dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場にすれ違うときに絶対に目を合わせないようにしてる女性がいるんですけど
嫌われてるんですかね?こちらから声をかければ答えるし話もするのですが。。。
向こうから声をかける事はときどきだけです。朝の挨拶もこちらからしなければたぶんしてこないです。
こーゆう人の心理とは?私も女性です。

A 回答 (4件)

私もそのタイプです。



ちょっと変わった理由ではあると思うのですが…

私の場合は、知り合いと目が合うとなぜか、ちょっとした笑いを取らなくてはいけないような気がして、それが嫌なんです。
もちろん、気心知れた友人ならば普通に笑いを取るのでいいんですが、そうでもない人だとちょっとしんどいです。
(持ちネタはあるので別にやったっていいのですが、そのせいで扱いが変わることもあるので…)
これが上司で、会ったら礼儀を尽くして挨拶をしなければならないとなると、ちゃんと自制心が働いて大人の対応ができるのですが、単なる同僚となると、何て言ったらいいかわからず。

丁寧に挨拶をするか、笑いを取るか、二つにひとつなんです。
その中間は…なるべく目を合わせないようにするしか…

嘘だと思うかもしれませんが、私の場合はこれが理由です。
さすがに最近はそこまで酷くないですが、20代前半くらいまでは辛かったなあ…
    • good
    • 6

こんにちは。



わぁ…ごめんなさい、めっちゃ心当たりあります…。
場合によりますが、

(1)嫌われている。
(2)特に他意はなく、無意識。
(3)やや対人恐怖症気味。接触を極力減らして、嫌われる要素を減らそうとしている。

(1)の可能性って、さほど高くない気がします。普通に会話したりするなら、大抵(2)じゃないでしょうか?
業務に支障がなければ、そういう人だと割り切ってしまうのも一つの方法かも知れません。
異性であればまた違った回答もありそうですね。そこは私もよく解らないので、他の回答者様の方が参考になるご意見がありそうです。

因みに私は(3)で、一番相手に失礼なタイプです…が、なかなか治せないもんですので、相手さんがもしそうだったら、できれば誤解しないであげて下さい、と思います。(^_^;)
    • good
    • 5

用が無いから、目を合わせないだけじゃないですか。


人見知り、もしくは人付き合いで失敗するのが怖いからあえてコミュニケーションを最小限に済ませるような小心者とか。
マイペースで仕事中の自分のペースを乱されたくないタイプとか。目の前の仕事に集中したい時は、コミュニケーションはあえて最低限にしているとか。
・・・そういうタイプの人って少なくないと思います。

誰もがコミュニケーションが上手いとは思わない方がいいですよ。敵意や拒む気持ちなんて全く無くても、愛想の悪い人は悪いです。「一緒に話している時」がその方の全てだと思った方がいいと思います。
    • good
    • 4

目は口ほど物言う。

感情は目に出ます。目が笑って(怒って)いる。目と目が合う。目を付ける。ガンを付けた。ガンを飛ばすなど目の使い方に関する言葉があります。

目をそらす人は他人と関わりあいたくない、話したくない、目が合うのが怖い(ヤクザは因縁を付けてきますね。)、のです。臆病な人が多い。対人恐怖症の人もいます。そういう心理なので無理に向かせることはできません。心が打ち解けるまで時間がかかります。

目は心の窓ですから心を閉ざしているのかもしれません。開くこともあるでしょう。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A