プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 医学科を目指しているものです。
今年は受験しましたが前期は落ちて、センターが悪いので
面接だけの後期もおそらく落ちています。 (今年1浪目です。)
 
去年、私は予備校に通わず、近所の個人塾にバイトしながら通っていました。
結果、成績は伸びたのですが、センター8割に届かない状態でした。
 家庭に負担をかけられないので、今年も予備校には行かず、
去年と同じようにやっていく予定です。
 
しかし、自分の周りの受験生には働いている人はもちろん、予備校に行ってない人すらいなくて、
このままでよいのか不安です。
違う学科ならなんとか出来そうなんですが、どうしても医者になる夢はあきらめたくないです。

もし、私と同じような境遇で医学科に受かったという人がいらっしゃれば、
すごい励みになるので教えてほしいです。

また、バイトしながら受験勉強して、他の学部に受かった方も
体験談などを聞かせてもらえれば嬉しいです。

A 回答 (4件)

父の友人がサラリーマンをしながら勉強をして国立中堅医学部に入ったよ。


金融関係の仕事だったから君よりずっと時間はなかったと思う。
卒業大学はMARCHクラス文系。
そういう人はけっこう多い。
2年目か3年目で受かったはず。

あと銀行に入って2年目で会計士目指して不合格。その後退社して目指して1,2年で受かった人とか。
その人は帝大の経済系だったはず。
こういう人もけっこういる。

あと大学生やりながらバイトで1年半で300万ぐらい貯めて(月20万程度)、専門行って公務員とか。こういうのはオススメしないけどね。この人は大学に行く意味とかあったのかな?って僕が思うほどずっとバイトしてた。
何のバイトをしてるのか知れないけどもし予備校に行けていないことがコンプレックスになっているのならトヨタの期間工(月30万弱)やパチンコ屋、工事現場を半年ぐらいフルタイムでやって、残り半年を予備校での勉強に充ててもいいんだ。

方法はなんだってあるよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そんな方もいらっしゃるんですね。
励みになります。

おっしゃる通り、様々な方法があると思うので、
じっくり考えてみたいとおもいます。

お礼日時:2013/03/18 08:38

まず、敗因をしっかり分析できているかです。



一浪して、センターが8割に届かないというのは、どういうことなのか?
もともとの出発時点での学力が完全に足らないのか?
高校時代にさっぱり勉強をしていないのか?
現役でセンター7割ありやなしやの力では、そもそもが、一浪では無理だろう。
実際に学力が伸びたというのは、具体的にどの部分か?

つまり、足らないのはどこで、それを埋めるにはどうするのかを考えるのが普通だろう。

単にバイトをしていたというのは、致命的な敗因ではないはずだ。
バイトをしながら、どれだけ勉強時間が確保できたか。
確保した時間でこなすべき勉強がこなせなかったのは何故か?
絶対的な勉強時間の不足が敗因で、バイトがあったからと結論が出るなら、バイトの時間を減らすしかない。

そもそも、どれだけバイトで時間を取られ、自分の勉強時間はどれだけだったのかもわからぬようでは、何もアドバイスなどできないであろう。

もう少し、きっちり時間を抑えて、何月までにはここまで、何月にはここまでと、目標を立ててピッチを上げていかないと、漫然と机に向かっていても成果を上げられるものではないぞ。

この回答への補足

やはり、自分の今の状況を見つめなおすために、アドバイスもお願いしたいので、去年(今年)の具体的な結果、状況を補足します。

国語70、数学が69、71、政経68と悪くセンターは7割8分でした。
高校時代はセンター5割でした。医者を目指そうと思ったのは
高校受験終わってからです。
二次はセンターさえとれたらなんとかなるレベルです。

バイトは週4、5の夕方5時から11時くらいです。
(それくらい必要なので、減らせません。)
バイト時は勉強時間は7時間くらいでした。

補足日時:2013/03/17 11:39
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おっしゃる通りです。
足りないのはどこで、それをどう埋めるか考えるのが
大切ですよね。
理解しているつもりで心の支えだけを求めている
質問をしている時点で本当に理解してなかったのかも
しれません。
もういちど何をすべきか見つめなおします。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/17 11:47

夢を語るのはいいが、医学部志望というならばもう少し具体的な展望を


考えられないだろうか。センター8割届かずと言うのは、科目によるが
最悪適性がない事を意味します。

また、医者は本来患者に対して、患部などから病気を判明してどう治していくか
これはマニュアルではなく、発言者(医者)の説得力こそが重要になる。
説得力欠如していると患者側からだってツッコミがある。その時、自分の事すら
不安になるような有様だとどうなるか。まあ、今の時点で完璧にできる人間は
いないだろうが、質問者は自分に対しての説得力を揃える練習をしてみないと
いけないと思います。

また、「センター8割」という言葉も具体性に欠けます。当然、英語と理系科目は
満点でしょうから苦手科目だけが懸念材料なのか、他の科目もダメなのか、学校に
よっても配点が異なるので、その辺の判断材料が不明です。また、高校の理系科目で
センターごときで悩むようであれば、医学部なんて論外です。ドラゴンボールならば
ヤムチャがフリーザ様に喧嘩を売るようなモノですから。

・具体的な判断材料を提示しない
・境遇という外的要因の一つを言い訳にしようとしている

この二点こそが問題では無かろうかと思います。働きながら勉強という姿勢は
素晴らしいですが、だからこそ自らの歩む道を見据える事こそが重要なので、
己の姿を見失うことなく「賢闘」を祈る次第です。

直接的な回答にはならないかもしれないが、そんな感じです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おっしゃる通りです。
バイトをしているということを言い訳
にしようとしているからこそ不安になるのかも
知れません。
恥ずかしながら、心の支えを求めているだけの質問です。

ただ、どのように勉強していけばいいのかは自分で理解しているので具体的材料は示していません。

自分を見つめなおすことができました。ありがとうございます。
がんばります。

お礼日時:2013/03/17 10:57

私の大学の友人は農学部を出て、京大・大学院・ウィルス研にいきましたけど..


研究の方にいくなら、そういう手もありかと..農学部・工学部など
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!