
社会人一年目、
生まれて初めて正社員として入った職場を
クビになってしまいました。
理由は入社して半年が経つのにいつまで経っても半人前、
私一人に仕事を任せられないから、だそうです。
元々要領の良いほうではないと自覚していたので
人一倍雑務を率先してこなすようにしてみたり、
一度指摘されたミスを繰り返さないよう
メモに書いて何度も確認を重ねたり
自分なりに色々努力をしてみましたが
クビという結果に終わってしまいました。
折角雇って下さった上司や、
半年間仕事を教えて下さった先輩達には
お役に立つどころか迷惑ばかり掛けてしまい、
自分の不甲斐なさに今でも悔し涙が止まりません。
私が仕事の出来る人間だったなら、と何度も思いました。
少し休憩した後、新しい職場を探そうとは思っていますが
初めて正社員として働かせてもらえた職場を半年で
クビにされてしまったことがとてもショックで、
同じことを繰り返さないか不安でなりません。
何か助言等頂けたら嬉しいです、宜しくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
元人事部長からのアドバイスです。
とても辛い経験でしたね。
入社一年目ということは、新卒採用だったのでしょうか?
で、あれば企業側の責任8割だと感じます。
新人の育成や相談、指導などは、1年間は少なくとも必要でしょう。これは、大企業や中小企業の規模は関係ありません。経営の方針の問題でしょう。
「使えなければ捨てる」企業をブラック企業と言います。 最近は、企業にもゆとりが0なので、ブラック企業が増えています。
ひょっとして、貴方もブラック企業に入社したのかもしれませんね。
嘆いたところで、過去は戻ってきません。
でも、貴方も自己分析をされているようですが、問題を作った原因は、それだけでしょうか?
長いあいだ、人事をしておりますと、割り切れないものも多くあります。
そのなかで、人間関係や人間性、姿勢、価値観の問題です。
仕事ができなくても、人としての基本的な能力の問題は大丈夫でしょうか。 礼儀、挨拶にはじまり、適切にコミュニケーションが取れない場合は、仕事を教えても教えガイが感じられない場合もあります。
この時期、しっかりと「本当の原因」を探してみてください。
それが、見つからなければ、そして、自覚し、解決できなければ、同じ過ちを繰り返す危険がありますよ。
礼儀、挨拶は学校の就職指導の先生にも
褒めて頂けていたのでそこに問題は無かったと思います。
ただ先輩達はどちらかというと気の強い方々というか、
所謂ギャル?みたいな人達で正直お仕事の話以外は
あまり積極的に出来なかったことが気掛かりです。
無理に話に混じっても…と一歩引いてしまっていました。
無闇やたらに分からないまま転職して、
同じ過ちを繰り返さないようきちんと解決策を見つけて
前に進めたら、と思います。
有難う御座いました!
No.6
- 回答日時:
社会人1年目で半年で退職とは、とても辛い経験だと察します。
自分なりに改善できるようにしていたのに残念ですね。しかし、ご自身だけの問題ではなく、この期間での判断であればそれは会社にも責任があると思います。会社も苦渋の判断だったと思いますよ。また職種、仕事内容が合わなかっただけというのも考えられます。ご自身の特性を活かせる他の職種に次回はチャレンジしてみてはいかがでしょうか。ご自身の適性を探してみてください。No.5
- 回答日時:
一生懸命やっていたのに、悔しいですね。
合わない職場だったと、気持ちを切り換えましょう。「同じことを繰り返す不安」の解消は、自分を認め、褒める事です。自分で自分にダメ出ししているとそれが周りにも伝わります。小さなことでも自分のやった良い面を認め、褒める事。やってみてください。No.2
- 回答日時:
お疲れ様でした。
本当に泣けてきます。
私の息子もそうでした。
しかし、今は自分にあった職場を見つけ、前向きに働いています。
反省を生かし、前向きに次の仕事を探しましょう。
まだ、一社目です。
僕は20年以上、会社のために働いてきたのに、ある日突然、リストラされました。
半年で見切りをつけてもらえたなら、お互いに良かったと思いましょう。
やり直しは早い方がいいからです。
普通な日常を過ごすのも大変な世の中です。
くよくよしないで頑張って下さい。

No.1
- 回答日時:
普通、正社員は簡単には首にできないはずだけど?
