dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

引っ越しで、家具の脚の一部がかけていました。

引っ越し業者が掛けている保険やさんからの連絡で、5万で購入した家具なのですが、3万しか出せないと言われました。
修理もできないし、新品ももう正規店では在庫がなく、賠償金というかたちで、とのことでした。

5万で購入したというのは、当時現品限りの品だったため、です。本当は8万でした。
いま、通販なら購入できるところがあるのですが、通販でも7万はします。
3万では足りないです。

嫁入り道具で気に入っていたものなだけに、ショックです…

どうするのが一番良いでしょうか?

業者に購入した時の明細書を渡してしまったため、購入金額の5万というのは知られてしまっています。
そこから、資産としての価値を計算し、多くても3万と言われました。

アドバイスをお願い致します。

A 回答 (4件)

物の価値は年々減価償却されますから、


購入後何年経ったのか分かりませんが賠償という意味では
価値が下がるということは当然であり仕方の無いことです。

リサイクル業者などに値踏みさせたら二束三文にしかならないでしょう。
それを考えると5万円で買ったものが中古で3万円なら良いほうだと思います。

それほど気に入っているのなら修理業者を探せばよいでしょう。
脚の一部が欠けただけなら、完全に分からないほど綺麗に
直してくれる業者はいますよ。金額もそう高くはないはずです。
3万円もあれば十分直せるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新品に交換してもらえました。
粘ってみるものですね。

お礼日時:2013/05/19 12:20

>どうするのが一番良いでしょうか?



黙って3万円もらうのがベスト。

「黙る」以外に出来る対応は、
1.交渉する
2.弁護士に依頼して、交渉を頼む
3.自分で裁判をする
4.弁護士に頼んで裁判をする
の4つです。

1と3は「ネットで質問している」時点で知識がないから無理。
あいては弁護士を出してくるでしょうし、クレーマー扱いされて耐えられるとは思えません。
2と4は費用がかかるからNG。
弁護士の相談は30分で5千円から。
交渉依頼なら相応の費用が発生します(少なくとも数千円のレベルではありません)。
裁判になれば着手金から何からで数十万円。
5万円の請求に、2万円以上の出費をすることは考えられないわけですから、
今回の場合、「戦わないこと」が最も経済的です。

また、物品(家財)の価値は中古扱いになります。
特に弁護士やら裁判やらの世界では「記念の品」「思い入れ」等は無価値です。
1年以上使用の家具なら半値以下になる可能性もあります。
(時価額で評価の場合です。 今回はそういう評価かと思います)
何十万円も費用をかけて、「金目当て」と相手に言われて、
それで得られる裁判の判決が数万円で、気分が良いわけがありません。

冷静になればわかる話しです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

交渉したらあっさり新品に交換してもらえましたよ。別になんの知識もなかったですがね。

お礼日時:2013/05/19 12:23

修理不能なほどに壊れましたか?


昔は腕の良い指物大工さんが居ましたが,今は,量産組み立て式が多いので,部品が調達できなければ,賠償金で我慢するしかありません。
誰か,器用な人見つかりませんかね。
訴訟して勝っても,経費と時間の無駄かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新品に交換してもらえました。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/19 12:24

ここまで来たら民事裁判でしょ。

まずは調停をしてくれるのでそんなに費用はかかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

交渉したらあっさり新品に交換してもらえました。よかったです。

お礼日時:2013/05/19 12:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!