dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の価値観を曲げずにすむ
仕事仲間との深いかかわり合いが求められる
1対1の人間関係が起点になる
静かで落ち着いている職場
一人で内省する時間も確保されているが、仲間意識も強い職場
柔軟で官僚的でない
何か閃いた時には、実行に移せる
自分の独創性を表現できる

高校中退
資格は特になし
今まではフリーター
24歳の男

給料は月12万あればギリギリ生活していけます。


上記の条件に合う仕事はなにがありますか?
とくにやりたい仕事が無いので、自分に合いそうなものを選びたいと思います。

A 回答 (11件中1~10件)

 ちゃかしてないです。


 実際に僕の周りで質問者様のような状況からのし上がった人。

・船乗り
・ごみ処理
・消防設備管理

 いずれも今後とも必要とされる仕事だしやりがいあります。

 どれもやって行く内に色々(結構難しい)資格を取らなきゃならないけど、逆に取れればどんどんリーダーになれます。すると例えばゴミなら環境保全の実力者、になります。
 他に面白そうなのを挙げてもらえば調べます。

 あと月12万でやれるって偉いと思います。がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。
有難うございました。

お礼日時:2013/07/11 07:54

 神社で神主でもやりますか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。
有難うございました。

お礼日時:2013/07/11 07:57

特定顧客御用達の炭焼き。


仕事仲間は、地主、左官屋さん、林業従事者など。
こだわりの顧客(料亭)と1体1の人間関係
静かな職場で独創的、内省の時間はたっぷり。
但し、修行は必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。
有難うございました。

お礼日時:2013/07/11 07:54

そういう会社を自分で作れば如何ですか?


そういった会社がないわけではありませんが、狭き門なので、貴方のスペックでは難しいかと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。
有難うございました。

お礼日時:2013/07/11 07:56

自分に合う仕事を探す?




中卒、フリーター、資格なし、で?
世の中なめてますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。
有難うございました。

お礼日時:2013/07/11 07:56

>自分の価値観を曲げずにすむ


>仕事仲間との深いかかわり合いが求められる
>1対1の人間関係が起点になる
>静かで落ち着いている職場
>一人で内省する時間も確保されているが、仲間意識も強い職場
>柔軟で官僚的でない
>何か閃いた時には、実行に移せる
>自分の独創性を表現できる

他の回答者さんも書かれていますが、そういう職場は存在します。
しかし、基本的に「大卒以上で、能力が高い人」が働く場です。


「自分の価値観を曲げずにすむ」
非常に曖昧な基準ですね。「仕事をする事で、曲げなければならない価値観」は
大抵の場合、「非常に狭くて、凝り固まっていて、歪で、自己中心的な価値観」です。
後は、「仕事をする上での努力や辛抱をする気がない」という人が、そういう事を言いがちです。

「仕事仲間との深い関わり合いが求められる」
「仲間意識も強い職場」
グループ・チームで仕事を進める職場なら、どこでも該当します。

「1対1の人間関係が起点となる」
営業や接客業も該当します。

「静かで落ち着いている職場」
「一人で内省する時間も確保されている」
「一人で内省」は勤務時間内でする事ではありません。勤務時間終了後にする事です。
要するに、「暇で楽な職場がいい」「怠けたい」「身体を使う仕事はお断り」という事ですね。

「柔軟で官僚的でない」
公官庁で働いた事のない貴方が「官僚」の何かを本当に分かっているとは思えません。
つまりは、「上から偉そうに指示されたくない」という事ですか。

「何か閃いた時には、実行に移せる」
何かって何ですか。「やりたい仕事が無い」という程度の人のいう「閃き」は
「ただの思い付き(しかも、とっくに世間に出ているレベル)」でしかありません。

「自分の独創性を表現出来る」
貴方の独創性って何ですか。「やりたい仕事が無い」という程度の人に「独創性」なんてありません。
独創性は、ある分野の「基礎」「基本」をしっかり築いた上で発揮されるものなのですから。

「やりたい仕事が無い」上に、学ぶ意欲が低い人は
「雇って頂ける職場」で働くしかありません。

学校に限らず、「学習」「勉強」は何の為にするのか。
理由の一つとして、「人生の選択肢を増やす為」というのがあります。
高校を中退し、そのままでい続け(高認も受けず、通信制にも通わず)
資格取得も目指さなかった貴方は
自ら「人生の選択肢の多くを放棄してきた」のです。
そんな人が、「職場の条件」(人生の選択肢)をあれこれ注文付けても叶いません。

貴方の希望は、「貴方の努力の足りなさ」「貴方の能力の低さ」に比べて「高望み過ぎる」のです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。
有難うございました。

お礼日時:2013/07/11 07:57

げ、、、間違えた。


即神仏
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。
有難うございました。

お礼日時:2013/07/11 07:57

価値観を曲げないためには1人で仕事をする以外に有り得ません。


他者が存在する時点で、程度問題とは言え異なった価値観がぶつかる事になります。
しかも、深い関わりなんてとんでも。

他人の価値観を尊重しつつ、強い意志があれば自己の価値観に影響を与えずに生きる事ができますが、何十年か修行しても難しいと思います。
則神仏なんていいかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。
有難うございました。

お礼日時:2013/07/11 07:57

挙げられている条件に当て嵌まる職は存在しません。


存在したとして、そういう職場に質問者さんの経歴で入社するには相応のコネを必要とする筈です。

従って、質問者さんがそういう会社を興すという以外の条件で質問者さんがその様な職に恵まれる可能性は限りなくゼロに近いとお考えになられて差し支えないと判断します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。
有難うございました。

お礼日時:2013/07/11 07:57

あなたの条件はごもっともですが、中卒資格無しだと難しいですね。



このことにより仕事を選べる幅が非常に狭いでしょう。

条件どうのこうのよりまず仕事自体が無いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。
有難うございました。

お礼日時:2013/07/11 07:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!