人間って100%じゃないから誰でもミスはある。
半年経っても半人前、そういう人は多いですよ。
1年経っても半人前の人だってたくさんいます。
そういう壁を乗り越えていかないといつまでも半人前だって言われ続けますよ。
誰でも最初から出来るやつはいません。
今の先輩達だって、最初はあなたみたいな人だったかもしれないわけでしょ。
社会人になったら、そういう事は誰でもぶちあたる壁なんですよ。
自分だって、今の会社で首になりそうな事は何回もやりました。
その度に社長に怒鳴られて、もう辞めようかと何度思った事か・・・
でも、そういう壁を乗り越えてきているわけですよ。
一人前ってのは、並大抵な努力ではないですよ。
とりあえず、首になる事も一つの経験。
2度同じ事をやらないように次はもっと努力してみる。
先輩達の仕事ぶりを見て、それ以上を目指す事。
とても落ち込んでいましたが少し元気になれました。
今すぐ、は難しいですがちょっとずつ私も
私なりに壁をよじ登ってみようと思います。
助言有難う御座いました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 退職・失業・リストラ 解雇を言い渡されました。 11 2022/08/19 12:09
- 会社・職場 派遣社員はありえない理由でクビになることは、よくあることですか? 3 2022/06/01 21:09
- 大人・中高年 仕事ができない 3 2022/06/05 19:10
- 会社・職場 何故出戻り転職を断られたのでしょうか? 6 2023/01/22 07:43
- 会社・職場 転職1ヶ月未満ですが、辞めるべきか悩んでます。 4 2022/08/23 23:22
- 父親・母親 ニートが同居しているのは「親が可哀そう」な状況ですか?可哀そうってどういう事ですか? 8 2022/11/30 10:30
- 会社・職場 発達障害の気がある入社10ヶ月の困った後輩がいます。 彼の特徴は ◎業務上 同じ過ちを何度も繰り返し 7 2023/03/28 10:20
- 会社・職場 派遣の契約を打ち切るべきでしょうか 5 2022/10/01 14:50
- その他(悩み相談・人生相談) 底辺は底辺、希望が見えない人生、どうしようもない能力、人間性、何をしていいのかわからない 6 2023/03/05 08:59
- 大人・中高年 40代後半の独身、何をするために生まれたのか悩み続けています。どうしたら見つけられるのでしょうか? 7 2022/11/28 12:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
解雇を言い渡されました。
退職・失業・リストラ
-
新卒で1年未満で解雇されました。助けて下さい。
就職
-
実質クビ勧告されました。新卒です。
退職・失業・リストラ
-
-
4
社会人2年目でクビは早いでしょうか? これからの人生について悩んでいます。 社会人2年目の男です。福
会社・職場
-
5
新卒で解雇になり、転職活動をしています。
転職
-
6
新卒社会人です。会社で放置されすぎて辛いです… 7月から事務職として働き始めたのですが、教育係もおら
新卒・第二新卒
-
7
新入社員ですが、勤め先をクビになってしまいました。
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
低レベルなミスの多い新人は見捨てられてしまうのでしょうか。
知人・隣人
-
9
入社半年の人にどこまで求める?
会社・職場
-
10
転職して7ヶ月ミスばかりです。
転職
-
11
入社一週間で1人立ち、以後は教えてくれる人が居ない会社…
労働相談
-
12
私をクビにしてもけっこうですよ ということを上司に言う人はもう仕事に対してやる気がないということです
その他(社会・学校・職場)
-
13
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚えが遅いと上司に説教されてしまいました。 “今までの新人は全員、研修期
新卒・第二新卒
-
14
医療事務で個人でしてるクリニックに転職したんですけど、医療関係って人をすぐクビにするような業界なんで
医療
-
15
新卒、半年の試用期間でクビになりそう。今年4月入職の者です。半年の試用期間があります。上司に呼び出さ
新卒・第二新卒
-
16
新人社員なのですが会社を試用期間でクビになってしまいました上司の方に理由を聞いてみたところ三カ月で"
会社・職場
-
17
新卒1年目で解雇になり、彼女と別れることになりそうです。 恥ずかしながら恐縮ですが、真剣です。 社会
新卒・第二新卒
-
18
試用期間中にクビになってから、派遣会社からあんまり連絡が来なくなりました、何故だろうな?って。 派遣
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
とても使えない2年目社員 こんばんわ 僕は社会に出て2年目になる社会人です。 (業種は、建設コンサ
大人・中高年
-
20
長文です。3ヶ月の試用期間中なのですが、遠回しに辞めてほしいと言われています 女20歳で専門学校を卒
労働相談
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
法人渉外と個人渉外の違いを教...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
履歴書について。 私は高3の時...
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
[株式会社クリエイト]は詐欺会...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
「仕事ができないふり」をして...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
フリーターについて
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
「仕事ができないふり」をして...
-
契約社員から正社員登用試験を...
-
男がパートで働くのはおかしい...
おすすめ情報