
長文になってしまいましたが、どうぞよろしくお願い致します。
現在、つきあっている彼と同棲しています。
色々な事情があり、籍はまだ入れていませんが、将来的には結婚する予定です。
彼が働いて、わたしは時々短期でバイトをしながら、主婦業をこなしています。
昨日、平日のみ週2~3日、1日4時間という条件の長期アルバイトを始めようと、とあるお店に電話をしたのですが、
その時に「主婦ですか?」と聞かれて、焦って咄嗟に「はい」と答えてしまいました。
確かに専業主婦のような生活をしているし、入れる時間も主婦の方々と同じような時間帯ですし、
同棲という言葉の印象(?)なども考えると、
面接の時、もし相手から聞かれても、このまま主婦ということで押し通してもいいのかな…と思ってしまいます。
「保険の扶養内で働くのかどうか聞かれるんじゃないか」と思い当たりましたが、
募集条件には、保険のことは特に書かれていませんでした。
自分なりに調べた所、保険に入れる条件には合いそうにないですし、こちらは考えなくても良いのでしょうか?
恥ずかしながら、私はまだ、健康保険は自分の親の扶養に入っている状態です。
早めに何とか扶養を抜けたいと思っています…
とりあえず保険のことは置いておいて、主婦と言い通してもいいのでしょうか。
それとも、「電話では主婦と言ってしまいましたが、実は婚約者と同棲していて、主婦業を任されています」という風にでも言った方が良いのでしょうか。
まだ受かってもなくて面接段階なのに、色々考えすぎかとは思うのですが…
乱文で、読みにくい文章になってしまってすみません。
どなたか回答下されば幸いです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
以前、とある業界で店長職をしていました。
勿論、面接もしていましたので、その経験からお答えいたします。
あなたの条件では扶養内で収まりますので、
実態がどうであれ、雇用主としては”どうでもいい”ことですよ。
仕事に関する事柄以外は、個人情報ですのであえて開示する必要はありません。
採用担当者が「主婦ですか?」と聞いたのは、
雇用側の視点として、きちんと働いてくれるかの確認ですよ。
長期とのことですので、慣れたころに辞められては困るので、
生活が安定している方を優先的に採用したいという事情があります。
ですから、今は同棲中でこれから結婚予定という内容はデメリットになりますので、
既婚者ということで押し通したほうが採用率は高まります。
後で何かのタイミングでばれたときには、
「個人的な事柄で、詳細をお話しできませんでした」と伝えてください。
それ以上の詮索も、レイオフもされませんので安心してください。
ではでは(^_^)
回答ありがとうございます。
面接をされていた立場からの回答とのこと、とても参考になります。
電話で聞かれたのには、そういう意図があったのですね。
出来れば採用されたいですし、嘘をつくことになってしまいますが、
自然にバレるまでは主婦ということで押し通そうかと思います。
No.4
- 回答日時:
世の中には入籍していない夫婦もいらっしゃいますのでそのまま主婦として話を通しても差し支えないと思いますよ。
実際に一緒に生活されていて将来のはなしまでしているのだから問題ないですよ(^_^)回答ありがとうございます。
この状況でどうなのかな…と思っていたのですが、問題はないと言っていただけて安心しました。
今回は主婦ということで話をして、面接を頑張ってこようと思います。
No.1
- 回答日時:
主婦とは籍が入っている状態と言いますから、同棲なら該当しません。
嘘になってしまい、後々困る事になりますよ。
答えにくい事を聞かれた場合は言葉を濁すのです。
あいまいな答えをして言質を与えない。
「記憶にございません」w
(ちょいと古いから知らないかな?確か流行語大賞ぐらいにはなったような)
ま、何にしても仕事ですから嘘を付くのはマズイです。
同棲はプライベートな事ですからいちいち申告しなくても構いません。
賃貸の場合は入居条件に関わってきますが、仕事には関係ない。
公私の区別を明確にして下さい。
主婦か?と聞かれたら、違います、
では何か?と聞かれたら、結婚はしていません、これで普通は察しが付きますから納得するでしょう。
回答ありがとうございます。
対応方法、とても参考になりました。
予測していないことが起きるとすぐ混乱してしまう性格なので、すらすらとそのセリフが出てくるかは自信がないのですが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 厚生年金 配偶者の扶養に入っている主婦の勤務先の社会保険加入について 5 2023/04/20 06:30
- 雇用保険 妻と子供を扶養に入れてくれない旦那 先日、離婚の件について 質問させていただいた者です 少し事情が変 4 2022/06/10 10:26
