dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

甘い物もお酒も頂きます。


保健婦さんより~ちょっと血糖値が高いと言われました~

食事をする時には野菜を先に食べるように心がけてますが…

お酒(泡盛)を飲みながら~血糖値対策が出来る最適な方法をどなたか教えて下さい。

例えば~お酒に○○○を入れると良いとか~

○○○を肴にすると良いとか~


どなたか~よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

>保健婦さんより~ちょっと血糖値が高いと言われました~



空腹時なのか、食後1時間なのか、2時間値なのか?
血糖値だけの判断は困難です。
Hba1Cという値も把握しないと。

ここが一番大事です。
あなたの血糖値の詳細が必要です。


>食事をする時には野菜を先に食べるように心がけてますが…
食べる順番は関係ないです。
気休め程度の効果です。

もし本当に糖尿病ならば、
糖質制限が必須。

ご飯、パン、麺、砂糖、などの糖質を取らない。
タンパク質、脂質、中心の食事に変える。

お酒のつまみは、肉、魚、豆腐など。
柿の種などの煎餅類は糖質が多いので、厳禁。

ま、だいたい酒のつまみは糖質が少ないです。
この時期なら、
ヤッコ、枝豆、ナスかきゅうりの御新香が
糖質少なくいいです。

お酒は血糖値を下げます(人にもよりますが)。
締めにラーメンが食べてくなるのは、そのせいです。

私は糖尿ではないですが(予備軍です)。
血糖計を買って、管理しています。

あなたも心配ならば、
血糖計を買って、どういうものを食べると血糖値が上がる。
などの管理がいいのでは。


結論。

糖質制限する。
血糖計を買う。

糖尿病は病院では絶対に治りません。
かえって悪くなります。
日本の糖尿病は儲け主義、
薬と血糖計センサーで医者は儲ける。

患者が治ったら医者は儲からないので。
生かさず殺さずが、糖尿病と医者の関係です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。


値は確か~50~55ぐらいで~


50を超えちゃいけない…と言われまして~

半年後に体重を落とせてるか確認しますから頑張って ! と言われました。。。


全くお酒を飲まない制限なんて…面白くないですからね…

楽しみながら食事制限をしたいです。

でも…真剣に血糖計を計って制限したいです。

ありがとうございました\(^ー^)/

お礼日時:2013/06/22 01:42

泡盛であれば、ブドウ糖は少ないので、あわせて食うものにでんぷんやブドウ糖質のものがなければそれで血糖は上らないはずです。


「甘いもの」はいけません。何をくみあわせたって、どういう順番で食ったって、駄目です。

ごはんもの豆類イモ類、唐揚げの衣、とろみあん、麺類、照り焼きソース、そういうものはすべて血糖をあげます。素揚げや刺身、肉や魚の塩焼きでやってれば、カロリーはともかく血糖はそうそうあげないはずです。ふつうに理屈で考えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。


極力…揚げ物やごはん・芋類…

酒の肴にはしないよう…こころがけます


ありがとうございます。

お礼日時:2013/06/15 00:22

#2様の言われてるのもその通り何だけどね。


その場合、コレステロールが増えちゃって近日中に『糖を組織に浸透できなくなる抵抗性』が高くなって
常に高血糖が続く状態となる。
なので食べない方が良いと私は思います。
既に糖尿病予備軍だと思うので、この際だから生活習慣改めよう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

食べない選択もあるんですね…

体をいたわらなきゃ~

ありがとうございます。

お礼日時:2013/06/15 00:25

特定の製品をCMする気は更々無いのですが、アンケートサイトに登録している私の元へ良くアンケート依頼が来るので見覚えたサプリに、


『豆鼓 エキス 粒タイプ』
というものがあります。
普通の生活をしていて血糖値を抑えてくれるものらしいです。
私自身は血糖値に問題が無いのでお世話になったことは無いので分かりませんが、知識として知っておくのも良いかと思い書き込ませていただきました。

これ以外の方法ですが、炭水化物を摂取する前に油脂系のもの、例えば天ぷらだったり油揚げだったりですが、そういうものを摂取すると血糖値の急激な上昇を抑えると聞いたことがあります。

以上、ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

CM~見たことあります。

お酒や甘い物をやめるには~楽しみが減ります。


嗜みながら~楽しみたい~


参考にさせて頂きます。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/15 00:19

お酒を今までの3倍薄める。


一口に摂取するアルコール度数が減るので、カロリーも減る。
それを時間掛けて3倍の飲む。
最終的な摂取量は一緒だが、摂取する時間が長引くので
急激な血糖値上昇は抑えれる考え方。
それと飲んでる最中に「眠たくなって寝る」可能性もあるので
総合的な判断として摂取量が減るでしょう。
酒の肴は一番血糖に悪い物だと言うこともご存じだよね。
なので敢えて肴は取らない方が良い。

一番良いのはご存じと思うけど「アルコールを止める」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。


薄める技ですね~

チェイサーは必要だと思いやってます。


改めて参考にします
ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/22 10:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!