dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは

もしもし検定って意味ありますか?

3級取得には何か月間の授業期間が必要ですか?

授業料はくらぐらいですか?


お願いします。

A 回答 (1件)

意味があるかは目的によると思いますよ。

将来、企業のオペレータなどでエキスパートになるとか
マナー講師になりたい、というような目的があれば意味があるでしょう。しかし、単に電話応対が
上手くこなせるようになりたい、というレベルなら授業を受けるより、数多く電話に出て実地で憶
えたほうが正直、無償で効率よく上手くなります。例えば新入社員が何故、電話番をさせられるこ
とが多いのかというと、一連の対応方法を身につけることと、主な取引先を憶えるためです。確か
に最初は失敗の連続ですが、1ヵ月も取り続ければ、相当上手くなり、緊張などもしにくくなります。
その時点で、もっと上手くなりたいとか正しい応対を身に付けたいと思われるのならば、初めて検定
や講義を検討するというスタンスでいいと思います。電話はあくまでビジネスツールの1つにすぎま
せん。ちなみに、私の勤務先でも、もしもし検定の主催団体が行っている企業電話応対コンテストに
毎年出場者がいて、入賞したりしていますが、そういう人は他の仕事も往々にして良くでき、向上心
に富んでいますね・・・・ちなみに講座の受講料や期間は受講する協力団体や支部により違うようで
すが、3級で概ね3万円前後で10時間(2日~3日)コースのようです・・・

参考:京都支部で受講の場合
http://www.kyoto.jtua.or.jp/information/inter13- …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

くわしい説明ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/18 14:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!