
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして
お住まいの市町村の「障がい担当課」の方にはご相談されましたでしょうか?
お住まいの市町村単位で心の支援センターや地域生活支援センターなどがあると思います。
そこにはスタッフとしてソーシャルワーカー(精神専門の)がいらっしゃいますので、相談に乗って頂けると思いますよ。
年金申請が離床できなくて申請出来ない場合、郵送や代理人に依頼する事が出来るか等も、上記相談で対応してもらうか、お住まいの管轄地にある年金事務所に直接電話で問い合わせてみてはいかがでしょうか?
自己申請の書類が自分で記入できないほど状態が悪いのであれば、上記精神保健福祉士(精神専門のソーシャルワーカー)の方に相談しながら、代筆の可否なども相談してみてはいかがでしょう?
離床できなくてもPCに書き込んだり何かを書いたり、携帯などで電話したり出来るならば、上記市町村の担当課の方に電話なりで状況を話して、来訪して貰えないかを聞いてみるのも一つの手です。
また、離床出来ないという事は、通院などはどのようになさっているのでしょうか?
一緒に付き添って下さる方がいらっしゃるのであれば、その方に代理提出なり、市町村担当課に状況を伝えて助けを求めるのも一つの手でもありますし
逆に単身で、食事も宅配などで凌いでいるなどの状況であるなら、一旦病院へ入院という方法もありますよ。
入院施設のある病院であれば、大体精神保健福祉士が常勤なり非常勤なりでいたりしますし、医師に頼んで年金申請なりの書類の郵送提出の為の手引きを相談したり、相談できる方を呼んでもらったり等、出来る可能性は高いですので。
ご参考になれば幸いです
No.1
- 回答日時:
踏んだり蹴ったりですね。
いくら貸していたのか知りませんが、100万や200万くらいなら、諦めましょう。友達に金を貸すと言う事は、基本あげるに等しいと諦めましょう。返さずに消えたのなら、その友達ははその程度しかあなたのことを考えていなかったという事だと腹をくくりましょう。
寝込んでいるけれど一刻も早く離床したい、という気持ちはよくわかりますが、無理するのは止めましょう。ここまで来て一月や二月の遅れは大差ないです。出来るようになったらゆっくり申請しましょう。
焦ってみたところで何も好転しないのですから。
ご参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 厚生年金 令和4年の2月に20歳の誕生日が来て、誕生日の一週間後に学生年金免除申請の用紙が届きました。 進学の 2 2022/04/05 22:11
- 筋トレ・加圧トレーニング 腹筋 やり方 ってググりました 腹筋のやり方書いてるサイト開きました そしたら 上体を起こして起き上 4 2022/11/08 10:53
- その他(年金) 障害厚生年金3級受給中に、別の障害にもなりました。ただ、別の障害の発症日は厚生年金未加入(国民年金の 3 2022/05/14 22:41
- 公的扶助・生活保護 生活保護受給者の障害年金申請について 5 2023/05/14 18:16
- その他(年金) 離婚時の年金分割制度について 2 2022/04/07 10:17
- 離婚・親族 離婚調停をする意義はあるか? 度々お世話になっています。 結婚5年で離婚となりました。 夫に財産分与 6 2022/11/12 20:28
- その他(メンタルヘルス) 通っている精神科の先生に「障害者手帳申請したいんですけど」と話したら「あんたは確かに統合失調症だ。だ 5 2022/08/26 21:14
- その他(年金) 障害年金 7 2022/04/28 11:07
- その他(年金) はじめまして、質問をお願い致します。 現在、障害厚生年金3級を受給しております。 この度、妻が双極性 4 2022/10/21 09:29
- 公的扶助・生活保護 生活保護を申請する際、提出すべき書類は”申請書“のみで、それ以外の書類(身分証明証や通帳や障害者手帳 5 2022/07/02 13:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
精神衛生法32条適応について
-
障害者自立支援法
-
精神科に通院するにあたって 自...
-
うつ病と障害者手帳
-
自分の場合自立支援法は申請無...
-
精神障害者保健福祉手帳は交付...
-
32条のさかのぼり適用について
-
自立支援医療(精神障害者)の...
-
精神障害者保健福祉手帳について
-
障害者手帳の申請が通らなかっ...
-
自立支援医療・精神障害者保健...
-
■自立支援医療費制度の「申請更...
-
通っている精神科の先生に「障...
-
障害者手帳番号について
-
重複して障害がある場合、どの...
-
療育手帳に該当するのか?
-
ひどい目にあったが終わった
-
大阪・関西万博のチケットで、...
-
針灸と療育手帳
-
障碍者手帳を取得すべきかどうか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通っている精神科の先生に「障...
-
質問させていたたきます。 今度...
-
32条のことで・・・
-
自立支援医療ではない精神科と...
-
自立支援制度について教えてく...
-
自立支援医療申請の控えについて
-
うつ病を治すには?
-
精神保健福祉法第32条と医療...
-
障害者手帳が無くても就労移行...
-
自立支援医療制度について。(...
-
補高靴、および身体障害者手帳...
-
療育手帳申請したけど…… 成績表...
-
身体障害者の申請について、よ...
-
障害者手帳の申請が通らなかっ...
-
傷病手当金について
-
傷病手当について
-
精神障害者手帳、生活保護など
-
先ほど、ミュゼのクーリングオ...
-
離床できず寝込みがちで苦しん...
-
自立支援医療制度
おすすめ情報