dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 こんにちは。
IT業界で働いている者ですが、給料の件で気になることがあるので書きます。
自分は、IT業界歴約1年で手取り17万、ある製品(ストレージ関連の)物で
検査業務をやっています。
新卒扱いで、二年間はみるということですが・・・・
必要なスキルは、ExcelとかシェルとかLinuxコマンドとかです。
でも今のところデータベース関連はいじる気配が感じられません。
周りもそんな感じだし。
今はこれといって別段資格はありません。
しかし何か資格が必要だと思って基本情報処理は取ろうかと思います。
そこで質問ですが、これから先、業務を続けていればベースアップしていくんでしょうか?
それとも何か特別なことをしなきゃらならいとかあるんでしょうか?
ベースアップするんだとしたら何年かかるんでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

こんにちは。


同じくIT業界で働いている者です。
私は新卒入社1年目ですが、参考程度にしていただきたいです。

私も、手取り17万、検査業務を担当する予定です。
同じく、だいたい2年間はみるということを言われています。


No.4の方もおっしゃっていますが、

・昇給(昇格?)の条件
・査定の頻度、内容

を上司の方にお聞きするのがいいと思います。

ちなみに私の職場の場合、
基本情報および応用情報の資格は昇格の条件になっていると聞きました。

査定では日頃の業務姿勢、成果などを評価されるようなので、
日々の業務でどれだけ評価されるかだと私は考えています。

あとは昇給の条件となる資格を取得しておこうと思っています。


もし参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
昇給の条件はとても参考になります。
自分も上司に相談し、どのような条件が聞きたいと思います。

お礼日時:2013/07/15 11:17

その会社にずっと居るつもりだったら各部門を観て、どの部門が自分にとって相応しいか考えることです。


それから上司に相談する事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういった事もできるんですね。
とても参考になります。

お礼日時:2013/07/15 11:16

「これから先、業務を続けていればベースアップしていくんでしょうか?


それとも何か特別なことをしなきゃらならいとかあるんでしょうか?
ベースアップするんだとしたら何年かかるんでしょうか?」
と、自分の直属の上司に聞いてください。
聞けない、もしくは答えてもらえない場合は、あがる見込みはないと思います。

正直なところ、あなたの今やっている業務はIT業界の中では最も底辺の仕事です。
短い職歴は不利になるので二年は待って良いと思いますが、その後も異動の見込みがなければ転職も視野に入れたほうがいいかと。
そのときにいい条件で転職できるように、腐らずに真面目に仕事をして得られるものは全て吸収してください。
基本情報を取るのも賛成です。ベンダー試験のようにちょっと勉強しただけで受かる資格ではないので、若くて持っていると、向上心があることは少なくともアピールできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二年間で何ができるか、きちんとした計画立てが必要だということですね。
検査といっても広い知識が必要だと感じています。
頑張ります。

お礼日時:2013/07/15 11:23

それ、IT業界って言うのかな?工員の仕事と何処が違うの?会社はどういうキャリアパスを用意しているというのかな。

IT業界で働いているという自覚は幻想じゃないかな。そもそもベースアップの意味を理解している?もう高度成長の時代じゃないんだよ。

この回答への補足

すみません、情報不足でした。
自分は、ストレージ関連のサービスをしていて、それを管理できるブラウザアプリを作っていて、それのテストをやっているんです。
そこでネットの基礎知識は必須という状況です。
ハード寄りだとは感じています。テスト内容がです。
今のところあまりWEBよりではありませんね。
Linuxコマンドとかは簡単なんですけどね。

ベースアップって1990ごろから廃れた概念だったんですね。
詳しく調べていませんでした^^;
まぁ、IT業界なら、技術力があってナンボですからね。

補足日時:2013/07/15 11:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

資格として情報基礎とか情報技術応用とかなら給与はUPする
そうです。

お礼日時:2013/07/15 11:31

> そこで質問ですが、これから先、業務を続けていればベースアップしていくんでしょうか?



まぁ、業務に習熟してスキルが上がった、会社に貢献したと見なされるようになれば給料は上がるでしょう。でも、何時・どのくらい上がるかは会社にも依るでしょうから何とも言えません。
資格取得は周囲に「スキルが上がった」ことを示すわかりやすい材料ですが、資格取得で給与アップが規定で明確化されているならともかく、取得したからと言って必ずしも給与が上がるとは限りません。資格を取得しても業務に貢献していないと判断されれば、そのままの可能性もあります。

質問文から察するに、質問者さんは比較的若い方と思います。
ただ単に技術スキルを追い求めるだけでなく、会社ないし部門の業務全体のうち、自分が担っているのがどの部分であるのか、どうすればよりよく仕事をこなせるのか、を把握していくことも必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スキルアップを上手くやり、給与UPに貢献したいですね。

お礼日時:2013/07/15 11:21

IT企業勤務50代男性です。


質問者さんが勤務している会社の業務内容にはぎjちゅ何がありますか?
技術・制御系、銀行系、病院系、Web系、その他いろいろありますよね。
技術・制御系に特化しているのであれば、DBの知識はあまり役立ちませんね。

また、資格手当はどうなっていますか、確認されていますか?

個人の給与は、売上・利益と、個人のスキルによって評価されます。

資格手当があるならば、率先して資格をとりましょう。

また、個人の年間目標(業務・スキル・その他)が設定されているのであれば、
それに基づいた行動をとって、好評価となるようにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

資格手当があるようです。
ストレージ関連でブラウザアプリを作っているので
DBは関係ないのでしょうね。
個人の年間目標からして頑張ってみたいです。

お礼日時:2013/07/15 11:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!