
質問させていただきます。
EDTAについてなのですが、こいつが金属イオンと錯体を作るときY^4-となって作ることは知っているのですが、Bi^3+と1:1で結合したBi^3+ -EDTA錯体の錯体の電荷は(-1)であっていますか??
分子式は[Bi(C10H12N2O8)]^-だと思っているのですがどうでしょう。
またこいつの構造式を知りたいのですがBiはどこにつくのでしょうか??
「東京化成」さんのページでとりあえずEDTAの構造式は見ることができるのですが、
この画像のどこにBiがつくのかが分かりません。とりあえず4つのOHのHが外れ
そのうちのどれか1つにBiがつくのかと思いましたが、それではキレート錯体のはさまれている
感じがしなかったので質問させていただきました。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
一般に EDTA は「H4Y」等と表す。
どのような錯体になるかは例えば溶液のpHに依存する。
強酸性であれば [BiHY] になる可能性もあるし、強塩基性であれば [Bi(OH)Y]^2- になるかもだ。
因みに [BiY]^- の構造は、4つの -COO^- の -O^- と 2つの -N= の N が Bi^3+ に 6座配位してキレートを作っている。
No.1
- 回答日時:
H4edta が金属原子に配位するとき, 必ずしも edta^4- になるとは限りませんよ. Bi に対してであっても [Bi(edta)]^- だけでなく [Bi(Hedta)] や [Bi(Hedta)(H2O)2] のように水素を持ったまま配位することもあります.
また, 「4つのOHのHが外れそのうちのどれか1つにBiがつく」ということではありません. [Bi(edta)]^- が 6配位だとすると edta は 2個の窒素と 4個の酸素 (各アセタート部分から 1個ずつ) を提供するはずです.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
空気冷却器って?
化学
-
炭化水素は濃硫酸には溶けないですが、安息香酸メチルには溶ける。この違いを生じるイオンを示しながら反応
薬学
-
DNAの抽出でsolution I・II・III液は
生物学
-
4
n-Butyl Bromide
化学
-
5
沸点の物性値とずれる訳
化学
-
6
金属と合金の違いとは?
化学
-
7
トルエンと水の混合溶液の沸点が下がるのはなぜですか?
化学
-
8
wittig反応
化学
-
9
Cu定量分析で、方法により誤差が大きく困っています
化学
-
10
キレート滴定について。
化学
-
11
共沸について
化学
-
12
金属を合金すると何故融点が下がるのでしょう?
物理学
-
13
安息香酸メチルのニトロ化
化学
-
14
合金の融点について
化学
-
15
キレートと錯体の違いって何ですか?
化学
-
16
メチルオレンジのスペクトルについて
化学
-
17
アニリンの合成についておしえてください!
化学
-
18
蒸留における組成について
化学
-
19
共沸現象のメカニズム
化学
-
20
亜鉛も定量
化学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ナトリウム金属は買えますか?
-
5
金属棒が抜けません
-
6
プリント基板のスルーホールは...
-
7
金属の誘電率について
-
8
青銅と黄銅の違いについて
-
9
塩は金属?
-
10
ケーブルの重量について
-
11
光明丹について
-
12
DNAを室温放置はまずい?
-
13
配管継手について教えて下さい...
-
14
金属の単価
-
15
Alの配位数
-
16
Fe(II)の1,10-フェナントロリン...
-
17
スズメッキ線とは何ですか?
-
18
三価クロームメッキ
-
19
ショットキー効果とプールフレ...
-
20
この中に金属はありますか?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter