dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
わたしは会社員の男性です。
現在、海外留学をして英語の語学力を修得して転職したいと考えています。
転職先は日本国内に限りません。
結構、いい年なんですが今決断しないと前に進めないと思っています。
留学は未経験ですが、英語をきちんと学びたいので0からの出発です。
ただ、治安の悪い国は困りますし日本人の方が現地で対応してくれる学校を捜しています。
期間は一年以上を考えています。
アドバイスを宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

こんにちは。



わたしも留学経験者の一人として参考になればと思い回答します。

二年ほど前に友人とフィジーで語学留学を半年間していました。
やはり、自分の気持ちをしっかりと持たないと留学=英語力が身につくとは限りません。
フィジーの治安は日本と同じくらい安全で穏やかな国だと思います。
国民性が豊かなので環境のせいかも知れませんね。

現地のスタッフも日本人男性で気楽な質問にも正直に答えてもらい親切なフォロー体制があって、
本当に感謝しています。

先生方のアドバイスの通りに、わたしなりに友人と頑張りました。
おかげさまで、英会話が何とかできるようになったのです。
更に英語力アップのために、次回は長期留学で同じ学校にお世話になりたいと考えています。
料金も格安だったですし学生寮も綺麗で本当に助かりました。

なんと言っても青い海と白い砂がハンバじゃなかったです!!
参考までにわたしの大好きな学校をご紹介しますね。

質問者さん、是非頑張って目的を達成してください。
応援しています!

参考URL:http://www.bluewill-fiji.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yukun23さま、留学経験が本当に楽しいものであった事と、目標達成のためにお友達と

頑張られた事を伺い大変参考になりました。わたしも後悔のない留学を目指したいと思います。

学校のHPもご紹介ありがとうございました。早速、授業のカリキュラム、費用、方針などを質問をしてみました。現地スタッフの日本人の方に真剣に対応して頂きましたので大変良い印象をもちました。学校を選ぶ大切さを学びました。

これから、前向きに検討して必ず英語力を習得して満足いく留学経験を積んで進んで行きたいと更に覚悟が決まりつつあります。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/06/15 11:30

皆さん、手厳しいご意見が多いと思います。



でも、どのくらいの意志を持ちどんな事があっても英語力を現地でつけたい!と思っているなら、
まず、楽しくやることが必須です。やはり環境が大きく変化するわけだから、最初は戸惑うし困る事も多いのではないでしょうか?

僕の経験から言うことは、約一年イギリス留学をしたのですが最初は色々な国を考えましたが結果、英語力は大丈夫だったのですが国民性の相性がイマイチでした。
だから、鬱になりかけたり苦しみました。環境や費用を検討するのは勿論ですが、楽しく過ごせる要素がどの位そこにあるのか?が大切です。

そこには学校選びも重要ですよね。現地の人と連絡を何度も取り合って決めてください。

不安は誰にもありますが、出発前に少しでも解消できればラッキーだと思いますよ。

僕の言いたいのは、留学を楽しくと言いたいのであって甘い考えを持ってと言うのでは無いですから。

楽しむと言う考え方は不可能を可能に変えてくれます。心配ばかりせずにまずは考えのとおりに成功をイメージして実行あるのみですよ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

cori3さま、ありがとうございます。
言われるとおり楽しくする事は危機の場面でも、最悪になる事を避ける力がありますね。
皆様のご意見を素直に受け止めて、相当な覚悟で頑張ることも楽しんでみたいと思います。
自分の可能性にかけてみたいので。

お礼日時:2013/06/15 12:45

    #3です。

補足です。

    もう優れた回答がありますのでこれは寝言です。お考えの中に二つの要素があるように思います。一つは英語学習(甲とします)、もう一つは海外での生活経験(乙とします)です。

    甲だけですと、日本で上手に日本人向けの教授法、参考書、などが揃っているので、不自由な外国に居るより遥かに効果的です。

   乙のエネルギー消費量はバカになりません。一種のカルチャーショックですから留学した有名人も鬱になったヒ人は珍しくありません。

    僕は別に意図してそうしたのではないのですが、偶然甲を済ませた後乙をやって、今振り返って見ると楽をしたと思っています。でも乙の始めの1日8時間以上翻訳と言うのは疲れました。

    僕のお勧めは、日本をお出になる前に、出来るだけ沢山甲を身につけてお出でになることです。そうすると比較的短い期間でも、海外に出るまで学習を停めていた人の何倍かの効果を上げることが出来ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

甲と乙の説明は非常に理解できました。
日本を出発するまでにご意見を参考にして努力をします。
色々とありがとうございます。

お礼日時:2013/06/15 12:41

本人のご意志が固まっているとしたら何を言ってもムダかな、と思って投稿を控えていましたが、他の回答者さんの回答に対する反応があまりに無防備だったので一言言おうかなと



「決意」とかそういうことではないのですよ
いくら頑張っても無理な部分はあるので、"目的"をしっかりしないと思ったとおりにはならないということを自覚しないとダメなんです
まずは現実をよく確かめることです

