dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 よろしければご回答ください。

  会社から6kmのところに、安くて広くて 大きな中古物件を見つけたのですが
ただし、市街化調整区域です。 (再建築可能物件です。)

 おまけに、最寄りのバス停まで 2km ...
 まぁ、車とかバイクとかもっているので、問題ありませんが。。。
免許がなくなったら、地獄を見そうな物件です。

 しかし、バイクとか車を複数台持っている人にとっては、とてもラッキーな物件のように思えます。

 ただ、+500万ほどだせば、中心部に近い ところに一軒家が買えそうです。 ただし、広さは 1/2になりますが。。
 市街化の土地は、担保価値が通常の土地の 1/3~1/4なんですよね?

 貴方なら、手を出しますか? 辞めますか?

A 回答 (3件)

>貴方なら、手を出しますか? 辞めますか?



値段次第です。

200坪以上、坪単価3万円以下で、既存住宅付き・再建築可能物件なら、検討する価値があります。

この回答への補足

 既存住宅付き・再建築可能物件です。

 私が住んでいる地域は、市街化調整区域が多くて 銀行もそんなに尻込みしません。 主要駅まで 5kmぐらいのところです。

 私には、市街化調整区域で坪単価3万円以下というのは、厳しすぎる条件かと思うのですが。。
 坪単価 18万になります。 (リフォーム物件付きです)

 売買のうまい人にとっては、これが常識なのでしょうか?

補足日時:2013/03/16 22:40
    • good
    • 0

私はフルローンで買いました。


市街化調整区域です。 (再建築可能物件です。)
最寄りのバス停まで 2km ...

広くて安くて快適です。
都市計画税がなく固定資産税も安い。
隣とくっついていない。
良い人が多い。
私は良かったと思っています。
    • good
    • 0

私は第一種住宅地域に家お買い


市街化調整区域に100坪借りて物置を作り遊んでいます。



市街化調整区域の場合不便な場所が多いのでXです。

そして自己資金がないとまずフルローンは不可能ですね?
しかも売却時買い手が少なく高くは販売できないですから
遊びや作業場以外の用途には向かないのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にします。
ありがとうございます

お礼日時:2013/03/15 00:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!