中異動が決まり、上司に伝えるか悩んでいます。。 3 2022/11/16 13:16
- 就職・退職 誰かの異動や退職で泣いたことありますか? 4 2022/05/25 15:47
- 転職 【大至急!!!!】困ってます! バイトの面接があるのですが、どうしても受かりたくて!! 皆さん協力く 4 2023/02/06 16:27
- 会社・職場 アラサー社会人女です。 鬱で三ヶ月繁忙期に休み、来月から以前より希望していた別の部署にて復職予定です 3 2023/06/29 12:47
- 就職・退職 退職する時の茶菓子についてです。 退職の日にお渡しするお菓子は、いつ渡すべきですか? そして、こうい 2 2023/03/23 19:07
- 会社・職場 3月に退職するのですが、 職場の方にプレゼントを配ろうと考えています。 女性10人程です。 お菓子以 6 2023/01/13 20:11
- 保育士・幼稚園教諭 保育士退職時の菓子折りについて こんにちは。 保育士をしています。 現在公立保育士3年目なのですが、 1 2022/12/02 19:38
- 飲み会・パーティー 退職のお菓子について 6 2023/08/27 08:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住民税を引き忘れてしまいました。
-
職場でお世話になった人へのプ...
-
異動 お菓子は配った方が良い...
-
市民税・県民税の通知がきたの...
-
給与所得者異動届出書・源泉徴...
-
退職時の住民税について
-
受け入れた出向者は、従業員数...
-
JV会計のパートナーの仕訳を...
-
会社内で誰かが冠婚葬祭がある...
-
住民税の特別徴収についていま...
-
住民税
-
社保料は前月徴収?当月徴収? ...
-
休日出勤してないのに変動調整→...
-
住民税について教えて下さい。
-
決算月の給与未払費用の仕訳を...
-
源泉徴収その他について(仕事...
-
給料から香典を5千円天引きす...
-
会社員の住民税普通徴収について
-
会社でのおせち購入時の科目
-
引越しをすると勤務先の会社に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住民税を引き忘れてしまいました。
-
職場でお世話になった人へのプ...
-
給与所得者異動届出書・源泉徴...
-
退職、転居、住民票について質...
-
住民税で前年の休職をばれない...
-
異動 お菓子は配った方が良い...
-
退職時の住民税について
-
給料について
-
社会保険料徴収金額について教...
-
個人住民税の法定納期限等について
-
特別徴収にかかる給与所得者異...
-
市民税・県民税の通知がきたの...
-
バイト→辞める→給料?
-
受け入れた出向者は、従業員数...
-
会社内で誰かが冠婚葬祭がある...
-
社保料は前月徴収?当月徴収? ...
-
JV会計のパートナーの仕訳を...
-
住民税についてなんですが、か...
-
会社が住民税を滞納しています
-
12月入社で年末調整をしていな...
おすすめ情報