アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小6の娘が卒業式が終わった後、そのまま
友達とプリクラ撮りにいきたい。と言ったので
昼食べてからだったらいいよ。って言ったら
どうやら、娘と友達は昼も一緒にハンバーガーを食べるみたいで‥なので、昼家で食べてからいくならいいよ~と言ったのですが‥どうなんでしょうか??
最近は小6くらいの子でハンバーガーとか友達同士で食べますか??時代が違うといえばあれですが、私は絶対そんなことゆるされませんでした。
プリクラなど、自分のこづかいなのでそっちはいいのですが‥他の子のとこはいいみたいだと言うのです。
考え方が古いのかな??

A 回答 (5件)

確かに,私たちが子どものころよりも甘いですよね。


でも,学校としては,保護者の価値観が多様化しているため,昔のように何でもすぐに禁止するわけにはいかないのです。もちろん,ダメなことはできるだけしないように指導しますが,ハンバーガーを食べたり,プリクラを撮ったりすることは禁止まではできません。結局,保護者の判断に任せているのが現状です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくありがとうございます。
私としては学校で禁止!にしてくれるといいんですが‥今は難しいみたいですね。
私の意見は最後までとおします。

お礼日時:2004/03/11 22:49

♯4です。



書き忘れたことがありましたので、付け加えさせて下さいまし。

さて、私の通っていた小学校(町立)では
「ファーストフード店、喫茶店、カラオケ等は禁止」
中学校(町立)では
「カラオケ、喫茶店は禁止」
高校(私立の女子校)では
「カラオケ、喫茶店、ボーリング場、6時以降の映画館等の入場禁止」
と、校則で定められていました。
・・・行きたくないので行かない人はいましたが、行きたい人は守っていませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/11 23:41

こんにちは。


高校を卒業したばかりです。

ご息女には、ご卒業おめでとう御座います。

さて、本題です。
小学校高学年の時、友達に「電車で、買い物に行こう」と誘われました。
私は、子供達だけで電車やバスに乗ったことがありませんでした。
母は「お母さんが、皆を車で送り迎えしてあげる。それなら良いわよ。」と、条件付でOKでした。
ですが、友達は電車に乗り始めた頃で、電車で出かけるのが楽しみだったらしく、承諾してくれませんでした。
どうにかこうにか母を泣き落として、電車で同行しました。
切符の購入の仕方も知らなかったのですよ。
ファーストフード店では、みんながスラスラ注文するのに、何があるのかさえ分からず戸惑いました。
それで、少しは成長したと思います。

もし、あの時母が承諾してくれなければ、中学生がハンバーガーの買い方も、切符の買い方も知らない。という状況になったと思います。
もし、私一人が車で行けば、電車の中で盛り上がった話に水をさしたでしょう。
もしかしたら「あの子の家は厳しいから、誘って行けなかったら可愛そうだから、次から誘わないであげよう。」となったかもしれません。

少しの冒険は、ご息女を大きく成長させるとは思います。しかし、それをお決めになるのはお母様ですから。

どうぞ、ご息女が実り多き時を、中学校でも過ごせます様に。祈念申し上げます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/11 23:41

高校生です。

私も小学生の時も友達とマクドとかいったりしていましたし、妹(小学生)もふつうに友達同士でいったりします。私から見てもうすぐ中学生の子だし、小学校の高学年になるとそのような事するのは普通の事だとおもいますし、もう小学校を卒業するのだから、今までよりも大人で見てあげてください。親が思っているより子供はしっかりしているとおもいます。。
お子さまに良い記念日を!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/03/11 23:40

小学校卒業後の春休みに、子供だけで遊園地にいくといいだしたときのことを思い出しました。


大人がひとりついてくればオーケー、子供だけだったら絶対に駄目だと宣言して、しばらく大騒動でした。
もちろん子供だけでオーケーな家もありました。
それぞれの家の考え方です。

ちなみに、わが家では、中学にはいってしまってからあとは、ハンバーガーは許可でしたね。
遊園地は高校からでした。

子供は文句を言っていましたが、よそはよそ、うちはうちと説明して、いやいやながらも納得させました。

でもそれはそれとして、学校で一律に禁止するのは私は反対です。
そういうことは、学校が決めることではなく、それぞれの親が考えるべきことだと思うからです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/11 23:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!