dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

部屋のデザインで、ある程度強度を持ちつつ多少の弾力性を持った囲いを作りたいと思っています。
ダンボールだと強度の問題で不安なのと、紙なので湿気が多い季節には心配です。
プラスチックだと強度はあるものの、硬すぎるかな?という気もします。

まぁ材質はカビが生えやすい物でなければ何でも構わないのですが、
囲いにしたいので曲げられるか、もしくは連結できると良いです。
色は白がベストですが、明るめの色なら他の色でも構いません。

色々と画像検索をした結果、写真のようなものが1番イメージに近いです。
茶色の格子状のはガーデニングなどに使う「ラティス」だと思いますが、
それではなく中の白い板状のようなものを探しています。
よく見るとツブツブの穴(?)のようなものが見えますが、材質も名称もまったく分かりません。
名称が分からないため検索で調べることも出来ず困っています。

別にこれと同じ材質でなくても構いませんが、このように部屋に囲いを簡単に作れるような
素材を探しています。何かお勧めのものがあれば、教えてください。

※添付画像が削除されました。

A 回答 (3件)

画像に映っている、穴あきのベニヤ板の名称は、「有孔ボード」といって、


ホームセンターで普通に売っているものです。

連結はできないのですが、カビが生えづらくて適度な弾力性がある素材として、
プラ製のハニカムシートはいかがでしょうか。
http://japanese.alibaba.com/product-gs/pc-honeyc …
このような製品です。
プラスチックでできた段ボールのような感じです。
厚みは様々で、薄いタイプでしたら、曲線を持たせることができます。
こちらも、ホームセンターで手に入ります。
店員さんに聞くのなら、「プラスチック製で、ハニカム構造を挟んだ板状のもの」で分かると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお、ありがとうございます。名称が分かってスッキリしました。
またハニカムシートという別な素材の提案も、非常にありがたいです。
確かにこちらの方が自由度は高そうですね。

近いうちにホームセンターに行って、その時に両方を見て検討したいと思います。

お礼日時:2013/05/25 20:38

ベニヤ板って思いつきで加工するにはちょっと辛いと思いますよ。



とりあえず ベニヤ板に付いて・・

通常サイズは1820×910mmです。
最近は安価なJIS規格外のちょっと寸法の違うものもあります。

OSB合板も安いです。ベニア板と作り方が違うので、意匠性はあるかと思います。

屋内に設置するなら、使用している接着剤によってはかなり匂いがするんで、注意して選んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
確かにベニヤ板は加工して使うには難しいですね。使うとしたら、釘か接着剤でただ貼り付けになりそうです。
OSB合板は初耳ですが、調べてみたらデザイン的にもそのまま使えそうで良いですね。
最終的には実際に見てから決めようと思いますが、こちらも良い検討材料とさせていただきます。

お礼日時:2013/05/25 21:14

ダンボール程度でいいなら、樹脂のダンボールとか硬質発泡ウレタンの板とかはどうです?



100均なんかでもお店によっては40cmぐらいのものが置いてあります。
試しに買ってみて、使えそうならホームセンタででかいのを買う!

>ツブツブの穴(?)のようなものが見えますが、材質も名称もまったく分かりません。
>名称が分からないため検索で調べることも出来ず困っています。
普通のベニヤ板と同じですよ。
違いは、吸音性の高いものがあったり、穴に合わせてフックなどが取り付けられるぐらいかな・・
昭和のころはキッチンボードとか呼んでましたね・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
その後少し調べてみましたが、ダンボールだと少し厳しいようでした。
確かにホームセンターを見た方が早いかもしれませんね。近い内に見てこようと思います。

なるほど。ベニヤ板なら強度もあるし、大きいものもあるので納得です。
一応、長さが180cm程度のものを考えているので、ベニヤ板は良いかもしれませんね。
欲をいえば、ただのベニヤ板だと殺風景なので、少しデザイン性のあるものだと見栄えも良いのですが。

お礼日時:2013/05/25 19:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!