
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
> しかしどう考えてもおいしいと思えるのにそれをまずいという人がいます
それは、味覚が違うからでしょう。仕方がないです。個人独自の価値観を、他人に押し付けてもしょうがないです。
根本的の味覚の違いもありますが、気持ちや思い出も、作用しているケースは多々あると思います。
世界各地にたくさんあるその土地ならではの「うまいもの」「名物」は、その土地で育った人以外が食べても、「これのどこが特別なんだか、さっぱり分からない」ということが多々あります。
私は、日本のとある地方の方達が国民食だといわんばかりに誇らしげに皆に勧めるある食べ物は、おいしくない、そんなヘンなもの恥ずかしいから世界に紹介しないでちょうだい、といつも思っています。これも、育った背景と考え方と味覚の違いでしょう。
なお、おいしく感じるときは、初めてでもその土地で楽しいよい経験をしたとき、居心地や雰囲気がよかったとき、ということもあります。旅行の口コミ、レストランの口コミなんかもそうですね。
口コミで絶賛されているものも、「これ、そんなに大騒ぎするほどおいしい?」と思ってしまうものも多いです。
また、期待しすぎて行った2回目は、1回目ほどおいしくないことも多いですね。1度目にはあった衝撃や感動が薄れるからだと思います。
No.3
- 回答日時:
「タバコを吸う人にグルメはいない」という言葉をお聞きになったことはございますか。
これは味を感じる器官の味蕾(みらい)に関係することです。味蕾は刺激物や加齢によって衰えてしまいます。そうなりますと濃い味でないと感知できなくなり、結果まずいという判断になりますね。
気持ちによって左右されることも確かにございます。料理とは、味覚・嗅覚のみならず、視覚にも大きく影響を受けます。
例えば嫌いな人と一緒に食事をしたときと、好きな人と一緒に食事をしたときとでは、料理の味は格段に違ってくることでしょう。
以上、ご参考までに。
No.2
- 回答日時:
幼少期の思い出が大切ですね。
例えば苦いものや酸っぱいものは赤ん坊などが口にすると本来「まずい」と感じる味覚です。それは毒や腐敗物を口に入れないようにする生物の本能ですが、危険のないものだと脳が判断すれば食べられるし、慣れや経験で味覚を養うことで美味しく感じるようになります。味覚神経は正常でも「思い出」がしっかり養われていないと脳が食べていいものかどうかの判断をつけられず不快感を感じて不味いと思うのではないでしょうか。
また、食べなれていない肉類などは臭いをキツく感じたりもします。海外の食べ物などを体験してみるとわかりやすいです。慣れるまでが大変ですが慣れると美味しく感じるようになりますよ。
不快感がないのに不味いと感じる場合は、同一の物でそれより美味しいものを食べたことがある場合でしょうか。不味いというよりは美味しくないが妥当ですが、やはり「思い出」が作用していますね。
No.1
- 回答日時:
>しかしどう考えてもおいしいと思えるのにそれをまずいという人がいます
質問者様はラム料理を美味しいと思いますか?自分は臭くて食べても美味しくないですね。何回、試してもダメです。北海道で潰したて(つまり朝、殺したて)の1人前2千円のラムの焼き肉を食べたけど全然美味しくなかった。
くさやを食べたことありますか?自分は大好きです。あの臭いがたまらなく好き。ふな寿司も大好き。ピータンも大好きだ。イナゴの佃煮は日本酒の肴に最高!苦手という人は理解できません。
自分にとってラム肉は美味しくないけど、くさや、ふな寿司、ピータン、ほや、イナゴの佃煮は美味しいですね。パクチーも大好きです。あなたはいかがですか?もし、美味しいと感じない物があるなら何故ですか?自分にとってラム肉以外はどう考えても美味しい物ですよ!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 最近美味しいもの以外食べれなくなった 20代前半ですが殆どの食べ物をまずいと思うようになりました。 7 2022/11/11 20:04
- 食生活・栄養管理 20代前半、女、独身、一人暮らし。 食に関する悩みについて質問です。 私は食にあまり興味がなく、お腹 2 2022/04/06 19:23
- その他(暮らし・生活・行事) 食事の仕方について、ずっと疑問に思っていたことがあり質問を投稿します。 私は食事の時間をとって、(た 5 2022/06/05 23:49
- その他(悩み相談・人生相談) 「人と食事をすると美味しい」という感覚がわからない 5 2022/11/06 19:22
- 夫婦 お土産を先に食べてしまう夫 9 2022/07/01 02:00
- 子育て 子供(5歳)の偏食。 赤ちゃんの頃から食べる事があまり好きでないようでした。3歳ごろまでは食事の時間 3 2022/05/03 00:21
- レシピ・食事 一人暮らしであっても自分のために美味しいご飯を作るコツを教えてください 20代前半独身一人暮らしの女 5 2022/04/15 22:41
- 知人・隣人 他人の食べかけどこまで平気ですか? 8 2022/04/20 11:58
- 食べ物・食材 食道のむず痒さのような症状名? 7 2023/01/06 10:12
- 食べ物・食材 長ネギ 普段長ネギを青い部分まで食べているんですけど物によって青い部分が美味しくなく感じる時がありま 4 2022/06/25 03:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賞味期限が3ヶ月過ぎた炭酸水を...
-
ソーセージ
-
ナポリタンに粉チーズ、当たり...
-
賞味期限切れの炭酸水を、飲ん...
-
賞味期限を14年過ぎた缶詰、食...
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
レトルトカレーで貴方が美味い...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
ゾープ、ズープ?
-
お弁当に昨日の残りのカレーを...
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
消費期限が2日過ぎた挽肉・・・
-
ツナ缶のにおいが気にならなく...
-
みりんをちびちび飲んだら酔え...
-
スーパーなどで売られているひ...
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
漬け込んだ鶏むね肉を冷蔵保存...
-
すき家の牛丼で玉ねぎ抜きはで...
-
カレーにニンニク入れ過ぎた・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賞味期限が3ヶ月過ぎた炭酸水を...
-
賞味期限を14年過ぎた缶詰、食...
-
20代後半ですがワサビがダメで...
-
ナポリタンに粉チーズ、当たり...
-
賞味期限切れの炭酸水を、飲ん...
-
ウインナー生で食べますか?(汗)
-
スーパー・ドライってどうして...
-
1番好きな缶ビールは?
-
大人になってもわさびが駄目な...
-
ビールと発泡酒(第3のビール...
-
わさび入りのカッパ巻き、あり...
-
好きなビールとつまみを教えて...
-
ビールと一緒に食べたいもの
-
わさびのつけ方
-
チキンライスが美味しくなる調...
-
辛いものを食べると味覚が衰え...
-
おにぎりの具 一つだけ選ぶと...
-
「柿の種」ピーナッツと一緒に...
-
ビールのおつまみで好きなもの...
-
ソーメンつゆには、わさび?し...
おすすめ情報