
3ヶ月ほど前から急に保温ジャーのご飯が腐りかけのように臭うようになりました。
以前は
・Z社一升用保温ジャーを使用
・米は農家から直買い
・水は水道水
・ご飯は一升をガス炊飯器で炊飯し、ジャーで保温
・そのときの家族の人数により、1日~3日程度は保温
・3日保温し続けても、乾いたり変色はあってもいやな臭いはでなかった
今は
・夜に炊いて保温ジャーに移し、翌日の昼、遅くても夕飯時には臭いが出ている
・臭いが出始めると、ジャーの内側に水気がつき始める
・さらに時間がたつと、ご飯全体が水気を持ち始める
・水気の出たご飯は、しゃもじですくうと、ほぐれやすくなっている
・臭いの少ないうちは、冷えると臭いが消える
・臭いが強くなっても、腐ったときのように糸を引いたり粘ったりはしない
という状態です。
試してみたのは
・炊く量を5合に減らす
・保温ジャーを買い換える-同じZ社製・T社製
・炊く前に炊飯器を漂白剤で拭く
・保温ジャーの内側を漂白剤で拭く
・お米を変える-別な袋・市販の米
などですが、効果がありませんでした。
臭いの出たご飯を一般細菌検査というのに出してみましたが、細菌数は問題なし、との事でした。
臭いの原因は何が考えられるでしょうか。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
色々と試行錯誤されているようなので、他に考えられる事柄を少々
水・・・お住まいの場所がわからないので水道水の水質まで分かりかねるのですが、もしかして水温の上昇に伴う水道水の変化か? ミネラルウォーター(軟水)で炊いてみる。
どっちか?つーとこっちじゃないかな
炊飯器
経年劣化とか故障も疑って下さい
No.4
- 回答日時:
うちの職場も半年ほど前同じようになりました。
保温ジャーの買い替えも検討したほどです。結局、お米を変えてみたら直りました。米のぬか分が酸化してたのでしょうか。スーパーで購入したものですので古米が混入していたのかも?
農家から直接米を買われているとの事ですし、変えてみたとのことですのでが、今年の新米が出たら良くなるかも。
他の方が言われてますが、なるべくその日食べる分を炊くようにしたらいかがでしょう?3日はやはり長すぎると思います。
その日余ったごはんは1膳づつ小分けして冷凍しておけばレンジに掛けるだけで食べられますし、ご飯が足りなくなったとき等に重宝します。(味は少し落ちますが)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 冷蔵庫・炊飯器 炊飯器でご飯を炊くと、次の日はもう臭くなっています。保温しているのが、炊飯器だからですか?臭くならな 22 2023/04/12 11:22
- 冷蔵庫・炊飯器 炊飯器保温についてです。 夜にご飯炊いて食べた後手動で保温切り 朝に保温入にしてます それをタイマー 2 2023/06/30 11:23
- 冷蔵庫・炊飯器 炊飯器のご飯を混ぜてから保温すると保温時間が長いほど米の粘り気が強くなる気がするのですが、粘り気が強 1 2022/08/29 06:36
- その他(暮らし・生活・行事) 失礼します。 手作り弁当について。 冬場からずっと、朝おかずだけレンジで温めて電子ジャーのご飯を入れ 2 2023/07/16 15:15
- 冷蔵庫・炊飯器 炊飯器のタイマー 7 2022/12/15 21:05
- 冷蔵庫・炊飯器 ご飯について hi炊飯器でまっしぐら米をたいで冷凍保存してレンジで温めた方が炊き立てよりもずいぶんと 1 2022/09/22 06:22
- 食べ物・食材 夏のお弁当 7 2023/05/13 20:09
- 冷蔵庫・炊飯器 炊飯器の省エネについて 3 2023/06/26 10:27
- 節約 電気代 節約 やってますか? 貧乏人たちのアドバイスは貧弱な胸念でいたたまれなく苦しいだけです。 米 2 2023/01/02 22:53
- 食べ物・食材 釜に、余ってるご飯、、、 ジップロック、タッパが無い場合炊飯器を保温状態にしてたら何日もちますかね、 6 2023/02/05 19:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
揚げ物でうまく保温する方法は?
-
ご飯を朝炊いて、残りをお釜に...
-
缶コーヒーを温める方法
-
保温ジャーに入れたカレー
-
保温機能のある卓上IHこんろ
-
保温ジャーのご飯が臭うように...
-
ランチジャーに味つきのご飯を...
-
電気代について…
-
【模擬店 やきそばの保温方法...
-
炊飯器の訪問ボタンって勝手に...
-
いちごジャムの容器で質問です...
-
酸はプラスチックを溶かすので...
-
アセトンが入ったプラスチック...
-
レンチンしすぎて蓋へこんで 開...
-
旅先(海外)で買ってきた瓶の...
-
卵を割ってみたら黄身が若干固...
-
サランラップを真ん中で2つに分...
-
しめさばの消費期限について教...
-
排水口の蓋が開きません。かた...
-
3合が上限のジャー炊飯器で3...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ランチジャーに味つきのご飯を...
-
揚げ物でうまく保温する方法は?
-
炊飯器の保温について 保温して...
-
保温ランチジャーの寿命
-
炊飯器の訪問ボタンって勝手に...
-
ご飯を朝炊いて、残りをお釜に...
-
【模擬店 やきそばの保温方法...
-
スープdeliをお弁当に持ってい...
-
電気ケトルのコンセント入れっ...
-
電気代について…
-
お弁当にシチュー持たせるのは...
-
埋設配管(給水HIVP)の保...
-
炊飯器でご飯を炊くと、次の日...
-
炊飯器の故障でしょうか?
-
1晩炊飯器に入れた炊き込みご...
-
【炊飯器の電気代節約術】
-
ジャー炊飯器 保温時にご飯が...
-
塩麹の作り方で、失敗するとど...
-
保温ジャーについて
-
お弁当に味噌汁を持って行きたい
おすすめ情報