dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして!
近々引っ越しを考えていまして、今、イイな!と思っている物件があるのですが…
そこは14階建てのマンションで、現状空いているのは5階と14階のようです。
UR物件らしいのですが、それぞれ別の不動産屋さんが扱っていて、私が今話を進めているのは、5階の方の不動産屋さんです。
後から気付いたのですが、5階の部屋よりも、最上階の14階の部屋の方が家賃が三千円安いのです!
不動産屋さんに問い合わせると、部屋は設備や間取りは全く一緒。ナゼ安いのかはわからないと…
ちなみに14階を扱っている不動産屋さんは14階以外の部屋も扱っていたらしいのですが(その部屋はもう埋まってしまった)、そこは14階の部屋と同じ家賃らしいです。
そうなると、不動産屋さんによって家賃が違うの!?と考えましたが、UR物件なので、家賃を決めているのはあくまでURとのこと…
正直私はUR物件についての知識はなく、よくわからないのですが^^;
UR物件なのに、扱う不動産屋さんによって家賃が違うということはあるのでしょうか?
また、家賃が違う場合、どのような理由が考えられるのでしょう?
旦那は単純に安くて最上階なら最上階の方がいいんじゃない?と言っているのですが…
5階と、それより三千円安い14階であれば、やはり最上階がよいですか??
私は5階の方の不動産屋さんと話を進めてしまっているので、またいちから14階の方の不動産屋さんと話をするのは少々面倒な部分があります^^;
最終的にはURと私たちの契約になるとのことなのであまり関係ないかもしれませんが…^^;
特別どっちがいいとも思えないので(>_<)皆様の意見を聞かせて下さい!
5階とそれより三千円安い最上階の14階、住むならどちらがよいか?
また、家賃の違いの考えられる理由がわかる方も回答お願いします。

A 回答 (13件中11~13件)

マンションは最上階は泥棒に入られやすいです。



理由は何かしらあり安いのだと思います。

5階なら防犯という意味では安全だと思います。

それに最上階は景色が良くても移動が面倒ですからね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
お礼がとても遅くなり申し訳ありません><
現在は結局5階に決め住んでいます^^;
参考になりました!
ありがとうございます!

お礼日時:2014/05/21 15:34

最上階は「上階の足音に悩まされる」ことはありませんが、


「屋根の熱をもらって夏暑く、冬寒い」のは覚悟ください。

いくら断熱がなされていても暑いものは暑い
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
お礼がとても遅くなり申し訳ありません><
現在は結局5階に決め住んでいます^^;
ありがとうございます!

お礼日時:2014/05/21 15:34

最上階の方が景色はいいでしょうね。


 エレベーターで移動する時間が14階の方がかかりそうです。
 時間に余裕があれば14階で忙しければ5階でしょうか?
 安い方を選ぶのが経済できかも?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
お礼がとても遅くなり申し訳ありません><
現在は結局5階に決め住んでいます^^;
移動時間を考えると5階でよかったです。
ありがとうございます!

お礼日時:2014/05/21 15:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A