1年以上とはいいますが、4年とか10年いる覚悟もあるんですか?
言語能力としてうのは、toeicで満点とるとかいうことだけではなくて、さまざまな経験や知識が必要になるわけです 別の言い方をすると「言語運用能力」というものです
そして、英語力はついたとしてもその他の知識はどうです?
質問の方が英語力をつけている間に、その他の知識を一生懸命勉強して、その"英語力"以上のものを身に着けて競争力をつけようとする人たちがいるわけです
"語学力を習得"しての転職ということですが、周りにどれだけ英語ができる人がいるかご存じでしょうか
帰国子女も含めて、toeic900点以上などの"語学力のある人"はザラにいるわけですよ

英語が使用されている国に行けば英語力がつくと思っていれば全くの間違いです
それは色々な研究調査で明らかにされているわけです
実際きちんとした目的を持って移民した人らですら、適切な英語力を習得するのに苦労しているわけです(だから社会的に、そういう人らの「層」が形成されて、たびたびニュースなどで報道されるような問題になっていたりします)

質問文を読んでの私の感想ですが、質問の方の"決断"というのはまだまだです
どこまで悩んだかが不明です
私には、ご自分のそういう精神的状態に"酔っている"としか読めませんでした
その決断の中には、"海外には行きたいけど、色々考えた結果、日本において可能な限りの英語力をつけるよう決断した"というものはないんですか?
こういう決断をしている人は、よく物事をを調べて知っていますし、人一倍努力しています
そして結果して、"あらゆることにおいて"素晴らしい知識や能力を身に着けています

>治安の悪い国は困りますし日本人の方が現地で対応してくれる学校を捜しています。

リスクを負おうという感じが全くなかったので上記のような回答になりました
本当に勉強している人は、普通の人には考えられないような努力をしているものです
1週間の間に、何十もの学術的な本や論文を読んで、そのうえまとめるところまで、とかですね(睡眠時間はほとんどなし)

あとは、質問の方の決断の範囲でお好きなようにされればいいと思います
ただ繰り返しですが、質問文を読んだ限りでは目的や理由が甘すぎます
これは私の経験上の話しですが、「英語能力向上=海外留学」の類の言葉が出た時点で間違っています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足して頂きありがとうございます。
わたしの質問文が足らなかった為に、ご迷惑をおかけしました。
わたしなりに、必死で人生を変えたいと本気で思い悩んでおりました。
実に分かり易いご意見に感謝いたします。

お礼日時:2013/06/15 12:37

   『海外語学留学』は確かに海外ですからそこは事実ですが、語学が上達するとは決まっていませんし、留学(語学力なしで「学」ができるわけがありません)でもありませんので『』に入れておきます。



   それまでは、「アメション」と呼んでいた外国見物を言い直して、「いい年なんですが今決断しないと前に進めないと思ってい」る人などを鴨にした、金取りが増えただけです。

    さて、今から1年間に英語が飛躍的に上達しても、それ以外の知識、技術、専門が無ければ、九官鳥と同じです。現実的に見て、1年間海外に遊んで金を浪費するおつもりなら、予定通りに行きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見をいただきまして、本当にありがとうございます。

SPS700さまのおっしゃる通りだと思います。

留学をするなら覚悟が必要だと痛感しております。

お礼日時:2013/06/15 10:03

>0からの出発です。


>日本人の方が現地で対応してくれる学校を捜しています。
>期間は一年以上を考えています。

私はこの3点から観て、あなたに考え直すことをお勧めします
あなたが英語を習得する可能性より会社を辞めることのリスクの方が大きすぎます

0からなんてもってのほか、ある程度の語学力が無いと授業にすらついていけません。
そんな人用のクラスも有るでしょうがそんなクラスに入ったところで1年で何が習得できるというのでしょうか?そんなクラスで受ける授業なら日本でもできると思う。
そうとうのセンスの持ち主なら有りなんでしょうが0からの出発で現地で日本人頼りの人がそんな事を期待するのは無謀です

結構いい歳ってどのくらいですか?
あなたにあなたしかできない何か特殊な技術や能力があるなら別ですが1年や2年で英語を仕事で活かせる職場に就けるとは思えません
今は英語なんて誰でも話しますからね
帰国時に35歳や40歳になっていてはたして再就職ができるのか考えて決断した方が良いでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回のご意見ありがとうございました。

まだ転職ができる年齢だと思いますし、独身のうちにやりたい事をしたいと
以前から真剣に考えております。

ご意見を参考にして慎重に頑張ります。

ありがとうございます。

お礼日時:2013/06/15 10:07

語学力を付けるだけの目的での留学は基本的に推奨しません。



国内にいてできないことが、海外にいけばできるようになると考

えるのは幻想です。

現地で日本人が対応してくれるところがいいと考える時点で発想

が間違っています。

通じないと、にっちもさっちもいかない、という状況のなかであたま

をつかいながら、でないと何もみにつかないからです。

海外の治安についていえば、日本以上に治安のよい国はどこに

もないので、治安を心配するなら、国内から一歩も外にでないこ

とをおすすめします。

おすすめは、国内でskypeをつかって、英会話をまなぶ、でしょう

か。

現状対費用効果では、ネィティブに直接おそわる最も安い方法が

これになるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

oigniesさま、本当にそうですね。

追い込まれた時こそ人間の能力が発揮されることって多々ありますね。

今まで以上に厳しい考え方でわたしなりに検討してみます。

正直なご意見に感謝いたします。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/15 10:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!