
小泉八雲の『十六桜』を訳しています。
この中で、侍が(介錯なしで、たった一人で)切腹をする場面があるのですが、
いまいち、よく分からない描写があるのです。
"...under that tree he spread a white cloth and divers coverings,
and sat down upon the coverings, and performed hara-kiri after
the fashion of a samurai."
ここに出てくる"covering(s)"が、何のことなのか、いまいち、よく、分かりません。
はじめ、「(周りの)覆い」かな、と思っていたのですが、"sat down upon the coverings"
とあるので、「覆い」ではなさそうです。
この"covering"とは、 「筵」のことでしょうか。「白い布を一枚、広げ、その上に、
筵を何枚か、敷いた。」ということなのでしょうか。
どなたか、教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Then under that tree he spread a white cloth, and divers coverings, and sat down upon the coverings, and performed hara-kiri after the fashion of a samurai.
そして木の下に白布と様々の覆いを広げ、その上に座り、武士の作法に従って切腹したのだった。
http://eow.alc.co.jp/search?q=divers+coverings
切腹の場所は上輩であれば6間四方、中輩であれば2間四方にもがりを結い、南北に口を開いておく。南は「修行門」、北は「涅槃門」と呼ばれている。そこには逆さに返した畳二畳(土色の畳白縁の物)を撞木に敷き、縦の畳に浅黄色ないしは青色の布か布団尺4幅を敷き(場合によってはその上に白砂を蒔く場合もある)、その四隅に四天を付け、畳の前に白絹を巻いた女竹を高さ8尺、横6尺の鳥居形に立て、四方に4幅の布を張る。後方には逆さに返した(あるいは引き方を逆にした)屏風を立てる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%87%E8%85%B9
なんやらいろいろしつらえるようです。
早々に、詳細なご回答をいただき、ありがとうございます。
こういった昔の話(特に、侍の話)を訳すのなら、
「切腹」についても、詳しく知っておかなければ
いけないのでしょうが、どうも…、調べるのも恐ろしくて…。
南が「修行門」、北が「涅槃門」と呼ばれているのは、
はじめて、知りました。
(死者の枕元に、逆さ屏風を立てるのは、知っていましたが…。)
切腹って、場所や畳にまで、こだわるのですね。
(ただ、お腹を切れば良いというわけでもないのですね。)
ご丁寧に、教えてくださって、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 この英文は平易な反面格調高いですか? 1 2023/01/15 12:04
- 英語 英文の添削をしてほしいです。 2 2022/07/12 12:07
- 英語 京都大学の教授も分からないと言っていました。 京大の学部一回生向けの英語の授業で Bernard M 27 2022/10/25 11:16
- 英語 There is evidence in the literature that the peri- 3 2022/06/08 07:57
- 英語 Therefore, it appears to be more logical to avoid 2 2022/07/05 15:31
- 英語 Recently, Parween et al. [40] performed a randomiz 2 2022/05/24 16:03
- 英語 和訳の手伝いをお願いします 2 2023/02/27 11:42
- 英語 After scanning the modified surface, images were c 2 2022/10/15 21:42
- 英語 There are various anatomical and mucogingival cond 3 2022/05/05 10:28
- 文学 S.Silverstein作の童話The Giving Treeを読んでいます。なぜisのみ斜体文 3 2023/02/22 16:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
thatがたくさん出てくる英文わ...
-
He may have thought, at the t...
-
this is whyと that is why の...
-
it と that の違い (I knew it...
-
和訳がわかんないです。
-
同一単語が多数回続く文章
-
VOAの一部の翻訳をお願いします。
-
文の最後の ,that is.は何?
-
thatは「ので」?
-
There are expected to be many...
-
They have a comb-like edge on...
-
英訳お願いします。 前回手配し...
-
「というのも」を英語で言うと...
-
英語の質問です。 「もし…なら...
-
I must have been mistaken. I ...
-
It is rare that vs it is rare...
-
that that that ……
-
that of~ 前述の名詞の反復を...
-
This is the first time that S...
-
情報の新旧による"that"の有無...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
thatがたくさん出てくる英文わ...
-
it と that の違い (I knew it...
-
this is whyと that is why の...
-
文の最後の ,that is.は何?
-
that that that ……
-
「というのも」を英語で言うと...
-
thatは「ので」?
-
「It is a pity that~」「I'm ...
-
疑問詞のhow はどのようにと訳...
-
This is the first time that S...
-
同一単語が多数回続く文章
-
It must be true./It can be tr...
-
ask that と ask if の違い
-
that of~ 前述の名詞の反復を...
-
that 文章中での区切り
-
英文の読み方を教えてください。
-
違いを教えて下さい>_< I don't...
-
【英語】 Understanding is tha...
-
一文を翻訳してください
-
It is concluded that A ,and t...
おすすめ情報