- 損害保険 兼業主婦の交通事故 交通事故の被害者です。 こちらは0でドライバーの後方確認ミスです。 週に3回15 3 2022/08/09 12:49
- 厚生年金 社会保険の加入条件について。 主人の扶養に入り、扶養内パートで勤務することを検討しています。 社会保 4 2023/02/08 19:11
- 健康保険 被扶養者(異動)届出してない?? こんばんは 協会けんぽの被扶養者についてお伺いします。 主人が転職 1 2023/06/02 18:06
- 健康保険 夫婦共働きで働いてます 2人とも健康保険です 今後は、夫の体調が悪いため 今の勤め先のまま 夫の勤務 1 2022/04/03 15:40
- 健康保険 社会保険、国民健康保険に加入についての質問です。 現在大学生です。 自立のために、一人暮らしをしてお 3 2023/03/23 18:53
- その他(税金) 社会保険加入なしで扶養控除内の労働条件について 今まで単身で働いていたのですが結婚を機に扶養内でパー 2 2023/03/27 21:49
- その他(税金) 税金について詳しい方教えてください。 4人家族(こども2歳、0歳) 旦那 年収1000万円 私 専業 2 2022/04/02 17:30
- 年末調整 3年前に結婚して専業主婦でしたが、今年の初めからパートで働いています。 ことしの年収は90万程の予定 4 2022/11/13 22:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
バイトの面接で「彼氏と同棲してます。」と言っちゃう女の子
その他(就職・転職・働き方)
-
バイトで自分が同棲してると言いますか?
友達・仲間
-
中距離だった彼氏と同棲するために引っ越して仕事を探しました。 彼氏は負担のないよう、バイトで働いたら
アルバイト・パート
-
-
4
バイト先には一人暮らしと言って半同棲中の彼氏の家からバイトに通勤している大学生の女子です。 私自身は
カップル・彼氏・彼女
-
5
彼氏と同棲してます。 今仕事はパートみたいな感じで社保無しで週4で働いてて、給料は手取り11くらいで
アルバイト・パート
-
6
同棲中でアルバイト 面接でなんて言ったらいいですか?
アルバイト・パート
-
7
バイトをしようと思って探してます。 ただ、同棲中の彼氏がいるんですが生活費を多く出してもらってるのも
アルバイト・パート
-
8
同棲を理由とした転職活動で転居理由について質問された時の回答
転職
-
9
同棲している場合の履歴書の住所は・・・。
就職
-
10
パートで働こうと思っています。 歳は20代前半、今婚約者と同棲してます。 理由があって仕事を辞めて、
その他(就職・転職・働き方)
-
11
先月同棲の為に県外の彼の家に引越しをし今までしていた仕事も辞めたんですか住所変更もしておらず、明日ア
アルバイト・パート
-
12
彼と同棲するために引っ越してきたのですが
転職
-
13
住民票移さないでバイトとか受かりますか? 同棲のため遠方に引っ越しますが、事情があってしばらく実家の
アルバイト・パート
-
14
遠距離恋愛から同棲始められた方 お仕事すぐ見つかりましたか? それとも見つけてから同棲始めましたか?
その他(恋愛相談)
-
15
面接時に正直に同棲と答えるべきか
転職
-
16
彼氏と同棲する為バイトを辞めようと思っています。 私が働いてるところは 人数が少なく 社員とアルバイ
アルバイト・パート
-
17
ほぼ毎週実家に帰る彼氏にモヤモヤしています。 私達はお互い30代のカップルです。去年から結婚を意識し
カップル・彼氏・彼女
-
18
同棲を機に、名古屋へ引っ越してきました。 面接の際転職理由、引越し理由を聞かれた場合どのように答えた
転職
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
被保険者との関係???
-
同別って
-
応当日って...
-
扶養家族数とは?
-
教えてください。 病院の連帯保...
-
「独立の生計を営む者」は親二...
-
入社時の身元保証人について
-
同業他社のダブルワークはバレる?
-
正当な身上調査書であるかどう...
-
某パチンコ屋のバイト面接に落...
-
社会保険担当者の方、教えてく...
-
大学を退学したことはバイト先...
-
採用面接って、一人暮らしか聞...
-
勤務先への家族(子供)の学生証...
-
履歴書(別居中の配偶者)の記...
-
嘱託雇用の手続き
-
1月31日の一ヵ月後
-
扶養を受けながら職業訓練は受...
-
バイトの面接の時、正直に同棲...
-
入社時に身元保証人2名を提出す...
おすすめ情報