プロが教えるわが家の防犯対策術!

築25年の一階鉄筋、二階木造の家に住んでいます。

子供の頃に家が出来上がっていくのを見て、大工なんかの職人仕事に魅了されたものでした。

この歳になってDIYなんかするようになって、天井裏や床下を見る機会があったんですが・・・正直驚きました。

たとえば柱の寸法が足らなかったのでしょうか、板を挟んであったり、その板も適当にあまってた物をそのまま使ってあったり。
床下もなんだか土間のように凸凹していたりして、今の面基礎っていうんですか、そういうのでないのは仕方ないにしても、床の梁なんかもやっぱり寸法違いを無理に直してあったり。
見えない部分だから別にいいんでしょうか?

欠陥住宅とは思いたくないんですが、今時の住宅メーカーの作る家ではそんなの無いですよね?

工務店が大工や職人と作る家と、大手メーカーが作る家。前者の方が値段が高いから良いに決まってると思ってますが、実際はどうなんでしょうか?

家の中身をご存知の方、素人の私に分かりやすく教えてくださいませ。

A 回答 (4件)

職人があまりの材料で、家を作るとそうなります、安く作るから、まあいいか、という具合です。


今は、軸組など、また、その金具など、定型化されていますので、それを満たさないと、建築検査などが通らないと思います。
ローンで作れば、図面通り作られているか、検査されますのでね。

自費で作るといい加減位なることもあり得るのでは。昔の話だけどね。

今は建築基準法通り作られますよ、大手でも、町の工務店でも。

そのな中で、街の工務店でも、腕の良い大工を抱えていることもあるし、いないこともある。

大手のデベロッパーが信用できるか、、。それも怪しいですね。材料は規格品がくるけど、

作るのは素人アルバイトみたいなやつがくることもあります、一概には言えませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

母親に確かめたところ、まだ駆け出しの建築屋が寄せ集めの大工でもってとにかく安くあげて作った感じだったそうです。

素人が大工になるケースは確かに知ってます。自分のほうがよっぽど器用だと思う事も。

家を建てるというのはかなりチャレンジなんですね・・・。

お礼日時:2013/05/04 23:41

何年前でも、きちんとした家はきちんとしています。


きちんとした家とは、技術と経験のある職人が時間をかけて
考えて作った家です。
たとえ古材を使ったとしても、寸法を考え継ぎ手を考えて作ります。
質問者の指摘している部分がよく理解できませんが、素人が見て
おかしいなと思うのなら、適当にごまかしたのでしょう。
きちんとした家ではないのです。
25年経過しているのなら、そろそろリフォームの時期です。
自分の代でしっかり治すことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

最近は「職人が作る家」を謳った純木造住宅なんかもありますね。そういうのは、外見もさる事ながら中身も見せても恥ずかしくないんでしょうか。値も張りそうですが。

あちこち痛んでましてリフォームは頭痛の種だったりします。

リフォームにもまた良し悪しってありますしね。

お礼日時:2013/05/04 23:45

天井裏の柱とはおそらく小屋束、床下の梁とは大引きのことと思われます。


寸法を間違えたのか、基礎の精度が悪く合わなかったのかはわかりませんが、
構造上重要な部分ではないとはいえいい仕事とは言えませんね。
ハウスメーカーか工務店かというのは関係なく、職人さんの技量の問題だと思います。
ハウスメーカーは値段が高いからいい仕事、というわけではありません。
しっかり職人を教育する体制があるところもありますし、下請けに丸投げのところもあります。

いまは、ハウスメーカーはもとより工務店も流通材を使っており、プレカットが主流を占めています。
ただ、CAD(コンピューターの設計ソフト)を扱うのが設計者ばかりとは言えないこともあり、
設計者がチェックもろくにしない(特にコスト重視の量産メーカー)ところも無きにしも非ず。
根本的な構造部分(力学部分)がわかっていて設計しているのならいいですが、
CADソフトだのみのやり方は心配ありありです。

構造体の他、断熱工事も同じ材料でも施工によって性能は変わりますし、
チェック体制の整ったところ、あるいは設計事務所などに依頼することをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。皆さん専門的な回答で難しいのですが、とても参考になりました。

工務店側が大工仕事の仕上がりをチェックするということですね。ただ両者は馴れ合いというか持ちつ持たれつという関係だと思いますし、実際はどうなんでしょうね。

どこも仕事にプライドやこだわりを感じさせるキャッチコピーを謳ってますけども、それだけグレーな部分があったってことですよね。

見抜くのはますます難しい気がしてきました。

お礼日時:2013/05/05 00:30

>工務店が大工や職人と作る家と、大手メーカーが作る家。

前者の方が値段が高いから良いに決まってると思ってますが
どこに頼んでも、注文者が間抜けだと手を抜かれますよ。

施工時のチェックポイントなんていくらでも探せます。
今どきは工務店とは関係ない建築士を監査者として雇うことも多いですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

専門家の第三者を雇うんですか。高い買い物ですから、それくらいしてもおかしくないですね。

お礼日時:2013/05/07 09:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!