dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

他大の大学院を受けようと思っています。
で、そのために、その大学で使われている教科書を知りたいのですが、うまく見つかりません。
その大学のHPも見づらくて、調べるのも大変です。
そういう事は、事務の人は教えてくれますか?

ちなみに東大の工学部です。

A 回答 (2件)

一番良いのは、入りたい研究室の先生や学生とコンタクトをとって聞くことだと思います。

そうすれば、試験対策なども教えてくれるはずですが。というか、なぜこの方法をとらないのですか?

大学院受験は大学受験と違って、事前に希望の研究室(先生)に連絡をとって何度か会って話を聞くのが普通です。大学院は、研究をする所で勉強を教わる所じゃないです。したがって、採用する研究室側も、よく分からない人とは一緒に研究できないので、一度もコンタクトを採りに来ない学生を採るかは微妙だと思います。まあ、それだけの理由で不合格にすることも無いでしょうが。
それに、実験系の研究室ではほぼ毎日一日中一緒に生活することになりますし、どんな性格の先生かもわからない人を指導教官にするのはかなり危険だと思うのですが。

ちなみに、工学研究科の院試問題なら東大で購入(もしくはコピー)できたと思いますが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや、ごもっともなんですが、なにせ、今年新設の研究室なもので、その教授も他大から移動してきて…。

過去問題は手に入れましたよ。でも、やはり、その大学で使われている教科書も見ておきたいと思って質問させてもらいました。

お礼日時:2004/03/18 21:44

大学の事務より、生協に問合せるのがいいんじゃ


ないですか。

 

参考URL:http://www.utcoop.or.jp/Bbumon/CB/textbookwinter …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!