dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンピューター関係の専門学校を卒業し、コンピューター関係の会社に就職した場合は、短大卒と同等の給与になるとききました。ところで、コンピューター関係の専門学校を卒業したにもかかわらず、別業種(小売、金融など)に就職した場合、給与は短大卒と同等になるのですか?それとも高卒と同等になるのですか?
どなたかご存知の方、教えてください。

A 回答 (1件)

企業によりけり、と言うしかないと思いますが。


ただ、大半の企業が「大学院卒」・「大卒」・
「短大卒」・「専門卒」・「高卒」等個別の
分類わけをしているとは思いにくいです。

そこまで細かい設定も出来ないでしょう、最近の傾向は
年功序列型人事制度(学歴を年功に換算してスタート設定)

と言った形式から役割・能力・貢献度等による人事制度
に移行している企業が多いと思います。
#両者をうまく混ぜ合わせていると思いますが。

後者の企業であればトレーニングを受けていない
別業種就職では不利な条件の給与になるのは必然かと
思います、応募先の人事制度次第でしょう。

個人的には高卒・専門卒・短大卒で会社への貢献度の
違いはほとんどないと思っています。
だから給与面は年齢による等級の有無と会社別平均給与の
差異が一番大きいかと思います。
#会社(業種)別平均給与の差異だけで年齢給や学歴差は
#すぐ逆転すると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/03/17 10:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!