dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

部活で送別会をやることになり、部員各自おかずを作って持っていかなくてはならないのですが何を作ったらよいか分かりません。
住んでいる場所の関係で、朝早く家を出なければならないので朝あまり調理に時間をかけている暇がありません。
前の日の夜に作っても大丈夫な料理もしくは、朝30分もかからず作れてしまう簡単な料理を教えていただきたいです。
部員は全員女子で、高校生です。(あまり関係ないかな)
面倒な質問ですがお願いします。

A 回答 (6件)

オードブル的な感覚でカナッペはいかがですか?



市販のクラッカーに色々トッピングするアレです。
クリームチーズだとか、ジャムだとか、その他色々アイデア次第ですね。

材料だけ持っていって当日会場でトッピングすればいいから手の空いている仲間も楽しんで手伝ってくれるかも!?

手が掛からない・荷物にならない分、トッピングのアイデアで勝負!!

女の子が好きそうなトッピングがあったので参考にリンク載せておきます。

参考URL:http://www.recipe.nestle.co.jp/recipe/01124.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
カナッペ!!考えもしませんでした。いいアイディアですね~!!
確かに楽ですし、目にもおいしいですよね!
レシピのせていただいて嬉しいです。
ホントにありがとうございました。

お礼日時:2004/03/25 16:31

部員数や学校までの時間等補足したほうがいいとおもいますよ。



重い・かさばる・汁物・崩れるものはダメでしょうから
定番だとサンドイッチやから揚げ等の揚げ物になりますが
他の部員も同じことを考えるでしょうし...

これなんかどうですか?
「中国風白玉揚げ団子」所要時間:45分
http://www.recipe.nestle.co.jp/recipe/00444.html
部員数に合わせて分量は調節してください。

参考URL:http://www.recipe.nestle.co.jp/recipe/00444.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
レシピまでのせて頂いてうれしいです。
ただ、デザートになってしまうと担当から外れるので駄目なんです・・・。
でも、乗せていただいたURLを見ていたら、とてもいいレシピを見つけました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/25 16:43

何度か会社に料理をもって行った事があります。


そのときはポテトサラダと煮込みハンバーグを前日から
作り持っていきました。
ハンバーグを焼いて市販のデミグラスソースを水で薄め
味をととのえ(薄めに)しばらく煮こむだけで簡単です。
部活なら温め直す事はできないですよね。
他の人もおかずを作ってくると思いますので、
逆に、クッキーや寒天などの食後のでデザートなどは
いかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
温め直すことはできるんです、レンジが学校にあるので。
ポテトサラダは楽だし華やかでいいですね~!
高校生はおかずを担当していてデザート系はちゅうがくせいなんです・・・。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/25 16:41

ウーファルシー(飾り卵)


材料:人数分÷2にちょっと余裕分の卵とマヨネーズ、塩胡椒、あればパセリ
道具:鍋、ボール、絞り出し袋

卵を固ゆでにし、半分に切る。茹でているときに菜箸でかきまぜると黄身が中心にくる。
皮をむいて冷水にさらし、水気を切って横半分に切る。
黄身をボールにとって塩胡椒とマヨネーズで味付けし、絞り出し袋(これは生クリームについている使い捨てでオッケー)に詰める。
前の日にここまでやって、卵の底になる部分は少し切り取っておきます(安定のため)
白身も味付け黄身も別々のタッパにいれて運んでいき、会場についてから、まず器に見立てた白身を並べ、そこに黄身を絞り出していきます。グルりと一周してちょん!と押さえる感じで十分です。
あとはちいさなパセリとか、予算が許せばカニ子やいくらの粒をのせるとゴージャスv
中身はそう、卵サンドみたいなものですけどネ。見た目が華やかでパーティ向きです。


   
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
卵料理は部活の先輩でアレルギーのある方がいてあまりつくれないんです・・・。
でも、個人的にこの料理が気に入ったので今度自分のために作ろうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/25 16:38

 ローストポークなんていかがですか?前日に作って、漬けダレに漬け込んでおき、当日の朝スライスして持っていけばいいと思います。

(少し手間はかかってしまいますが、見た目も豪華です。)色が地味であれば、パプリカやプチトマトなどを、添えてもいいですし・・・・

 後は、ポテトサラダやマッシュポテト、(マッシュポテトは冷凍保存も可能です。)なんていうのも、前日準備可能です。

 以上、参考にしてくださいね、これで失礼します。

参考URL:http://www.e-recipe.org/osechi/teiban/150/154roa …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ローストポークおいしそうですね!!
レシピまでのせて頂いて嬉しいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/25 16:28

サラダ系(ドレッシングは瓶のまま未開封でもってゆく)



温野菜サラダ
ブロッコリ・カリフラワー・人参等の野菜をゆでる。
現地でドレッシングをかける。

トマトサラダ
プチトマトまたはフルーツトマトを湯向きする。
現地でドレッシングをかける。(イタリアンドレッシング)

フルーツサラダ
数種類フルーツを剥いて詰める。
スーパーのスプレー式ホイップクリームなどを入手、現地でクリームを沿える

どうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
サラダは楽でいいですよね!温野菜のサラダは先輩が作るとおっしゃっていたのでトマトサラダがいいかなとおもいました。とても参考になる回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/25 16:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!