dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ

中学三年生です!私はフライトナースにあこがれています!
それで質問なんですが!!
高校は看護科に行ったほうがいいんですか!?
専門学校だけではフライトナースにはなれないんですか?!

回答おまちしてます!

A 回答 (2件)

フライトナースの資格には正看護婦であることと一次二次の救命処置の資格も必要とのこと。


ということは専門学校では准看護婦からになるので無理ではないでしょうか?
普通高校から病院付属の看護学校(赤十字など)に行くのがいいかと思います。

フライトナースはかなり選抜が厳しいようですね。
じっくり調べてみたほうがいいかと思いますよ。
    • good
    • 0

まず、フライトナースになるためには、いくつかの絶対条件が必要です。

以下のどれか一つでも欠ければ、まずフライトナースにはなれないとお考えください。

1.正看護師免許(いくつか方法はありますが、高卒⇒3年間の専門学校が総合的にいいです)
2.正看護師取得後、勤務する病院が、ドクターヘリ事業を展開していること。以下を参照してください
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%82%AF% …
3.その病院で外科系をはじめ、救急医療の実務経験を積むこと(基準はその医療機関によって異なりますが、少なくとも5年年以上は必要)

以上です。
ちなみに友人が3年ほどフライトナース経験者でした。
彼女は、脳外科を含む外科系病病棟を数年+ICUを数年経験したのち、上からお呼びがかかりフライトナースになりました。

とかく看護師になろうという人間は、技術や知識を求めがちになりますが(それも大事だけど)、フライトナースに限らず、実務経験が重要です。今は中学生という事でピンとこないと思いますが、まずは看護師を目指すこと、フライトナースはその先の一握りの看護師しかなれないという現実をまずは理解してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!