
市役所の年金課で、外国人の妻が国民年金の加入申請をしたのですが、年金手帳のカナ表記が加入申請書に記載したカナ表記と異なっていました。
そこで、市役所側あるいは年金機構側の登録ミスなので、申請書通りに訂正をお願いしたのですが、改めて戸籍謄本等の書類を添えて訂正申請する様に東京都立川の年金事務所から電話がありました。
非常に高飛車な電話で戸惑っているのですが、単なる役所と機構の内部の処理誤りですから、申請通りに直せないのでしょうか?
役所の職員のミスが原因の場合は、職権で訂正できるのではないかと思うのですが?
以下、補足情報です。
1.年金路登録申請のカナ表記と年金手帳のカナ表記が異なる点は、市役所の担当者と年金機構の担当者は確認済みです。(手書きの申請書がファイリングされており、市役所の窓口で私も確認しました、
2.年金登録申請は平成25年1月
3.妻の在留資格は、中長期で日本人の配偶者
4.平成25年7月1日から外国人の年金登録にアルファベットを使用する事が可能になったため、
カナ表記の訂正と合わせて市役所にてアルファベットでの年金手帳再発行をお願いし、
再発行された年金手帳にアルファベットとカナ氏名表記が併記されたが、カナ氏名は間違えた
まま。
5.住民記録台帳の外国人住民の名前表記は、平成24年から原則アルファベット登録のため、
アルファベットで登録。(通称では、カナ氏名登録も可能だが、日常の生活でカナ表記が
必須であるための証明が必要との事)
6.国民健康保険の氏名ははアルファベット表記のみ(住民記録台帳と同じが原則との事)
7.戸籍上は外国人なので、氏名はカナ表記(婚姻申請時に記入したカナ表記)
8.蛇足ですが、パスポートと在留カード(以前の外国人登録証と同等)の氏名はアルファベット
9.市役所の年金課から年金機構に送付された申請では、氏名がアルファベットのみになっている
そうです。(ここが、そもそも分らないところですが)
10.年金手帳上のカナ氏名は年金機構の担当者がアルファベットから判断してつけた模様
11.平成24年の住記法改正以前は、外国人の年金登録申請では申請書に記入したカナ氏名を
使っていたようですが、住記の外国人氏名表記が原則アルファベットになった時点で
年金側のシステムはアルファベット対応ができていなかった。
以上
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
未審査請求によるみなし取下な...
-
【インフレ率】と【物価上昇率...
-
掛けた年金以上に取り戻して 得...
-
NHKに投入されている税金はいく...
-
公務員の待遇、福利厚生をより...
-
官房長官と官房長の違い
-
高校生です。 地方公務員の年収...
-
首長が特定の候補者応援
-
式典のしきたり
-
接地A、B、Dの共通接地について
-
働かない若者は批判される でも...
-
自治体の予算、一般会計と特別...
-
今時の年寄り 65以上のじいさん...
-
防爆エリアの電線管工事について
-
政治の質問
-
少子化を解決させる方法につい...
-
お年寄り。なぜ空気が読めない?
-
高齢者の方々に質問します。 な...
-
「俺らの払った税金で食ってる...
-
最近、下請け業者の事を協力会...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
休暇村の資金源は?
-
外国人の年金手帳のカナ表記誤...
-
【インフレ率】と【物価上昇率...
-
市役所に年金課(国保年金課な...
-
15日公務員給与日、だいたい25...
-
どうして年金は足りなくなったのか
-
老後、テナントビルを持っていたら
-
年金って帰ってくるのですか?...
-
老後の生活費、夫婦で「30万~3...
-
現在58歳独身女です。現在93歳...
-
いつから国民年金は国民の義務...
-
年金原価率って一体なんですか。
-
年金債務とはなんですか?
-
相対的剥奪
-
日本年金機構の運営は、税金ですか
-
後期高齢者医療制度で保険料の...
-
ある鼻につく人の話ですが、金...
-
掛けた年金以上に取り戻して 得...
-
年金制度は違憲では?
-
年金の壁について
おすすめ情報