dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妹の件で相談なのですが十数年前に亭主は肝硬変で死に別れ、昨年、自宅が競売となり精神的にダメージを受けたことによるショックでホームレスとなり、その後、市の福祉課により保護されて病院に入院して半年になります。病名は統合失調症との事です。
入院して症状は固定化しており短期間での退院は難しいとの事です。

費用に関しては全額公費負担で処理されており、本人負担は有りません。
福祉課の調査では収入源となるものはないとの判断でしたが兄弟の私に連絡が来て調べた結果遺族年金としての受給資格がある事が分かり手続きをして遺族年金を受給する事が出来ました
十数年前から年金の受給権は有ったのですが直近5年間のみの受給となり、約650万円程の入金がありましたので福祉課に伝えた所入院に掛かった6ヶ月の費用として350万円(10割負担)を請求されたので支払いをしましたが、何か納得がいかないのです。

担当者に対して非常に不信感を持っています
各月の費用明細を出してほしいと伝えたのですが拒否
350万円は現金で持ってこいとの事→抗議した所当日になって振り込みでokとなりました
電話連絡をくれと何回いっても連絡が来ないのでこちらから連絡を取る始末です。
担当者は今年の4月に変わったばかりで今までの状況を知らないのか、こちらが返還するので早く処理してほしいといっているのに入ったお金を他に使うなとか話が全然噛み合いませんでした。
とりあえず返還金は全額支払ったのですが各月の明細書を出してくれない時には異議申し立てをする旨の抗議をして帰って来ましたが、担当者の感じから察すると、どうも350万の返還金額の算出内容も疑ってかかる必要があると思いますが、対処の方法が分かりません。何かいい方法がありましたらと思います。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

情報が無い部分については推測が入っているので読み流して下さい。



入院費用については「費用に関しては全額公費負担」とありますが、
妹さんがホームレス状態になってしまい、血縁関係も分からない状況で
保護した為、とりあえず生活保護として対応をして、落ち着いてから
調べたら血縁がいる事が分かり、遺族年金も入るので生活保護ではない扱いに
戻された、という経緯なのではないでしょうか。

明細書については診療記録が残っているはずですが、市の職員が、
血縁でも無い人の診療記録を取るのは難しいと思います。
ですので、ご自分で病院に依頼するべきでしょう。

市の職員は病院から請求された分を払っているだけなので、
明細を求められても困ると思います。求めるなら病院側です。

病院が「必要だ」としている治療を市の職員が拒否する理由は無いので、
病院が必要と思う処置をして、請求された金額を払うというだけです。
ただ質問者さんが保護者の立場だったとしても、保護をしなかった以上は、
当初の医療方針や治療費に対して文句を言える立場ではないのかと思います。

保護をした市の職員からすれば、血縁である質問者さんがいながら妹さんを
保護せずにホームレス状態にしてしまい、妹さんにお金が入ったら
妹さんのお金に関して口を出して6ヶ月前から明細をそろえて出せ、
と言い出したように思われてしまう可能性があります。
(そんなつもりは無いでしょうが)

遺族年金は妹さんの旦那さんの遺族として、妹さんに出るのかと思いますが、
質問者さんが保護をしなかったので「ホームレスにしてしまった」という
見解からすれば、保護をしなかった質問者さんに妹さんのお金の
使用明細を調べたり出したりする義務は無いような気がします。

役所の年末・年度末は非常に忙しいです。電話連絡が無かったようですが、
個別に色々と範囲外の依頼をされても全てに対応できないと思います。

質問者さんが病院から明細をもらって納得度を高めるだけなら良いのですが、
助けてもらった市の方々に抗議をするのは、保護しなかった人が
すべき事では無いと思いました。

先ずは妹さんの正当な保護者として第三者から認められるよう、お金の管理
だけではなく、生活面や医療面での保護に真摯に取り組むべき
ではないかと思います。(もちろんお金も大事ですが)

この回答への補足

早速の書き込みありがとうございます。
血縁関係も分からない状況で保護した為、とりあえず生活保護として対応をして、落ち着いてから
調べたら血縁がいる事が分かり、遺族年金も入るので生活保護ではない扱いに戻された、
の件に付いてですが

おっしゃる通りで当初は市長が保護者となっていました。その後福祉課からの連絡が来て初めて状況をしった始末です。兄弟として普段行き来があれば良かったのですが2度程訪ねていった事は有るのですが会う事も出来ず亭主の実家に帰ったものと思っていた次第で音信普通の状態でした。

翌日病院に行き本人と面会しました。その時に裁判所にて保護者の手続きをしてほしいとの事でしたので当日書類を裁判所に出して4日後には保護者として決定されました。
職員から聞いた話ですと当初保護された経緯は暴れた為に警察に保護されてから福祉課扱いになった様です。

病院に行く前には状況が分からなかったので退院したら自宅に引き取って面倒を見るつもりでいたのですが同居できる様な環境ではなく先生の話だと症状が固定化してしまうのではとの事。

十数年前に亭主を肝硬変で亡くした頃から精神に異常をきたし始めいろいろな督促状や取立て等により
症状が悪化していった様で8ヶ月前に亡くなった母親の話をしたり写真を見せたり文書を見せた所跳ね除けられました。全く関係ないような感じでした。

福祉課の職員から聞いた話しでは自宅が競売にかけられた時も本人は逃げてしまって家財道具に限らず通帳から印鑑、挙句のはてに亭主の遺骨までも処分されてしまったとの事。

保護をしなかった質問者さんに妹さんのお金の使用明細を調べたり出したりする義務は無いような気がします。
私がやらないとしたら誰かがやってくれるのでしようか?福祉課でも年金は本人の掛けた月数が足りず受給はむずかしいとの判断でした

こちらも十数年間の空白の時間に何があったのか何もわからずいろいろ調べていくと遺族年金の受給資格が有ったのに手続きをしていない、無保険、無申告、住所不定、本人の国民年金への変更手続きがない、亭主の遺骨は管理組合により保管されている等いろいろな事が分かってきた次第です。

遺族年金請求ひとつをとっても成年後見人になっている訳ではないので書類集めも大変なのです。
銀行に新規口座を開設しようとしても断られ役所にいっても事情説明をしながら各種書類を出して貰い結果として遺族年金の受給、国民健康保険の加入手続き税務課への申告、本人の国民年金納付月額の不足解消等自分で出来る範囲内のことはやっています。

本人は自分よりも長生きすると思われますので将来の生活を考え、年金の後納制度を利用しての納付も済ませ現在は市の助成制度で利用できるものがないか調べている状況です。また亭主の遺骨は本籍のある田舎と連絡をとって納骨をしてもらうつもりです。

本人には面会に行っても何しにきたのかとか何を調べまわっているのかといったり、挙句の果てに早く帰れです。

話がそれてしまいましたが福祉課の前任者には有って話をした事がありますので一生懸命やってくれていて感謝していたのですが4月から新任担当となり会った事もないのに金を使っては駄目だとか現金で350万円持ってこいとかいわれて不快になりませんか?それから新任職員からの電話は一度も連絡は受けた事はありませんこちらからの電話での会話です。
病院側の話によると3ヶ月分のレセプトの要求はあったとの事で平均化した金額を6ヶ月分として算出して合計金額としたのではないかとの事ですので詳細は分かりません。

近い内に病院に行く予定が有るので明細をだしてもらいます。
一番の原因は初対面の人間に対して電話で応対して訳の分からない金額を払えといわれて、すなおに払える環境にならないと思いますが(実際には全額支払って来ましたが)
年度末で忙しいからではなく接する心だと思います。
貴重なご意見を早々に頂き感謝します。

妹の将来について弟ともよく相談をして引き継ぎたいと思っています3人兄弟ですので兄弟仲よくと母親の遺言です。

補足日時:2013/04/25 22:07
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!