
同じ会社で一般事務の派遣社員で働いている先輩がいるのですが
プログラミングの知識もあり、エクセルもすごく得意なのですが
わざとできないふりをしています。
多分その先輩がいまみんなで使っているエクセルファイルを修正したら、
作業がものすごく速くなり、効率が良くなると思います。
私が「すごーいすごーい。じゃあこのファイル修正しちゃえばいいなじゃないですかー笑?」
と言ったら、
「こういう事が出来るってことは誰にも言わないで。
私は一般事務の派遣で来てるのだからそれ以上の事はしたくない。利用されたくない」
と言ってました。
かっこいいなーとは思いましたが、
できるのにできないふりをして、作業効率を上げないのは、ふつうの事なのでしょうか?
派遣だと当たり前のことで、これが正社員なら許されないことですか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
まさしく
http://seikatuch.com/archives/24953114.html
これですね。
だから、できることは隠しておきたいのでしょう。
>同じ会社で一般事務の派遣社員で働いている
一般事務としての賃金でPGはやりたくないね。
質問者の考えは自分が出したURL先の社長と同じ考えと言うことです。
No.7
- 回答日時:
No,4の方とかぶるが
周囲の人達がどんな人かは知らないが
「じゃあアレもやってコレもやって」
派遣「コレは分かりません」
「知らないの?」
「アレが壊れた、ソレはどうするの?早く直してよ」
こんな無茶を言う人が、たくさんいるのです。
一度直すと、ずっと直し続ける事になる。
自分は有期雇用である派遣だから、こういう事態は余計に避けるべき。
出来て当然とされて、ちょっとPCをいじる程度では解決出来ない事も言われたり
何かあって自分のせいにされた事も、その人はたくさんあったと思います。
女性ばかりの職場なら 妬まれたら という危惧もあるでしょう。
私は転職4度していて、なぜか行く先々で
パソコンやプリンタの不具合を修正するのを頼まれて、その度調べてやっていました。
これのおかげで会社に呼ばれて働いていたりするので
その派遣さんのやり方に全面的に同意というわけではありませんが
>利用されたくない
こう考えるのは
>修正しちゃえばいいなじゃないですかー笑
ひとごとのように言う人がいるからです。
派遣さんの気持ちはすごく分かります。
私もすごいと言われた事はあるが、それは今までたくさん調べて覚えて来た
に過ぎず、すごいわけでは全くない。
「自分がやるから教えてくれ」と言いましょう。自分がやりましょう。
それが出来ないなら、ファイルも派遣さんもそっとしておいてあげましょう。
普通とかどうとかでなく、その人はそうするしかないのでしょう。
No.5
- 回答日時:
これは微妙ですね まあ派遣社員の場合は 労働に見合った時給以上は働かなくても(能力を発揮しなくても)問題はないでしょう。
次に 正社員の場合ですが 仕事が出来すぎると 正直言って 同僚や上司から妬まれる場合があります。
まあ、正社員の場合は、仕事が出来る場合でも 同僚より少しできる程度にと止めておいた方が無難だと思います。ただし、実力主義で能力が正当に評される会社なら問題はありませんが それでも上司が自分の地位を脅かされる逆転されるのではないかと 警戒して辛く当たるのは避けられません。

No.4
- 回答日時:
>できるのにできないふりをして、作業効率を上げないのは、ふつうの事なのでしょうか?
考え方次第です。その先輩は過去に他所の場所で、
・安い賃金に見合わない膨大な作業をさせられたことがあるとか、
・せっかく改善してあげたのに、文句ばかり言われたとか
・言われるままに作業しただけなのに責任問題に発展しそうになったとか
・勝手にいじって、、、とかあらぬ悪意を向けられたとか
いろいろ嫌な目にあってきたのだと思いますよ。
>派遣だと当たり前のことで、これが正社員なら許されないことですか?
正社員にも同じことはいえます。
どこの会社にも貧乏くじを引かされる人はいるものです。

No.2
- 回答日時:
私としてはその先輩の考えに同意できますが、考え方次第ですね。
基本的に、長くその仕事を続けたいと思ったら仕事をやり過ぎないことは大事なことです。
仕事をやり過ぎれば、会社側は「これくらいはできるんだ、じゃあもっとできるな」と思って仕事を増やしたり人を減らしたりしようとします。
給料が増えるわけでも出世できるわけでもないのに、負担ばかりが増えてしまい、周囲の同僚にも悪い影響が出てきます。
労働者とは給料という報酬によって「仕事をこなす」というサービスを会社に売っているプロでもあるわけですから、安請け合いして給料分ではない仕事を請け負うのは一種のダンピングと同じで決して良い結果を招きません。
提供する商品(仕事)に見合った対価(給料等)は払う側受け取る側両者の間できっちりさせておかなければならないケジメです。
請け負った仕事以上の仕事をしてみせたら会社がそれを正当に評価して出世させてくれたり給料を払ってくれるのならば、労働者側としてもそれを期待して請け負った以上の仕事をしてもいいかもしれませんが、残念ながらそんな会社は「実力主義」「能力主義」「成果主義」がもてはやされる今の時代でもあまりないのが実情です。「実力主義」や「能力主義」を標榜しながら、実際の人事はそうではないという会社は珍しくありません。
しかし、野心があってバリバリ仕事をこなして評価されたいと思っている人にとっては同意できない考え方でしょう。
同僚は単なる仲間ではなく、蹴落とすべき競争相手でもあります。
周囲への悪影響などものともせず、とにかく自分のこなせる限りの仕事をこなしていくことで会社の業績に貢献し、会社からの評価をあげ、出世や給料UPをもくろむのであれば能力の出し惜しみなどすべきではありません。
その先輩は派遣社員であり、どれだけ会社に貢献したところで出世や給料Upが望める立場にはありません。
そして、作業効率を高めれば相対的に労働力の価値は必然的に低下し、正社員ではない彼は会社から必要とされなくなって職を失います。
仕事の安請け合いは彼にとって損害以外のなにものでもないので、彼が能力の出し惜しみをするのは当然なのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビジネスマナー・ビジネス文書 否定的なコメントはご遠慮願います。 私は30代女性で生命保険会社で事務員として勤務をしている派遣社員 4 2022/06/20 21:03
- 派遣社員・契約社員 私の考えは甘い? 7 2022/08/29 13:11
- 派遣社員・契約社員 派遣 更新するか辞めるか悩んでいます 4 2023/05/21 19:11
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 会社・職場 次の派遣先を探そうか悩んでます 3 2022/08/05 12:36
- 派遣社員・契約社員 派遣で決まったお仕事を辞退するか悩んでいます。 ※長文です※ 転職中の者です。 派遣で思ったよりも早 1 2022/09/23 07:42
- 派遣社員・契約社員 現在派遣で働き今週で二週間になります。 IT関係の派遣で、研修もなく、もう実務に入っていますが、今日 3 2022/10/26 12:25
- 会社・職場 派遣社員です。 同じ派遣社員の人との関わり方に悩んでいます。 大手企業のデータ入力のお仕事で、1ヶ月 2 2022/09/07 22:46
- その他(悩み相談・人生相談) 去年の10月に大手のトラック工場の 下請けの小さな子会社「請け負いの正社員」に 入社したんですが、 2 2023/03/06 07:00
- その他(悩み相談・人生相談) 去年の10月に大手のトラック工場の 下請けの小さな子会社「請け負いの正社員」に 入社したんですが、 3 2023/03/07 07:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
仕事って、できてもできないフリをした方が楽なのでしょうか。 自分で言うのもなんですが、わたしは仕事が
会社・職場
-
「仕事ができないふり」をしているのがバレました…
就職
-
派遣社員です。仕事がこなせず辛いです。
知人・隣人
-
-
4
派遣さんに辞めないでほしい
派遣社員・契約社員
-
5
職場で「あ、この二人付き合ってるな」って感づく瞬間
片思い・告白
-
6
仕事が出来ない方が得だと思う自分
その他(社会・学校・職場)
-
7
学校で実力はめっちゃ高いのにわざと出来ないふり、初心者のフリをしている人がいます。 なぜですか?その
【※閲覧専用】アンケート
-
8
自分から動かない派遣の子
仕事術・業務効率化
-
9
派遣社員で月2〜3日休んでるのはクビ案件でしょうか?体調不良で…… 入社3ヶ月目の派遣社員です。 寒
派遣社員・契約社員
-
10
派遣の人間が仕事がデキてはいけないですか?
派遣社員・契約社員
-
11
ずっと働いてほしい派遣社員ってどんな人ですか
派遣社員・契約社員
-
12
更新をしないと伝えたら上司の態度が変わった
派遣社員・契約社員
-
13
声が小さいやつってホントに不快 男でも女でも、声が小さい人と話すのはとても不快。 挨拶でも返事で
会社・職場
-
14
派遣先での業務が責任重すぎて恐ろしいです。
派遣社員・契約社員
-
15
派遣切りにあいました。 突然更新をしないと通達がありました。契約終了月で約1年間勤めたことになります
派遣社員・契約社員
-
16
派遣社員なのに正社員並みの仕事が回ってくるってどう思いますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
派遣切りにあいました。 2月半ばから働き始めて今回の契約(4月末)で契約終了になったと派遣の担当に言
派遣社員・契約社員
-
18
派遣だから、いじわるして新人を辞めさせても何の意味もないのに。 企業は人手不足だから人に辞められたら
いじめ・人間関係
-
19
仕事上、気づかなかったフリ、聞こえなかったフリすることありますか?
会社・職場
-
20
いじめられても平気な人
その他(教育・科学・学問)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
前々職以前の経歴詐称をして発...
-
今度一般事務のパート面接に行...
-
フリーターについて
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
『始業前と就業前』
-
職場環境の良さをアピールする...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
派遣から正社員になります。1年...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
フリーターについて
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
おすすめ情報