dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

78才で認知症の母が、脳出血で入院して3ヶ月になります。
当初、肺炎を併発し、ICUに1ヶ月ほどいた間に、点滴だけでした。一般病室に移った今は、鼻から食道に直接、栄養を送りこんでいます。

当初の右半身まひは、ある程度回復したのですが、物を飲み込むことができず、本当に痩せ衰えて、寝たきりで、体が全然動きません。

首が呼吸しやすいように反り返ってますので、舌がまいている状態です。なんとかリハビリで首をまっすぐにするようにしてもらっているのですが、無意識に抵抗しているようで、固まっています。

唾やたんが気管に入るようで、一般病棟に移った今も、たびたび発熱を起こして、しんどそうにしています。

6月28日に、飲み込みの検査をするそうで、その結果をみて、胃ろうを進められそうです。
胃ろうをすると、飲み込みのリハビリも、なおざりになるのではと思ってます。
また、植物状態になっても、生かし続けるのは本人にとっても、苦しいだけで、なんのために生きているのかわからないと思います。

そこで質問です。

(1) 飲み込めるようにするための、マッサージ等方法がありますか?
   父が毎日見舞いにいってますので、何かできることがあればと思ってます。

(2) 胃ろうを断ると、治療行為がリハビリだけなので、転院しないといけないのでしょうか?
  (3ヶ月が入院のめどとか聞いたことがありますが・・・)

以上、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

看護師をしている者です。


まず、お母様にはお見舞い申し上げます。


(1)飲み込みの訓練・マッサージがあります。

腹式呼吸のもの、発声練習や舌の動きの練習をするもの、アイスマッサージ(冷たい脱脂綿等で口の中を刺激する)ものをリハビリに行ったことがあります。インターネットでも、「嚥下(えんげ)訓練」で検索するとたくさん出てきます。

ただ、現在寝たきりで痰もでるとのことなので、病院のリハビリ担当の方にどういったことができるか聞いてみることをお勧めします(通常、看護師もリハビリ担当の者や医師に確認しながらこうした訓練を行います)。

このような状態の患者さまだと、体をきちんと起こして行わないと、飲み込んだものが変なところに入ったり、座り方が変だと床ずれができてしまいます。

意志の疎通ができるのであれば発声練習とか舌の動きの練習であれば看護師に一声かければ行っても問題ないと思います。


(2)転院について

今いる病院がICUのある病院…ということは急性期の病院かと推測します。そのような病院であれば通常、状態が落ち着いたら長期療養できる病院または施設へ転院となると思います。

胃ろうをつくった場合でも、胃ろうからの栄養投与が問題なく行える状態になれば転院あるいは退院の話が出ると思われます。なので、転院するかどうかは胃ろうをつくるかどうか…で時期が変わるだけかと。

胃ろうを作るとリハビリがなおざりに…とありますが、急性期病院ではリハビリには限度がありますので、しっかりとしたリハビリをお望みであれば、むしろリハビリを専門とする病院への転院のほうが望ましいかもしれません。


まだ飲み込みのテストの結果がわからないとのことなので、今後の回復の見込み、治療の方針等、しっかりと担当の医師や看護師と話したうえで、胃ろうをつくるかどうか決めてはいかがでしょうか。
病院は、患者様本人や家族の意思表示がない限り、患者さまの「生命維持」を一番に治療をしなければならないので、思うことがあれば遠慮せず話し合ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごく参考になりました。
看護師さんに、付添者としてどんな嚥下訓練ができるか、望ましいか相談してみます。
転院せざるをえないのなら、リハビリ専門の病院をさがしてみようと思います。

親切で丁寧に回答いただき、本当にありがとうございました。 

お礼日時:2013/06/24 23:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!